- 締切済み
「団結」を英語で??
「団結」の英語訳の違いについて今少し悩んでます。 「心を同じくする多数の人々が目的を達成するため集団を結成すること。また、その結びつきの力」 これが、日本語の団結の意味です。 団結を英語訳すると、名詞だとunion、cooperation、unity、solidartyなどがあげられますよね。 そしてニュアンスも異なり、solidartyだと、「共通の利害を前にした団結」などになります。 つきましては上記の四つの単語をはじめ、英語で「団結」を意味する単語の意味合いの違いを教えてもらえないでしょうか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書かせてくださいね。 これらの単語の意味合いに誤解を持たす可能性を持ったご回答がありますが批判する・訂正する事は回答者の一人として私にはルール違反者になれませんので、onelook.comと言う多くの辞書を無料で使えるサイトがありますので、ぜひ各単語の意味合いやニュアンスをいくつかの辞書から感じ取ってください。 私の言っている事に気がつくのではないかと思います。 私からのアドバイスです。 さて、これからが私からの回答になりますが、 >「心を同じくする多数の人々が目的を達成するため集団を結成すること。また、その結びつきの力」これが、日本語の団結の意味です。 >今、日本に世界の学生を呼んで、ディスカッションなどをするイベントを進めておりまして この日本語表現からsolidarityと言う表現はあまりにも強すぎると言うか焦点はずれてしまっている事になってしまうのです。 つまり、これは、共通の目的を持って団結し、更に何かに対して戦うと言うフィーリングがどうしても出てきてしまうのですね。 >solidartyだと、「共通の利害を前にした団結」などになります。 となってしまうと言うことなのです。 更に、単語・表現には意味合い・フィーリングの他にニュアンス・言外の意味connotation/connotational meaningと言うものが存在してしまうのですね。 つまり、文化的なもの、使われ方などからちょっと違った意味合いを出す表現となってしまう、と言う事なのですが、この理解がないと結局間違ったフィーリングを持つ表現を使ってしまう、と言うことになるわけです。 たとえばポーランドの政治的動きを見せた団体名がこれを使っていますね。 この事がこの単語に持たせるフィーリングを変えてしまったと感じる人が多くなってしまったわけです。 solid/solidifyの持つ中立的な意味合いや、更にいい方向に持っていくと言うポジティブな意味合いがあるにもかかわらず、「共通の利害を前にした対抗的団結」と言うフィーリングを作ってしまっているわけです。 今回のご質問での団結は政治的な意味合いを抱えてしまってきたsolidarityではなく、solid relationship, solidify relationship的な意味合いを含んで使われているわけですね。 この単語をそのまま名詞にしたsolidirityと言う単語が使えると言うことではなくなってしまったわけです。 組合と言う意味合いが邪魔をするunionも使いにくいと思います。 集会的なassembly, 調和的な団結のunity, 協力のcooperationと言う風になりますが、協力し合うと言う意味合いの団結(?)は無理が出てきますね。 また、いろいろな意見を前向きに分け合って団結精神を作り上げると言うフィーリングを出せるshareと言う単語が使いたいと感じているのですが、これを使うと、団結、と言う一語の感覚がなくなってしまうのです。 Share and/to Uniteと言うになってしまいますね。 この日本語がなければ使いたいなと感じます、 ただ、ご質問の「日本に世界の学生を呼んで、ディスカッションなどをするイベントを」と言うことですがここでもう少しはっきり目的なり目標、課題などを招待状に書かれると思いますがそれを教えていただくともう少し適切な英単語が、団結と言う単語の惑わされないで、出す事が出来るのではないかと思います。 参考になりましたでしょうか。 お分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
はじめまして。 ご質問1: <団結という言葉を使おうとしています> 日本語の「団結」の持つ意味なら、solidalityが一番ピンとくる英語です。 日本語のニュアンスで「団結」という単語を選ばれたのなら、solidalityでいいと思います。 ご質問2: <なるべく政治的、宗教的な意味合いが薄く、純粋に 世界の学生たちで団結しよう というニュアンスの言葉を選びたいところです。> 1.solidalityは政治的、宗教的な場面だけで使われる語ではありません。ある共通の目的を持った集団の結束を強める意味で使われます。、特にその目的が、社会の改善や生活の向上を掲げた、徳の高いものであればなおさら「団結」という語は、効果的に遣われます。 2.ご質問にある「世界の学生たちで団結しよう」と、「団結」という語を使うからには、団結する目的があるはずです。 ただ、楽しむため、同じ趣味を共有するため、といった内容なら「団結」という単語は使いません。それなら「集まる」「集う」ぐらいの動詞で事足ります。 3.地球環境、学生生活、国際社会などの改善・向上を目指した目的の集いであれば、solidalityが最もふさわしいでしょう。 4.ストの多い英国では、市民が生活向上を掲げsolidalityと称してストを決行します。これは、同じくストの多いフランスでも、国民の「一致団結」は、solidaliteという単語を使います。Solidalityという言葉には、「団結する力」の強さを表現するニュアンスがあります。 ご質問3: <純粋に 世界の学生たちで団結しよう というニュアンスの言葉を選びたいところです。そうなってくると、やはり上記の中ではunity、cooperationあたりが柔らかいニュアンスで> ご質問、またこのコメントから拝察するに、つまり「団結」ではなく「協力」「協同一致」「集結」といった日本語にすればいいのではないでしょうか。 それであれば、cooperation「協力」、unity「協同一致」、assembly「集結」ぐらいでいいと思います。 「団結」=solidalityはその共通の目標が強い場合、その目標達成への決意が強い場合には、適切な言葉です。 以上ご参考までに。
- seegrammar
- ベストアンサー率25% (253/974)
Joining forces などはどうでしょう。
- zak33697
- ベストアンサー率27% (275/1016)
>団結を英語訳すると、名詞だとunion、cooperation、unity、solidartyなどがあげられますよね。 逆に、英単語を和訳すると色々な日本語訳があります。 interest, security, ....など。 どれがふさわしいかは、取り上げられているトピック、分野で選択する必要があります。 同じことなのですが。 前置きはこのぐらいで、知るうるのことで回答させて頂きます。 union: 労使関係、雇用関係での組合が浮かびます。団結のイメージにかなり近いです。 cooperation : 協力、協同。corprationでは無いですよね。 unity: 調和。 いろんな分野で使えます。芸術が良い例でしょう。 solidarty:かなり歴史的、政治的、地域的なunion でしょう。 といったところです。 質問で引用の日本文は、民族的性格を含むようでもありますので ナショナリズムの観点から用語を選ぶ必要があるかも知れません。 回答になったでしょうか。
お礼
非常に参考になりました。ありがとうございます。 今、日本に世界の学生を呼んで、ディスカッションなどをするイベントを進めておりまして、そのイベントのメインタイトルに、団結という言葉を使おうとしています。 やはり国により言葉の意味合いは違いますが、なるべく政治的、宗教的な意味合いが薄く、純粋に 世界の学生たちで団結しよう というニュアンスの言葉を選びたいところです。 そうなってくると、やはり上記の中ではunity、cooperationあたりが柔らかいニュアンスで、union、solidartyとなってくると諸々の意味合いが含まれてくるみたいですね・・・
お礼
ポジティブな雰囲気がしますね。 ありがとうございます。