• ベストアンサー

fill out

こんにちは。 宜しくお願いいたします。 [fill out]という熟語の意味は「~を記入する」です。 なぜこういう意味になるのかわかりません。 fill inでしたら 「空いているところに字を入れていっぱいにする」といったイメージができますが、「out]ですと外に出て行くイメージしかできません。 なぜこういった意味になるのか解説お願いいたします。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

こんにちは。 1.このoutは「終わりまで」「最後まで~し通して」という意味の副詞です。 2.fill outで「最後まで記入する」=「全部記入する」という意味になります。 3.fill inは「(中に)記入する」という意味で、fill outのように「最後まで」「全部」という要求はありません。ご質問にある通り「空いているところに字を入れる」イメージですが、fill outほど「いっぱいにする」といった強制力はありません。 ご参考までに。

kittyo_cha
質問者

お礼

Parismadamさん ありがとうございました。 outの意味はいっぱいあるんですね! 少しずつ覚えたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

Gです。 これは、fill outもfill inも書類に必要な情報を記入すると言う意味で使われています。 ただこちらでは、fill out というと、すべての必要事項を記入する、というフィーリングがあります。fill in は、このすべてのというフィーリングが薄くなり、名前や住所など特定の情報を記入する、というフィーリングが強くなります。  と断言したいところなんですが、この区別を気にしない人もいることは知っておいてください。  これもoutの持つフィーリングの全部、すっかりを出したいのかどうかにもよります。  もちろん、このフィーリングの持ち方が違う事から、このあいまいな二つのフィーリングの存在を理解しているからこそ、この表現を避け、complete the formと言う表現を使いたがるフィーリングも多くの人のはあるわけです。  つまり、fill outで最後まで、全部記入してほしいと言うフィーリングが全部の人には伝わらないこともあるわけですね。 つまり、この理解は社会文法からしてみれば、フィーリング英語からしてみれば、明白な違いがあるとは断言しないわけです。 断言してそれを要求するためにfill outと書いても感じてもらえない人が一般人でも教養人でも移民でもいる、と言う事実を知ってもらいたいのです。 ですから、complete the formと言う表現が使われている理由ともなるわけです。 言い換えれば、complete the formがただ使われていると言うことではなく、このあいまいなフィーリングが存在することを知っている教養者がいると言うことなのですね。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

kittyo_cha
質問者

お礼

Ganbatteruyoさん ありがとうございました。 2つのフィーリングがわかった気がします、 参考になりました

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.4

病院に行って全部埋めてきて欲しいときにはfill outなので、全部という意味が込められているような気がします。一方でfill inはわかるところだけ埋める感じ。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

fill out のoutは「完全にする」というニュアンスのoutです。 おっしゃるように、fill inも「完全に埋める」という意味で 使います。

kittyo_cha
質問者

お礼

ANASTASIAKさん ありがとうございました。 違いがわかりました!

回答No.2

 しかし、英語辞典に載っている訳語は、あくまでも、日本語に置き換えるときに「なかったら困る」という方針からきているだけです。なにしろ、訳語が少ないと、「役に立たない」と買ってくれないおそれがあるからです。冗談はさておいて、まず、「out」の意味をしっかりと理解してください。 ●「out」の意味は、「別のものにする」ということです。わかりにくいかな? つまり、「内」から、別の所(other)へ移すということです。ただ、そのまま移すのでなく、別の状況にするということです。  つまり、何も書かれていない書類は、ただの「紙切れ」に過ぎません。つまり、記入もれや、説明不足がない、完全なものに「たたき出す」という行為が「fill out」なんです。単に「記入した」だけでは、後から「ここに説明不足がありますから、有効な書類ではありません。」と言われかねません。  なにしろ、「財産は、妻に渡す。」と「fill in」としても、二号の妻が出てきたらどうします? だからこそ、記入漏れがない、説明不足がないかどうか、完全に「たたいて、不完全なものを「外へ」出して、意味のない書類から、完全な書類へと「fill out」するのは当然でありましょう?

kittyo_cha
質問者

お礼

06miyachanさん ありがとうございました 参考になりました

回答No.1

電子辞書で 副詞のoutの意味を調べてみると、1~20まで意味が書いてありました。19番目の意味で、最後まで  とか  すっかり  という意味が載っていました。書式の決まった用紙に記入する場合は、一カ所でも記入していないと、受理されませんね。すべての箇所に記入もれがないように という気持ちから、fill out (すっかり満たす→記入する)という表現になっていると思います。

kittyo_cha
質問者

お礼

ichiromariさん ありがとうございます。 outはいっぱい意味があり、覚えるのに大変ですが頑張ります。 ありがとうございます。

関連するQ&A