• ベストアンサー

退職する方の後任をうまく拒否する方法

零細企業で働いています。社長は発言・行動に問題のある、常識が通用しない人です。 仕事の内容や仕事仲間が好きですが、この会社に長くは勤められないなと思い、年内で退職しようと心にきめていました。 その矢先、経理の方(Aさん)が2ヵ月後に退職されることになり、後任を社長から頼まれました。 正直言って人が足りないんですが、新しく人を雇う事は無いと言われ とりあえず自分が引き継いで、また引継ぎすれば・・・と甘い考えで一度はOKしました。 が、私が転職予定と知ったAさんから、 「辞めたいと思ったときに後悔する。断るなら今のうちに言ったほうがいい」「でも理由を正直に言うと馬鹿をみる」 と何度も念をおされている状態です。 法律上、辞められないなんてことは無いのでしょうが・・・ 社長の性格を知り尽くしたAさんが言うので、信憑性は高いと思います・・・。 後任をうまく拒否する方法、断る理由など、皆さんの独断の考えで結構ですので聞かせてください。よろしくお願いします。 贅沢ですが、私も円満退職したいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.2

小さな町工場の経営者です。 私も似たような覚えがあります。 ずいぶん前ですがある業務のベテランが転職、その業務を引き継ごうとして話をし一旦了解した後任が2~3日後に同じように退職を申し出てきました。 話を聞くと「一旦は引き受けたがよく考えると時分の力では出来そうに無いので社を辞めたい」とのことでした。 ここで私が思ったのは作業が無理なら「やはり出来ないです」のひと言ですむのに 退職まで申し出るのは他に理由があるに違いない、と思いました。 どうやらベテランが後任の彼に「一緒に転職しよう」と説得したらしいのですがまあそれはここで申し上げても詮無き事です。 質問者様、私はこのとき話を早く確認できたおかげでさらに後任の手配や個人の経験任せだった業務をマニュアル化し大過なくしのぐことが出来ました。 本来ベテランでなければ、と思われていたその業務は今ではアルバイトでもOKというまでになりました。 >>「辞めたいと思ったときに後悔する。断るなら今のうちに言ったほうがいい」 >>「でも理由を正直に言うと馬鹿をみる」 私もその通りだと思います、そういった話が早ければ早いほどお互いの傷は小さくてすむのです。 それに社長さんの性格もワンマンのようですので今から転職がらみだと正直に話すと「知ってて俺をだましやがったな!」となる可能性もあるのではないですか? 正直円満退職には結びつかないと思います。 お勧めできる言い方、と言うのは難しいところですがとりあえずは・・・ 「実際にAさんから内容を聞き色々熟考したのですが私の力には余るようです、申し訳ありませんがご辞退を・・・」と言うのはどうでしょう。 それで社長がどうしても、とか制裁するぞとか無理を言ってきたら年内転職の御予定とのことなので 「其処までおっしゃるなら私も退職いたします」と言えば責任を全部社長側に向けることが出来ます。 社長が「勝手にしろ!」とでも怒鳴ったらこれ幸いですね。 そこで引きとめにかかったら「では業務は他の人に」と言って置けばいいのです。 それでまあ今年中にでも転職先を見つけるとかいかがでしょうか。

nonstyle12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >個人の経験任せだった業務をマニュアル化し すばらしいです! この回答をいただく前、辞めるとしてもマニュアル化することに専念すれば会社にとってもマイナスにはならないだろうと、思い切って引継ぎました。 しかしAさんも感情的になっているのか 「辞めるつもりなら無責任に受けないで。後の人のことも考えて」と言ったかと思えば 「引継ぎの書類はつくらない」「私は辞めるから知らん!」とか 支離滅裂な発言をされて、方々から板ばさみになり悔しい思いをしました。 会社全体が古い体制から抜けられないのでしょうね、、当初よりも辞めたい気持ちが募りました。 引継ぎは無事に辞退しました。回答がずいぶん後押しになりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1121)
回答No.1

引継ぎは業務命令ですから断るには正当な理由が必要かと思います。 断るなら年末を待たずに近々辞める事になっても仕方ないかもしれません。 退職を年内との事ですが、12月頃なら一旦引き継いでまた別の人に引き継げば良いと思います。 引き継ぎにどのぐらい日数の掛かる仕事かにもよりますが。。 一旦引き継ぎ、ご自身も2ヶ月ほど(というか引継ぎの時間として十分な)前に退職の意思を示せば良いかと思います。 あるいは引き継いでも年内に辞めるので永続的な引継ぎは無理だと言って断ったとして、どのような「馬鹿をみる」事が予想されますか? 夏の賞与が気になるという事でしょうか。 でも業務命令を断ればやはり同じ事だと思います。 一度引き受け、数ヶ月ある訳ですから、辞める時にどのような理由にするか考えた方が得策かと思います。 家庭の事情で急に実家に戻る事を余儀なくされたとか、体力や精神力の問題で仕事を継続できなくなったとか、何か方便を使えば良いと思います。

nonstyle12
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >一旦引き継ぎ、ご自身も2ヶ月ほど(というか引継ぎの時間として十分な)前に退職の意思を示せば良いかと思います。 そうですね、私もそう考えていましたので一度引き受けました。 社長は私への指名しか考えてないようです。私が転職希望なのはAさんしか知りません。私の後の引継ぎは今居る従業員の中から選ばれる(新規募集しない)ので、無駄な期間になってしまうと思います。 本人しか分からないマニュアル化されていない仕事なので、2ヶ月間みっちりでも不十分かもしれません。 なにより理解できないまま「引継ぎの引継ぎ」することを思うと不安です。 私も「馬鹿をみる」の真意ははかりかねていますが、その場の感情で辞めさせられたりする可能性は十分にありえます。 ちなみに賞与も有給もありません。。 アドバイス参考にします。 (まだ募集していますのでよろしくお願いします)

関連するQ&A