- ベストアンサー
構文が分かりません
構文が分かりません。よろしくお願いします。 People arre demanding less government and lower taxes at the same time that they expect more protection from technology's risks.
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多分at the same time that が引っかかるんだと思うのですが、 the same ~ that … 「…と同じ(同一の)~」 ですから、at the same time that … なら「…と同じ時において」つまり「…と同時に」になると思います。 似たようなのに the same ~ as … というのもありますが、これは同一ではなく「同種」を表します。 the same watch that I lost 私がなくした時計 the same watch as I lost 私がなくしたのと同じ(種類の)時計
その他の回答 (11)
- Alias
- ベストアンサー率59% (173/293)
> 「of the people」を「人民を」と考えるのは違うのでないかと私は思います。 > 国政(管理)の対象が国民なのではなく、権威が国民に由来する=政治は国民のものということかと思います。 なるほど。そう考えるとすっきりしますね。勉強させていただきました。ありがとうございました。(私がここでお礼を言うのは本来はおかしいのでしょうが。) ただ、governmentにはやはり動詞的なニュアンスをかぎ取りたいとしつこく思っている私です。たとえば『American Heritage』(参考URL)の第1の語義のように: The act or process of governing, especially the control and administration of public policy in a political unit.
- 参考URL:
- http://www.bartleby.com/61/
お礼
>なるほど。そう考えるとすっきりしますね。勉強させていただきました。ありがとうございました。(私がここでお礼を言うのは本来はおかしいのでしょうが。) Aliasさんこんにちわ!いえいえいろんな人の意見がうかがえてとても楽しかったです。動詞で考えると、governってcontrolやadministrateと類義語関係にあるんですね。これに関してもっと自分でも勉強してみます。また何かありましたらよろしくお願いいたします。では。
- grand
- ベストアンサー率39% (43/110)
たびたびの登場で恐縮です。 さて日本国憲法の前文に下記のような一文があります。 そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。 この原文を考えたのはおそらくアメリカ人だと思うのですが、「government of the people, by the people, for the people」と見事に符合しますよね。 government of the people = 国民の政治 = 国政の権威は国民に由来する government by the people = 国民による政治 = 国政の権力は国民の代表者がこれを行使する government for the people = 国民のための政治 = 国政の福利は国民がこれを享受する 明らかに例の演説を意識しており、しかもその直後に「これは人類普遍の原理であり…」などと言い切るあたりが(しかも他国の憲法で)アメリカ人の厚かましさかとも思うのですが… それはさておき、 「of the people」を「人民を」と考えるのは違うのでないかと私は思います。 国政(管理)の対象が国民なのではなく、権威が国民に由来する=政治は国民のものということかと思います。
お礼
grandさんこんにちは。お返事どうもありがとうございます。 >明らかに例の演説を意識しており、しかもその直後に「これは人類普遍の原理であり…」などと言い切るあたりが(しかも他国の憲法で)アメリカ人の厚かましさかとも思うのですが… ハハハハ痛烈な批判ですね。厚かましいアメリカンでしたね。あの人たちは(笑)それにしても、かの演説と日本国憲法がこんなに似ているなんて初めて知って驚きました。 >「of the people」を「人民を」と考えるのは違うのでないかと私は思います。 「人民を統治する」か「人民に由来する政治」かというお話だと思うのですが、確かに国民ワッショイの演説の内容からして「人民に由来する政治」のほうがしっくりきますね。なるほど、参考になりました。また何かありましたらよろしくお願いします。
- Alias
- ベストアンサー率59% (173/293)
No.2で、governmentは「政府」ではなく「支配・管理」の意味だ、と言った者です。もちろんこれは政府・行政について述べた文ですから、less governmentを「(政府による)管理がより少ないこと」と取っても「小さな政府」と取っても実質的には問題ありませんね。 ただ、例えば有名な「government of the people, by the people, for the people」のgovernmentを「政府」や「政治」と訳すだけではいまいちピンとこない。「人民の政治」と「人民による政治」との違いがこの日本語ではわかりません。これを、「人民が(by the people)、人民を(of the people)、人民の利益のために(for the people)、支配/管理/統治すること」と考えれば納得がいきます。そういった意味で、governmentという語を訳すときには、元の動詞governとのつながりを念頭に置いたほうがいい、と考えています。 なお、Googleで "less government means" をキーワードに検索をしてみたら、かなりのヒットがあり、その中には例えば次のような説明がありました。 Basically, less government means less formal control of behavior, less law enforcement, fewer laws, and fewer enforcers of various stripe. (http://www.thechampion.org/champion/Conservatism.htm) 訳語は別として、語の中身を知る参考になるかもしれません。 以上、構文に関する質問からはそれてしまいましたが。
- 参考URL:
- http://www.google.co.jp/
お礼
>No.2で、governmentは「政府」ではなく「支配・管理」の意味だ、と言った者です。もちろんこれは政府・行政について述べた文ですから、less governmentを「(政府による)管理がより少ないこと」と取っても「小さな政府」と取っても実質的には問題ありませんね。 Aliasさんこんにちは。その節はお世話になりました。うんうんそうですね、分かります。そういう言い方よくしますもんね。動詞から名詞の意味を考えていくのはすごく役に立ちそうだと思いました。確かに名詞でそのまま訳すと文脈の中ではかなりギクシャクしますもんね。わかりにくかったときはそうしようと思います。英語の説明も読んでみて理解が深まりました。わざわざお越しいただいて本当にどうもありがとうございました!!
- grand
- ベストアンサー率39% (43/110)
> 私の辞書には載っていませんでした。 http://www.m-w.com/ この辞書で that を調べてみてください。 4,pronoun を見ると 2 a : at which : in which : on which : by which : with which : to which <each year that the lectures are given> とあります。 > あまり気にしない方がいいんでしょうかね。 そう思います。
- 参考URL:
- http://www.m-w.com/
お礼
grandさんこんにちは、お世話になっています。ご紹介していただいたページに行って確認してきました。いやいやそういう用法もあるんですね。ん~そういえば今思い出しましたが、関係副詞のthatを前にもどこかの文で出てきて先生がこれはそうだと仰っていました。胸がすっきりできて良かったです。これで、夜もぐっすり眠れます。ありがとうございました!!
- sea-lice
- ベストアンサー率42% (3/7)
Governmentは政府を意味します。less(small) government and lower taxesは保守派(共和党)のポリシーで国民の経済活動に政府はなるべく関与せず、所得税をなるべく低くし て経済活動の潤滑をはかるということ 一方、protection from technology riskはリベラル(民主党)のポリシーをあらわす。(経済活動ににおいて政府は大きく関与し、税率をあげあらゆる保障を国民に提供する)一方で人々は税金を使って新種産業を保護してほしいと求める。 共和党、民主党 どちらの経済政策も一長一短があるという意味
お礼
sea-liceさん、お返事どうもありがとうございました!なるほど、そういうことを筆者は言いたかったんですね。勉強になります。この問題は永遠のテーマですね。ところで、sea-liceさんは補足要求をされていますが、何を補足すればよいのでしょうか。
- grand
- ベストアンサー率39% (43/110)
> that節は完全な文で関係詞には思えないのですが そうですね。正直言ってそこまで考えていませんでした。 でもthat を辞書で調べると[関係副詞的に]っていうのがありませんか? the day that he started とか the way that he does it といった用例があったりして… 普通この that は省略されるんでしょうけど。
お礼
>でもthat を辞書で調べると[関係副詞的に]っていうのがありませんか? お返事ありがとうございます。私の辞書には載っていませんでした。文法書を見てもこの場合のthatは関係詞と載っていて、例文も全部目的格などの名詞が掛けている文章だったのですが。この作者が文法に気にせずに適当に書いたからでしょうか。あまり気にしない方がいいんでしょうかね。ちなみに入試問題からの抜粋なのですが。
- dlagon
- ベストアンサー率23% (3/13)
People are demanding less government and lower taxes 人々は安上がりな政府を望んでいる(より小さい政府、より安い税金) at the same time と同時に that they expect more protection from technology's risks. テクノロジーリスクからの保護を求める というわけで、前の方々と基本的には同様です。 危険なことから守ってほしいと思っている一方で、税金を払いたくない、という庶民感情をあらわしています。
お礼
dlagonさんこんにちは。直読直解で訳していただいたので、わかりやすかったです。私もなるべく税金は払いたくないのですが、公的なサービスを充実して欲しいという気持ちはあります。う~んむずかしい問題ですね。どうもありがとうございました!!
- lazysusan
- ベストアンサー率35% (13/37)
前の文にはlessやlower、後の文ではmoreが使われています。ですから、この二つの文を接続するat the same time thatの部分を、「一方」とか「~ではあるが」と解釈すると、しっくりすると思います。 直訳ですが: 人々は政府の存在はより小さく、税金はより少なくと要求しているが、一方ではもっと科学技術の危険性から守って欲しいと思っている。
お礼
lazysusanさんこんにちは。なるほど、「一方、・・・」というように訳すと綺麗になりますね。わたしもだいたいの訳は分かるのですが、見慣れないかたちだったので、どういう構造になっているのか伺いたくてて投稿しました。「thatが何でそこに?」とおもったのですが。
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
that以下は、so that~と同じだと思います。
お礼
may-may-jpさんお返事どうもありがとうございます。that以下が関係詞ではないようなので、私もその可能性を考えてみたのですが、この場合、soがなくてもso that~の形になるのでしょうか。初めて見たかたちなのでとまどっております。
- Alias
- ベストアンサー率59% (173/293)
ACSmasaさんに1つだけ補足です。ここのgovernmentは「政府」ではなく、「管理、支配」といったところ。「もっと管理をゆるくし、税金も減らしてほしいと要求している」の意味になります。元の動詞governの意味を思い出してください。
お礼
Aliasさんこんにちは。お返事どうもありがとうございます。そうですか、「管理」の意味だったんですね。私も「政府」だとおもっておりました。どうもありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
>the same ~ that … 「…と同じ(同一の)~」 ですから、at the same time that … なら「…と同じ時において」つまり「…と同時に」になると思います。 grandさんお返事ありがとうございます。the same ~ that … という形があったんですね。asばっかり見てきたので意識していませんでした。ところで、the same ~ that … と考える場合、例文にもあるようにいちおうthatは関係詞として前の名詞に係っていくんですよね。でも、今回質問させていただいた文のthat節は完全な文で関係詞には思えないのですが、どう考えればよいのでしょうか。よろしくお願いします。