- 締切済み
RT-PCRについて
抽出したRNAからRT-PCRでcDNAを作成する際に、原核生物の場合はoligoーdT primerはpoli(A)-tail が存在しないので、利用できないと書いてあったのですが、実際手違いで利用したところなぜかmRNAを取り出すことができました。これはもしかしたらpoli(A)-tailが存在するかもしれないということなのでしょうか? この理由について知りたいのですが、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- geneticist12
- ベストアンサー率67% (701/1045)
>ゲノムDNAのコンタミを増幅した可能性を排除するにはとりだしたmRNAをcDNAにせずPCRをすればよいのでしょうか? そうですね。これはRT-PCR実験のときは必ずとるべきコントロールです。 または、Adaptorつきのoligo-dTを使っているなら、目的の遺伝子特異的プライマーとアダプタープライマーの組み合わせで確かめるとか(つまりRACEです)。それでももし増えてくるなら、その産物をシークエンスしてなにが起こっているか確かめてください。 もしその結果が、原核生物のpoly-A付加の可能性を示すものなら、、、大発見です。
- geneticist12
- ベストアンサー率67% (701/1045)
AT-richな配列にmis-annealして逆転写が始まる可能性はありますが、原核生物ではoligo-dT primerで逆転写が起こるとはないと考えていいと思います。 >mRNAの確認として、cDNAに含まれていると考えられる配列をPCRで増幅させ、アガロースゲル電気泳動でバンドを確認しました。 ゲノムDNAのコンタミを増幅した可能性は排除できますか? 逆転写なしのnegative conrolの結果は?
補足
ゲノムDNAのコンタミを増幅した可能性を排除するにはとりだしたmRNAをcDNAにせずPCRをすればよいのでしょうか?
- babanbabanbanban
- ベストアンサー率54% (6/11)
「mRNAが取り出せた」というのはどうやって確認したのですか? 特定のcDNAがPCRで検出できたということですか?
補足
mRNAの確認として、cDNAに含まれていると考えられる配列をPCRで増幅させ、アガロースゲル電気泳動でバンドを確認しました。
- MIYD
- ベストアンサー率44% (405/905)
数bp連続したAがあり、 そこにオリゴdTが結合したのではないでしょうか。 回収した配列を使って3'RACEはやりましたか? それで本当にpolyA tailがあるのかが分かると思います。
補足
3’RACEはしていません。それについても検討して今後の実験に役立てたいと思います。回答どうもありがとうございました。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。ちょっとやる気がでてきました。