- ベストアンサー
夢の中で見たAの意味は同じ?夢分析の考え方を解説
- 日本語を勉強中の中国人が夢について質問します。夢1と夢2で見たAの意味について知りたいです。夢1で「Aは普通Bの象徴だ」という解釈を聞きましたが、夢2のAも同じ解釈なのでしょうか。夢分析の考え方について説明します。
- 夢には潜在意識のメッセージが込められていると考えられます。夢1の時点で知った「Aは普通Bの象徴だ」という解釈は、潜在意識に影響を与える可能性があります。そのため、夢2でのAの解釈も同じである可能性がありますが、別の意味を持つ場合もあります。個別の夢について解釈する際には、その時点での自分の意識や状況を考慮することが重要です。
- 質問文の日本語には不自然な表現がありません。夢については心理学的な研究があり、夢分析という手法で解釈が試みられています。夢の意味を理解するためには、個別の夢だけでなく、夢を見る人の心理的背景や現実の出来事との関係性を考慮する必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「Aは普通Bの象徴だ」と述べられているように、象徴にはあくまで【普通の場合は】という前提が欠かせません。 たとえば、「ナイフ」などの凶器(または銃、大砲などの武器)は普通は男性器の象徴と言われますが、 夢でナイフをチラつかせる人を見て怖いという印象を持った場合、 刃物を使うような事柄(料理や工作、手術など)を怖れていたり、刃物店(またはその関係者)に対する怖れといったように単純な意味である場合もあります。 ただ、一般的には男性器を怖れる、つまり男性への畏怖心(の一部)である場合が多いとは思います。 無論、怖れというのは期待の裏返し(つまり、性的状況を想定するからこそ怖れが生じる、という意味です)でもありますから、単純に嫌悪しているとは限らないわけです。 これらも、ご本人の現況や心境によって違ってくるのは当然で、夢分析が詳しい状況を必要とするのはそのためです。 どちらの解釈が妥当なのかは、その人の人間関係、最近の出来事(特に夢を見た日の昼間や前日の)、時によっては、ご本人が幼時の記憶を辿って連想できる事柄、などによって違ってきます。 つまり、その時、本人が【一番気にかけていながら抑圧されている無意識】に関係してくると私は思っています。 ただ、夢は材料の共用が得意ですから、複数の解釈を同時に含んでいる場合も往々にしてあります。 そういうわけで、 夢2でも常に「同じ公式」が当てはまる、と断定はできないでしょう。 ここで本題に入りますが、 解釈の意味を知った後で夢に出てくるAは、Bではなく他のCの象徴である、という可能性はあると思います。 夢というのは基本的に無意識の作業ですから、殆んどは本来の象徴であるBと解釈して良いのではないかと私は思っています。 しかし、意識が全く消滅しているわけではないので、「Aは普通Bの象徴だ」という解釈が強く印象に残っているような場合は、 その言葉自体が夢の材料になる可能性もあるだろう、ということです。 たとえば、 「Aは普通Bの象徴だ」という解釈が納得できない人が、夢2で見るAは、Bではなく、【誤った考えや解釈の象徴】(=C)である可能性もあるでしょう。 あるいは逆に、 「Aは普通Bの象徴だ」という解釈に強く共感した人が、 【新しい解釈・考えの獲得の象徴】としてAを材料にする可能性もあるように思われます。 「占い」では夢の内容に関係なく何でも「AはBの象徴」などと言いますが、これは明らかな誤りです。 「分析」の場合は、夢1と夢2の内容についての検討を前提としますが、これも基本的には「絶対的でしかも単一な象徴」というものは少ないでしょう。 しかし、「同じ公式」が当てはめられる確率の高い象徴というものはあるように思います。 夢に興味は持っていますが、私も素人であるには変わりないので確信的なことは言えませんが、 「剣などの刃物(=A)が男性器(=B)の象徴である」という例もこれに該当すると言えそうです。 万葉集に、 「剣太刀 身に添うと夢に見つ 何のしるしぞ 君に会わんため」 という、笠女郎(かさのいらつめ)が大伴家持に送った相聞歌があります。 「太刀が身についた夢を見たが、これは何の夢だろう。あなたに会う(結婚する)ことができるということなのだろう。」 という意味です。 笠女郎は予知夢として期待した解釈をしているわけです。 その点は誤りですが、千年以上昔の人でも、このように剣を男性器の象徴として(無意識に)捉えていたことは、ほぼ間違いないでしょう。
お礼
hakobuluさん、いつもお世話になります。理解しやすい日本語でいろいろな可能性を説明していただきありがとうございました。納得できました。心より厚くお礼申し上げます。大変参考になりました。