- 締切済み
訳の違いは??
先日歌の歌詞を見ていると、 No one who care's No one who cares ↑2つの歌詞が出てきました。 前後の訳は全く一緒だったので、「え、何?」 という衝動に駆られたのですが、どなたか 訳の違いを教えて頂けないかと思い書き込みました。 よろしくお願いします<(_ _)>
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Shinnbone
- ベストアンサー率42% (146/345)
cubics さんは、『明らかに「意図的に」』とおっしゃいますが、私は明かかどうか疑わしいと思います。英語のネイティヴにとってスペリングは日本人にとっての漢字のような物で、読めるけど書けない人がたくさんいます。私の知り合いにも、同じ単語のスペルをころころ変えるのが何人もいます。彼等は意図的にそうしているのではなく、完全に「間違いで」そうなっているのです。だから cares と care's が同じ文章の中で出て来ても、私はおそらく間違いだろうと思います。 Ganbatteruyo さんのおっしゃる事も分からないではないですが、それでも私は「間違いだ」と言います。care's の様な書き方をする人の大多数が意識して書いているのではなく、純粋に間違いをおかしているからです。I want 2 talk 2 U. の様な書き方をする場合は、これは明らかに意図的に書かれています。 以前は認められていなかったけれど、最近はよしとされる表現はいくつもあります。 We need to really understand each other. の様に to と動詞の間に言葉を入れる split infinitive がそうです。 My mother made cookies for my brother and I.(and me が正しい) Chinese is a very different language than Japanese.(different from が正しい) 等は非常に多く見られ、今は黙認されているようです。ですから、その内 He know's me. の様な表現も受け入れられるかも知れません。しかし今の所は「よくある間違い」だと言うのは一般的な認識です。 もし間違いでなく、意図的に分けて書いてあるのでしたら、私にはニュアンスの差は分かりません。
No.5の方のいわれることはわかりますし、言語というものはそのようなものでしょう。ただ、少なくとも私が、このようなサイトを利用しているのは、現在使われている英語の基本ルールの最大公約数に照らして、いろいろな疑問をどう解釈したらよいかを考えたいからです。したがってそのようなルールから見れば、実際に使われている言葉でも、「間違い」もあるはずです。gonnaとか、友人同士の会話のことを持ち出されても困ってしまいます。おっしゃるとおり「わかればいい」わけですが、誰にでもわかるようにするには、ルールとルール違反とを峻別していきたいのです。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 私はある英語の表現が「間違いだ」と言う事はよほどの事がない限りしないようにしています。 「日本での英語文法によると」と言う前置きがあれば問題ないと思います。 しかし、実際に使われている表現を間違いだ、と言うにはかなりの勇気がいることだと思います。 #3さんがご指摘されているようにtwo/to/tooやthere/their, your/you'reなどの「互換性を高めた」表現の仕方をしていますね。 確かに、こちらの英語のクラスやビジネスや公表文書にこれらを使うと「教養が足りない」と言われるのは仕方ないと思います。 TPOにあっていないからです。 その表現を「認めない」と言う「社会」だからですね。 しかし、友達同士でこういう使い方をしても「お前は馬鹿だな。正しい英語を使えよ」なんていう友達はまずいないでしょう。 日本語でも同じなはずです。 しかし、two/to/tooやthere/their, your/you'reについて「批判」する人の多くは同じ「互換性を認める・楽しむ」表現には全く批判的ではないのはなぜでしょう。 2day, 2nite, I Luv NY, 4u, 10is等の表現がそれです。 先日も書きましたが、gonnaと言う単語はなかったのです。 しかし、I'm gonna do it.と言う発音をするので、新しく作られたつづりですね。 You areだって同じです。 誰かが昔、You'reとつづり始めそれが定着したのですね。 教育団体や政府が決めた事ではないですね。 私が言いたいのは「なにを意味しているかが分かれば良い」「その表現を使いたくないのであれば使わなければ良いだけのこと」「しかし、人の表現を批判するなんて大それたことはしない」と言う3つの「法則」を自分に言い聞かせれば良いと私は信じています。 言葉のルールが作られそれを覚えなくてはならない試験の勉強とは違うのです。 試験であれば、試験のTPOにあわせて、それが認めるルールに沿って表現しますね。 Your great!と言う表現をOKとする社会があるわけですからその社会のTPOにあわせることで英語をより幅広く自分のものにしていけるということでもあります。 さて本題ですが、このcare'sの表現があまりにも目新しく今までに「習った「慣れている」表現方法と違うからと言って間違いだとはいえないはずです。 外人さんが「がんばってるよ」はダメで「がんばっているよ」でなければならないと言ったらどう感じますか? 言葉の表記にはいろいろな意味合いを出す事が出来ますね。 私が「」を使うときは強調しているんだと言う意味合いで使っている事が多いです。 私なりの表現方法です。 しかし、これを発音する事はないですね。 アポストロフィーもピリオドもカンマも同じです。 発音されません。 発音されないなら書く必要はない、また、書くことで「違うフィーリング」を出せると言う事でもあるわけです。 ごめんなさい、 今から出かけますので、また何かありましたら書きますね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
歌詞にせよ、検索してみつかるいくつかは、明らかに「意図的に」しかも、「care's」と「cares」を同時に使ってますよね。誤植とか、ミスとは考えられないですね。 それが質問者さんの気になっているところだと思いますが、やはり、難しいですね。そのニュアンスなり意図を第三者が推測するのは。日本語でも同じですね。
- Shinnbone
- ベストアンサー率42% (146/345)
care's は cares の間違いです。 最近、英語のネイティヴにこういう間違いが非常に多いです。名詞の複数形や三人称の動詞活用にアポストロフィーを使う人はたくさんいます。Sが終わりにある単語にはアポストロフィーがつく物だと思っているようですね。 他にも too と to を混合したり、their と there を混合したりする人も多いので、きちんとしたウェブサイトや出版物以外で英語を読む時は注意した方がいいと思います。
前後関係がわからないのですが、英語で原則としてcare'sという形はないと思いますし、特にこの場合、who(主格の関係代名詞)の後ですから、care'sは誤植で、両方ともcares(whoの述語)だと思います。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
正当な解釈を与えてくれる資料はみつからないでしょうから、やはり使っている人たちの話を聞くしかないんでしょうかね。 雰囲気的には、強調のように使っているような、複数いることが前提で「cares」でなく「care」で複数?!の「care's」になっているような、まあ口語に限られているようなので、わかりませんね。 どうでしょう、現地の方。^^;)