• ベストアンサー

センター試験英語(1994年本試験)第5問より

(原始時代の障害者福祉) ~現代社会は障害者に対して、ますます配慮をするようになってきたが、ネアンデルタール人の骨を調べてみると、それは最近に始まったことではないことが分かった~という文のつづき~ In fact, the level of care shown toward this tribesman is not always seen in present-day societies. 「Such concern indicates a sense of unity and cooperation that made possible the future achievements of humanity.」 With this in mind, are we doing enough for the handicapped? 「かぎ括弧」の部分の訳はこうなっております。(赤本より) そのような配慮は人類の将来の成果を可能にする団結・強力感を表している。 (質問1)上記和訳の意味が分かりません。どういう意味か分かりやすく説明していただけますか? (質問2)和訳では「可能にする」となっておりますが、英文ではmade possibleとなっております。「可能にした」ではないのでしょうか?それともここは、(have) made possibleということなのでしょうか? 以上、お忙しいとは思いますが、宜しくお願いします。 satoruy

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fwkk8769
  • ベストアンサー率61% (160/259)
回答No.2

回答#1さんと同意見です。 ご参考までに他社の解説本から和訳を1つご紹介します。 「これほどの配慮がなされたことは、当時の社会にすでに団結と協力の意識があって、それがその後の人類の輝かしい業績を可能にしたのだということを示している。」 (← 旺文社『94全国大學入試問題正解英語』p.13)

satoruy
質問者

お礼

ありがとうございました。こちらのほうがものすごく分かりやすいですね。採用させていただきます。(電話帳万歳!)

その他の回答 (1)

回答No.1

(質問1)私もこの訳がまともな日本語とは思えません。「人類の将来の成果を可能にする」が日本語になってないですよね。achievementの訳は少々意訳してやらないと 意味が通りません。人類が達成獲得したもの=人類の発展とするのが良いのではないでしょうか。 そのような配慮は、団体の一体感であるとか、協力(の精神)であるとか、そういうものを具現しているのである。そしてそうした心意気がその後の人類の発展を可能にしたのである。 分かり易く前から前から訳してみました。一文にして滑らかな文章にすると・・・それはご自分で分かり易くまとめたほうが良いですよね。お任せします。 (質問2)仰る通り、過去形に訳すべきと考えます。

satoruy
質問者

お礼

ありがとうございました。すっきり分かりました。おかげで今日の授業は上手くいきそうです。

関連するQ&A