- 締切済み
急いでます(>_<)経済学の課題、、
急いでいます(>_<)経済学の課題です。リカードの比較優位についてですが、分数にして、とりあえずA国がX,B国がYに優位かな、というところまでしか分からないです。途中も含めてお願いいたします。(>_<) Q.A国とB国それぞれの、X財とY財の1単位当たりの生産に必要な労働投入量が下記のように与えられているとする。A,B両国が古典学派リカードの比較優位原理に沿って完全特化した場合 各国におけるX財、Y財の生産量はそれぞれ何単位になるかを答えなさい。ただし、AB両国の労働賦存量はそれぞれ120人、40人であるとする。 X財1単位の生産に投入される労働量(人)/ Y財1単位の生産に投入される労働量(人) A国 20 / 40 B国 15 / 5 労働賦存量がよくわかりません、、、;;
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
A国 Xを生産する人数 XA Yを生産する人数 YA XA + YA = 120 B国 Xを生産する人数 XB Yを生産する人数 YB XB + YB = 40 とするならば A国での生産量は 20×XA + 40×YA B国での生産量は 15×XB + 5×YB A国とB国の総生産量は 20×XA + 40×YA + 15×XB + 5×YB =20×XA + 40×(120-XA) + 15×XB + 5×(40-XB) =480 - 20XA + 200 + 10XB =680 - 20XA + 10XB XA が小さいほど総量は増える XB が大きいほど総量は増える なので XA=0 YA=120 XB=40 YB=0 この時 生産量は最大になる。 ==== A国がX,B国がYに優位 < これは間違い === A国はB国に対して、 X,Y 両者において絶対優位である A国はB国に対して、 Xにおいて比較劣位である 生産性において、X,Y両者において絶対優位であっても、比較劣位にあるものに関しては、B国に任せたほうがいいという議論です。比較優位説というのは。