- ベストアンサー
助けてください!退職できそうにありません
現在、社員40名アルバイト10名の会社で一人で経理業務を担当しています。転職先が決まりましたが、現在の会社から後任者を見つけて引き継いでから辞めるように!といわれ、本当に困っています。 聞くところによると、総務とか経理とかの業務を一人で担当していた者が退職しようとすると後任者の面倒まで自分でやらなければならない事もあるとか。なぜ、そこまでやらないといけないのか全く理解できません。退職理由は、IPOを目指しながら経理部門の人員補充を考えていない会社が嫌になった、社長が時間にルーズ、社長が社内の女性幹部社員(私のすぐ隣に席があります)とデキており、平日でも平気で二人で旅行に出掛けるような節度のなさにホトホト嫌気が差した・・・、などです。現在の会社はいわばベンチャーですし、管理部門の人数は可能な限り少ないに限る!という考えも理解できなくはありません。私の入社当時は経理部門に2人社員がいましたが私の入社を待っていたかのように辞めていきました。すぐの補充はムリだろうとも考え、敢えて社長にも具申しませんでしたが余りにも社長の行動に節度がなく呆れ果てたのです。なのに、後任者まで探せとは・・・。こんな事では退職自体が不可能になるし、仮に退職できたとしても、いつまで追いかけられるか不安でたまりません。どうしたらよいのでしょう?労働紛争の一環として取り扱ってもらうこともムリでしょうか?アタマが変になりそうです。どなたか、知恵を貸してください!よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
期間定めのない場合 退職は労働者の自由です。退職したい日の14日前には会社へ「退職願い」を出してください。 会社によっては、引継ぎなどの都合で、3ヶ月前までに言わなければならないとされている場合もあります。基本的には、お互い迷惑がかからないように退職したいものですから、就業規則などに従ったほうが無難でしょう。でも、やむをえない場合などは、14日前で大丈夫です。(民法627条) 会社が、「やめさせてくれない・・」「退職願を受理してくれない」という場合、円満に内容証明で退職願を出すという方法もあります。 期間定めがある場合 期間終了まではやめることができません。ただ、やむをえない状況がある場合は、辞めることができます。それでも、突然辞めることによって会社に大きな損害が生じる場合は、損害賠償請求される場合もあります 一人で担当している業務となると、法律で決められてるとはいえ、会社から退職日の延期を言われることは仕方のないことです しかし、「後任者が決まるまで」という漠然とした言われ方ではたまったものではありません 会社側が後任を探す努力はするべきです 取り急ぎ、就業規則を確認してみて下さい
その他の回答 (7)
- sinkyou
- ベストアンサー率39% (212/531)
最近の事業所は無理難題を労働者に押しつけるケースが増えています。退職の意思を通常1ヶ月前にすれば、問題ないです。民法でも2週間前に退職の意思表示をすれば雇用契約を解消することができるとされています。 今おつとめの管轄する労働基準監督署に相談することをお勧めします。 監督署が動かなければ、総合労働コーナー(労働局)に相談し、個別労働関係紛争法による申し立てを行い、都道府県の労働局長の指導を求めてもいいと思います。
はじめまして、かなり苦労されていますね。私も前職で同様の経験をして辞職した者です。まず後任の件ですがあなたに探せと言っている時点で間違っております。全て会社側が責任を持って行う事です。あなたにその責務はありません。それから就業規則は常識の範囲で有効でありあくまでも法律が優先されます。それはご存知とは思いますが・・・まず1人で管理部門を任せている事自体経営者に危機管理能力が無い証拠です。完全に引き継ぎを行わないといけないという規則 は会社側が責任を持って後任を入れた場合でしか常識的にも法的にも無効になります。退職届を出して後任が決まろうが決まらない状態でもあなたは退職出来ます。仮に会社側から訴えられても負ける事はありません。転職先も決まっておられるようですし将来の事を 大切に考えて下さいね。アドバイスになれば幸いです
お礼
ありがとうございます。大変参考になるアドバイスです。経営者は出張でしばらく会社に来ませんので長期戦になりそうです。話合いで解決できるなどと楽観視してませんが、ろくに協議もできないのは困ったものです。やはりshiraboさんのような実体験をされた方のアドバイスは参考になります。とりあえず、引継ぎマニュアルの作成は開始しました。出来る限りのことはするつもりです。
- takechan5757
- ベストアンサー率17% (70/398)
縁起でもないことですが、 もしあなたが、死んだり、交通事故で大怪我をした 場合はどうなるでしょうか? 会社はあなた1人がいなくても動いていくものです。
その会社はもちろん労働組合も無いですね。 そんな方の為に個人でも加入できる労働組合があります。 ぜひ相談してみましょう。 電話帳のタウンページで、ユニオン・組合などで検索すればお住まいの県内に必ずあるはずです。 個人で加入できる組合に入ると団体交渉権がありますので、会社は拒否できません。それに良いアドバイスもくれます。 参考サイトは東京ユニオンですが。
- 参考URL:
- http://www.t-union.or.jp/
お礼
ありがとうございます。当然、組合など存在しません。ユニオンは昔、ニュースで聞いたくらいで正直忘れてました。URLを教えていただいてありがたいです。
- ahoaho_hiro
- ベストアンサー率14% (54/381)
話し合いをするにしても、労働基準監督署に相談してからの方が良いと思いますよ。勧告してもらうわけではなく、アドバイスをもらうだけでも良いと思います。 内容証明は「裁判をする為」というわけではなく、ある意味脅しです。「最悪の場合法的手段に出る」という覚悟を示すだけでも、話し合いの内容は変わってくるはずです。会社VS個人では対等な話し合いができませんから。 社長や同僚との間には義理人情などがあるかもしれませんが、会社との関係はビジネスです。割り切って考えてみてはどうでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 義理人情は正直、ありません。今回が3回目の転職ですが過去2回は自然と義理人情が生まれ、きちんとした形で退職できました。今の会社に義理人情を感じないということは、やはりその程度の会社でしかないのでしょう。私の入社前1年間に社員の9割が入れ替わったような会社で、引継ぎもなく私の入社当時は最悪でした。労働基準監督署に相談してみます。どのような部署に相談すればよいのでしょうか?
- donna13
- ベストアンサー率19% (335/1753)
No.1です >就業規則では「1ヶ月前までに退職届を提出しなければならない すでに退職願は提出されているんですよね 就業規則に1ヶ月とありますから、退職願が提出された時点で、会社側が後任を探す努力をするのが筋ですね 後任者の面倒を自分でやれ等言われるのであれば、求人誌などにバンバン募集広告を出し、人材を確保して引き継ぎをしてしまいましょう せっかくの転職先の好意もあるのですから、チャンスを無駄にしないで下さい 会社が何を言っても聞く耳を持たなければ、やはり労働基準監督署に相談して下さい 立つ鳥跡を濁さずってことで、円満に退社されたい気持ちは分かりますが、相手にそれが通用しないのであれば、結局独り相撲で損を全部しょいこむハメになります
お礼
ありがとうございます。 本当に、自分にとっては今回の転職がラストチャンスだと思ってます。円満退社したい気持ちはありますが、最近はどうにでもなれ!という気持ちもあります。ただ、決算業務だけはきちんと終わらせたいと思ってます。この気持ちだけが支えでしょうか。決算はきちんと終わらせるから後任は会社で!というのが私の偽ざる気持ちです。
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
話し合いで、などと悠長な事を言っていると辞められませんよ。 そりゃ円満退社を望む気持ちは理解できますが、相手にその気持ちが無ければあなたが一人損をするだけです。 就業規則の「1ヶ月前」は尊重しても良い事ですし、すでにあなたはその義務を果たしています。 「退職日までに必要事項の引継ぎを完全に行わなければならない」のは一般的に考えれば当然のように見えますが、会社が後任の手配を掛ける気配が無ければ、あなたにとってだけ不利な条文になります。引継ぎはともかく労働者に後任を手配する義務はありません。 どちらかが一方的に不利になる条文は無効にできるという判断もありますので、労働基準監督署に相談に行ってください。 そのまま悠長な事を言ってると、転職先からも採用取消を喰らいますよ。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通り、私が後任の手配まで負わされる理由が全くわかりません。会社も本音は言いませんが「一人しかいない貴方が辞めるんだから当然でしょ。こっちは経理の事なんか何も知らないんだから」と言いたいのがミエミエです。やはり労働基準監督署に相談するしかないのでしょうか?そうでなくとも3月決算業務で忙しいのに・・・。本当に気が狂いそうです
お礼
早速の回答ありがとうございます。
補足
質問者です。補足ですが、就業規則では「1ヶ月前までに退職届を提出しなければならない」「退職日までに必要事項の引継ぎを完全に行わなければならない」とあります。私一人しかいませんので、転職先にもムリを聞いてもらい2ヶ月の猶予をいただきました。つまり、遅くとも6月末までに退職させてほしい、と会社に伝えたのです。私ではなく会社側が後任を探すよう促す手段はないのでしょうか?出来れば内容証明とか法的手続ではなく話し合いで解決させたいのですが。