• ベストアンサー

hope の望む対象は常に未来?

hope の望む対象は過去のものではありえないのですか?今12月として、11月になにかがあったことを望む(hope)ことはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simplyme
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

まだ結果を知らなければ、できますよ。 I hope he has made it okay last month. 「彼が先月、うまくやってくれてればいいけど」 すでに結果がわかっていて、あえてそうでなかったことを望むのであれば"wish"です。 I wish he has made it okay last month. 「彼が先月、うまくやってくれてたらよかったのに」

その他の回答 (7)

回答No.8

Gです。 締め切っておられなくてよかったです。 訂正する部分があります。 >I have he has arrived home OK.と言うようになるわけです。 無事に家に着いたことをhopeしている、と言う事ですね。 はもちろんI hope he has arrived home OK.ですね。 ごめんなさい。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.7

http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=37879&dict=CALD より引用: hope Show phonetics verb [I or T] to want something to happen or to be true, and usually have a good reason to think that it might: I'm hoping for an interview next week. [+ (that)] She's hoping (that) she won't be away too long. I hope (that) she'll win. We have to hope and pray (that) the operation will go well. hope that S+will+... は、よく使います。

noname#47281
noname#47281
回答No.6

hope we had ... とか、hoped we had は過去形になっていますが、これは仮定法です。ここで一つ見落としがちなんですが、hopeが取る従属節内の動詞は未来でもwillが使えません。つまり、現在でも未来を表しているんですね。そして、仮定法が使われる時もありますが、これは結局は形は過去形でも未来を表しています。 しかし、過去のことだったら結果は既に分かっているので regretとかを使うでしょう。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.5

No.2です。 確かに、google等で引くと、hope we had ... とか、hoped we had のような表現が結構出ますね。 自分は、hope は、「未来に関することを望む」と考えてきたので、かなりショックです。いろいろなことを、考え直さないといけません。

回答No.4

アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います。 自分にとって知識には入っていない、つまり、知っていないことであれば十分この単語は使えます。 つまり、「ミソ」は、知っているか知らないかと言う事なのです。 まだその結果を知らないところで、そうであって欲しい、といいたいフィーリングがあるときにこの単語が使われるということなのです。 たとえば、今帰っていった友達が雪の中を運転していくわけだけど、ちゃんと家に着いたならいいけど、と言うフィーリングですね。 過去のことだけど実は「結果を気にしている」と言うフィーリングから、hopeする事については「現在完了」が使われる理由が分かると思います。 I have he has arrived home OK.と言うようになるわけです。 無事に家に着いたことをhopeしている、と言う事ですね。 ですから、結果を望む、と言うフィーリングの今回のご質問では、「もちろん使えます」「でも、知らないということが条件となります」と言うことになるのです。 起こらなかったけど起こればよかった、と言うのであれば、過去のことを仮定しているわけですから仮定法と呼ばれている表現方法を使うことになり、hopeと言う現在形では無理だということです。 I hopedと過去形を使えばフィーリングとして「仮定法」は表現できます。 (なぜ日本ではこれを教えないんだろう。) 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「今12月として、11月になにかがあったことを望む(hope)」とは、具体的に日本語で文章化するとどうなるのでしょう? 例えば11月の時点で望んでいたことを過去形で「In November, I hoped that I could stay. Now I want to leave.」と言ったり、11月にこんなことがあったらよかったのにと今、望んでいる旨を「I hope we had met in November.」と言うことは、もちろんできますが。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

基本的に、hope できるのは未来のことです。 ですから、 >今12月として、11月になにかがあったことを望む(hope)ことはできますか? は、hope ではなくて、wish を使うのが普通です。 I wish it would have happened in November.

関連するQ&A