- ベストアンサー
リカードの比較生産費説
リカードの比較生産費説では、A国、B国、それぞれ自国での比較生産費の小さい財を輸出して、大きい財を輸入することで両国の経済的利益が増加するとしていますが、両国の比較生産費の小さい財が同じ財の場合(バッテイングする場合)はどうなるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 両国の比較生産費の小さい財が同じ財の場合 というのは、比較生産費説ではなく、絶対生産費説になります。 今、ABの二ヶ国があって、両国が1財2財の二種類の財を生産しているとします。生産費は、1単位辺りa_{ij}です。ただしi={A, B}、j={1, 2}とします。つまり、A国で1財を作ると、1単位辺りa_{A1}だけ生産費がかかる、ということを意味します。 比較生産費は、a_{i1} / a_{i2} と表すことが出来ます。もし a_{A1} / a_{A2} < a_{B1} / a_{B2} ならばA国は1財に比較優位を持ち、B国は2財に比較優位を持ちます。したがってA国は1財を輸出し、B国は2財を輸出することで両国共に経済的利益(厚生)が増加します。また、もし a_{A1} / a_{A2} = a_{B1} / a_{B2} ならば、両国とも輸出も輸入も行わない(行っても厚生は向上しない)ことになります。 ということで、両国共に同じ財に比較優位を持つことはあり得ない、というのが回答になります。
お礼
回答有難うございました。 お礼が遅くなって失礼しました。 システムについて勘違いをしておりました。
補足
回答有難うございます。 よく、わかりました。 比較生産費は同国内では互いに逆数になっていることからあり得ないみたいですね。 a_{A1}/a_{A2} < a_{B1}/a_{B2} a_{A1}/a_{A2} = a_{B1}/a_{B2} の他に a_{A1}/a_{A2} > a_{B1}/a_{B2}を仮定した場合には、両辺の逆数をとれば a_{A2}/a_{A1} < a_{B2}/a_{B1}となり、これは2財の方にA国に比較優位があることを意味しているのですね。 いずれにしても、両国で比較優位がバッテイングすることはありえませんね。 また、一方の財で比較優位があると、他方の財では比較劣位にあることも保証されているわけですね。 非常に勉強になりました。 有難うございます。