- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:輸出するほうが有利か)
輸出とは経済的に有利なのか
このQ&Aのポイント
- 経済学者は輸出する方が有利・勝っている、というのは間違いだと言います。
- 世界恐慌の際に各国がブロック経済に走った理由は、自国内での産業保護と考えられます。
- 輸出が有利な理由として、一時的に自国の産業を守るためや、売る方が通常は有利であることが挙げられます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに一時的に自国の産業を守るために、ブロック経済は有効に見えますが、 実際は自殺行為になります。 その理由は、ブロックしてきた国に対しては報復のブロックがあるからです。 その結果、どうしても必要な物が手に入らくなるリスクが生じます。 自国の産業を守るためであれば、関税を掛ければよく、現在のように 関税率を話し合いで決めるのが最も良い方法だと思います。 基本的に売る方が有利、買う方が有利と言う事はないと思います。 価格も売る物、買う物によって、決定権がどちらにあるかが変わってきます。 消費者余剰であれば売る側に決定権があり、生産者余剰であれば買う側に 決定権がある場合が多いです。 確かにシェアや技術優位が確立すると、しばらく優位が続きますが、 時間とともに序列は崩れていく事がよくあります。 過去の様々な商品のシェアの変化や、技術革新による優位の変化を見れば、 序列は一時的なものと分かると思います。 それゆえにトップシェアの会社でも、毎年巨額の資金を投じて技術革新を 行っています。 余談ですが、経済学者は実戦経験がない将校と同じで、実際に戦地では 何の役にも立たず、その部隊を全滅させる危険性もあると考えています。 実戦経験のない将校より、実戦経験豊富な軍曹の方が頼りになると思います。
お礼
大変参考になるご見解、誠にありがとうございます。 あるいはまた圧倒的なシェアを持った独占企業など見ると(マイクロソフト、スタンダードオイルなど)、効率的な需給バランスのとれたところで価格が決まらないことも、広い目で見れば一時的なのでしょうが、起こるのでしょうね。 抽象家と具体家とでもいうのでしょうか、 サイエンティストとエンジニア、の関係みたいなものと思いますが、 自然科学と比べると抽象化モデル自体がかなりすでにあやふやなためか、この2極の分離がすごく大きな分野でありますね。