- ベストアンサー
熊本大学の入試長文について
以下はその一部です。題名は「遺伝子操作の功罪」です。 You don't habe to be genius to see the utility of manufacturing headless creatures, for their organs are fully formed, perfectly ripe and useful. 『それらの臓器が完全に形作られることについて、あなたが完璧に成熟し、役に立つ頭のない生物を作ることの実用性を知ることに天才である必要はない。』 というように、訳しましたが上手く訳せませんでした。 この英文の訳を教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
所々細かい箇所が違っていますが、元はこの TIME 誌の記事のようですね。 http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,987687,00.html >But you don't have to be a genius to see the true utility of manufacturing headless creatures: for their organs--fully formed, perfectly useful, ripe for plundering. 恐らく、ご質問の文でも、habe は have の打ち間違い、genius には不定冠詞 a がついていたのではないでしょうか。 それはともあれ、上記の文をそのまま訳すと、こんな風になります。"true utilily"(真の有益性)をコンマで導かれた for 以下が説明する形(すなわち、"true utility" と for 以下が同格)になっています。 「しかし、頭のない生物を作り出すことの真の有益性を理解するのに天才である必要はない(天才でなくても~は分かる)。臓器のため(~を取り出すため)だ。完全に形作られ、完全に使用可能で(=形も機能も完全で)、取りごろの臓器のためなのだ。」 この直前の文には、「頭部を形作る遺伝子を削除する処理を1000匹のマウスの胎児に対して行い、4匹が産まれた。もっとも『産まれた』と言っても、息ができずにすぐ死んだのだが」(抄訳)とあります。つまり、すぐに死ぬような動物をわざわざ作って何をするのか、というもっともな疑問に「臓器移植用」という、ちょっとぞっとするような答えを出している訳です。 今回の入試問題においては、単語としては同じですが、for の意味がこの元の文と異なります。#1 の方も書かれているとおり、「~だから」ということです。以下、入試問題の私なりの訳です。 「しかし、頭のない生物を作り出すことの有益性を理解するのに天才である必要はない(天才でなくても~は分かる)。なぜなら、それらの動物の臓器は完全に形作られ、取りごろで、使用可能なのだから。」 以下は個人的な感想ですが、この入試問題はかなり上手に元の文に手を加えてはあるものの、最後の formed、useful、ripe の順序は、やはり意味的に見て変えるべきではなかったように思います。 ともあれ、以上、ご参考になれば。
その他の回答 (3)
- ForrestG
- ベストアンサー率62% (139/223)
#3 です。 >"true utilily"(真の有益性)をコンマで導かれた for 以下が説明する形 ごめんなさい、#3 の上記箇所の「コンマ(,)」は「コロン(:)」の誤りです。 大変失礼しました。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
それら(無頭生物)の臓器は完全に形成され完璧に成熟済で(移植の)役に立つのだから、無頭生物を作ることの有用性を理解するのに天才である必要はない。 (天才でなくても、ちょっと考えればすぐわかる)
お礼
回答していただいてどうもありがとうございました。
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
headless 脳の無い for以下 というのはその器官は完全に形作られ・・・だからである (for their・・・useful) for their organs are~formed,ripe and useful A,B and C
お礼
早速の回答どうもありがとうございました。
お礼
打ち間違いがあってすみません。 回答の方はとても参考になりました。 丁寧な回答をしていただいてどうもありがとうございました。