- 締切済み
退職願用紙をもらえない
病院で働いています。 3月末で退職をする予定で、職場の慣例に従い、昨年11月には直属の上司に退職の意向を伝え、OKが出ています。 就業規則により、退職1ヶ月以上前に退職願を出す事になっているため、職場規定の用紙をさらに上の上司にもらわなければならないのですが、休憩中だの来客中、忙しいなどの理由をつけて会ってくれず用紙が貰えません。 万が一このまま退職願を出せないと、今回の退職の意思は無効になってしまうのでしょうか? まだ、1ヶ月は働くので、あまり関係を悪くしたくないのですが、なにか有効な手立てはないでしょうか? アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t-satoh
- ベストアンサー率35% (211/591)
労働者の退職の意思を無視して、 労働を続けさせることは、労働基準法第5条に違反する行為です。 これは、最悪懲役10年になる、労働基準法上一番重いものです。 用紙は他の方が述べているとおり、どんな紙切れでも問題ありませんし、口頭でも問題ありません。 あくまでも退職の意思を示せばよいのです。 また、退職の意思表示は、通常は2週間前ですが、 就業規則があればそちらの規定に従うことになります。
- smong
- ベストアンサー率50% (1/2)
退職は、退職の意思を伝えて2週間勤務すれば成立すると聞いたことがあります。 会社規定の用紙とは、あくまで会社の規定です。 ちょっと強引は辞め方をする場合、文書かメール(形を残せるもの)で退職の意思を上司(直属もしくはそれ以上)に伝え、最低2週間勤務し退職すれば、給与や退職金の未払いがあれば請求できるはずです。 上記のやり方は少し強引ですが、一番いいのは、同僚の方等にそれとなく退職の話をして周りから固めていくのがいいのではないでしょうか?
お礼
素早い回答ありがとうございます。 職場の同僚には、なぜか退職の話しが漏れていまして・・・最初はとんでもない職場だと感じましたが、周りから固めると言う点ではよかったのかもしれないですね。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
法的には退職の意思表示は口頭でも可能です。 ただ、あとから聞いたとか聞かないとかいうトラブルを防ぐために文書で提出するだけのことですから、どうしても所定の用紙をくれないのなら、できあいの用紙にいついつ退職するむね記載して出せば有効です。
お礼
素早い回答ありがとうございます。 どうしても用紙が貰えないようであれば、アドバイス通りにしたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
素早い回答ありがとうございます。 退職の意思は昨年11月には伝えてあるので、十分間に合っていますね。 用紙が貰えないようであればこちらで適当な用紙に記入して提出したいと思います。