- ベストアンサー
この文章を読んだときの
↓の文章を読んだときに感じること、またこういう文を書く人の心理を、分析をちょっとお願いします。 あくまで回答者様の主観でもなんでもかまいません。 ↓ 「夢を語る教師が一人もいない学校にどんな魅力があると言えるのか?」
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生徒の前で、夢を語ることが、魅力ある学校の一部でしょうか。教師も生徒を前にして、夢を語る機会としては、それなりに一生徒と信頼関係を築けてからではないと話しをしないと考えます。それは、夢を語るに値するかどうかで有り、むやみやたらに公言する事が教師という立場上どうなんでしょう。例えば、「将来、沖縄に引越しをして自給自足の様な生活をしたい」など、職業としての教師以外の範疇は、結局は夢で終る確率の方が高いでしょう。又、職業に関わる様な「将来、スクールカウンセラーになりたい」は、まだ良いですが、全く違い職種をあげ目指しているという事を夢として語るのは、生徒への裏切りという風にも受け手はとらえる可能性は大きいです。 信頼関係成立の上の夢を熱く語るのは、教師でなくても誰でもする事とは思いますが、教師でもそこまで生徒に公言して言わないと考えます。 従って、 >「夢を語る教師が一人もいない学校にどんな魅力があると言えるのか?」 この文を書いた人は、教師という立場の人に信頼関係を求め、それは自分の近くにいる人(家族や友人など)と同等の事を教師に求めている事の現れであると考えます。 つまり、夢を語る家族や友人と同じ心の距離関係を教師に求めた結果として、その様な教師がいない事に落胆した言葉として「魅力があると言えるのか?」を書いたのではないでしょうか。 これは、もしかしたら、現在の多くの生徒に共通する心理かもしれませんね。あまりに、「家族的な関係」を教師、というよりも学校に求め過ぎている傾向にありますので・・・・。あくまでも個人的な見解として、家族関係が機能せず、本来は家族内で機能しないといけない関係を学校・教師に求めている傾向について、物申したい気分ですが、この場はその様な場ではありませんので、控えます。
その他の回答 (7)
- kasanoba2
- ベストアンサー率35% (10/28)
組織になじめないサラリーマンですかね。理由は、夢を語る教師というところまで読むと、小学校というイメージが浮かびます、夢と教師というキーワードから、教師は通常は小、中、高の先生ですが、夢を前面に出せるのは、小学生だと思うからです。しかし、その後学校と、言っています。通常夢を語る、などという始まりの文章で帰結が学校という組織体で終わると言うのは何かおかしいとおもいます。夢を語る教師は必要ないのか、とか夢を語る教師についてとか、夢を語る教師に対する疑問で終わりそうなところをあえて、の、いない学校という組織に対して否定的な文章である。よって夢を語ることは自分は間違っていないと断固として信じている、しかしそれを受け入れない組織、若しくは社会に対して不満を持つという感情が伺えます。これを書いた人は、自我が強く、他者の意見に振りまわされない、強い信念の持ち主だと思います。しかし、最近いろいろあり、現状に疲れたので、誰かに肩を押してもらいたい、そんな心境でしょうか。
お礼
ありがとうございました。 とても鋭い、細かい点までのご指摘をいただき すっきりしました。 なるほど、そういった人物像がこの2行で浮かび上がってきますよね。 とても参考になりました。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
基本的には、この文章だけでは何とも言えないと私は思います。 倫理観の薄れた教師が大半を占めるような現場で誰かが言った言葉なのか、 現実的に物事を認識できない無想家タイプの方が一人相撲的感覚で述べたものなのか、 などの条件によって意味は大きく異なってくるはずです。 また、どのような方を対象にしたどのような場で書かれたものなのかによっても。 ただ、私の第一印象でだけ述べてみますと(実はこういう姿勢が最も危険なのですが、FUCHUNさんは客観的現実を把握出来る方だと思うのであえて述べてみます。)、この文章の内容はある種感情的で地に足がついていないという印象を受けます。 誰かを鼓舞するためのキャッチコピー的フレーズとしてであればまだ理解できますが、本気でこのような大上段に振りかぶった表現で自分の真意(言いたいことはわかるので)を伝えようとするのはやや幼い方かな、という気はします。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。 私もこんなことを本気で言う人というのは 精神的にちょっと幼い印象を受けるだろと思います。 本人が気がついて意図的に言ってるならかまわない でしょうが、また気が付いているような人なら 言わないような台詞だと思います。
- Ren-Ks
- ベストアンサー率44% (579/1303)
「教師だけが学校の全てではない」と反論したくなりますね。 部活動が活発だとか、教師よりも生徒会の権限が強いとか、そういう学校なら別に良いではありませんか。
お礼
ありがとうございました。 私も同感です。教師がどうのとかにこだわって批判するより、自分で楽しめればいいのにと思います。
- cookie09
- ベストアンサー率44% (108/244)
新説です。「夢を語る」だけなら不要です。どうやって「夢」を実現化させられるかを語れないと教師失格だと思います。 だいたいにおいて、夢を語る教師というのは、夢を夢のままにしてしまったので、こういう言い方になってしまうんだと思います。
お礼
ありがとうございました。 私も夢を語る教師っていうのはおかしな存在だなと思いました。夢を実現している姿を体現して見せてこそ 本物なのに、口先で語ってどうなるのかなとか・・・
- masafho
- ベストアンサー率26% (72/267)
私の個人的な回答でいいのでしょうか・・・?私情もはいりますよ・・・・? 回答としては、「夢も語れない(語らない)人が教師をしている学校で、子供たちに何を“支え”“生きがい”“楽しみ”もって、今後の人生を戦え!と、いうのか・・!!??」「学校は、学問を教えるだけの場ではない!」「もっと人として・・・の生き方も教えろ!」 ↑も出来ない学校など、行っても意味が無い! といった感じでしょうか・・・。
- masafho
- ベストアンサー率26% (72/267)
私の個人的な回答でいいのでしょうか・・・?私情もはいりますよ・・・・? 回答としては、「夢も語れない(語らない)人が教師をしている学校で、子供たちに何を“支え”“生きがい”“楽しみ”もって、今後の人生を戦え!と、いうのか・・!!??」「学校は、学問を教えるだけの場ではない!」「もっと人として・・・の生き方も教えろ!」 ↑も出来ない学校など、行っても意味が無い! といった感じでしょうか・・・。
お礼
ありがとうございました。 ご回答のように言葉をもっとふんだんに使わないと伝わりにくいですよね。
心理学のカテゴリだからことさら答えにくいですね(笑) えと。 模範解答としては、おそらく「教師は夢を見なければよい生徒は育てられない。そういう教師がいない学校は魅力がない」という回答になるでしょう。 この考えに従うなら、現実にはそんな学校はほとんどありえないことを思えば、「なんか嫌なことでもあったのかな?」と考えてしまいますね。
お礼
ありがとうございました。 そういう風に読み砕いていただければ分かりやすいですが、素の文のみだと私もちょっと真意がつかみにくい感じがしました。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。 私も全く同感です。今は心の教育、信頼だとかいろいろ叫ばれていますが、しょせんは、たかだか3年やそこらの付き合いでしかない教師にそこまで家族的なものを求めて落胆するというのは、お門違いだと思います。なんでもかんでも学校のせいだという変な権利 意識が育つだけだと思います。