- ベストアンサー
参考書の英語訳について
参考書の英語訳について・・・ 'Almost all the boxes are still unpacked.'という文の訳ですが、「ほとんどまだ箱を開けてないんだ」と訳でしたが・・・「開けてない」ならば 否定語のnotが要るのではないですか? これだと「箱はほとんどまだ開けられている」という様なおかしな日本語になるような気がします。 あともう1つ、'Shouldn't you two be in Osaka today?'という文の訳が「2人は今日大阪に行っているはずではないのか?」という訳でしたが、この文章は直訳すると「二人は今日大阪にいるべきではないよね?」となり、つまり「もともと大阪にいてはいけないが今大阪にいる」ことになりませんか? 「行っているはずではないのか」にしようと思えば 'Should you two....?'とnotが要らないのではないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>参考書の英語訳について ということですから,まず日本語があって,それを英訳したものでしょうか? そうだとすると, 「ほとんどまだ箱を開けてないんだ」 → Almost all the boxes are still packed. となるべきで,参考書は誤訳というか,ミスったんでしょうね。英文がもとで,それを和訳したとすると,おっしゃるとおり,奇妙な文と言わざるを得ません。 次に should ですが,お手持ちの辞書で should を見てください。[可能性・推量] とか,「たぶん…だ, …のはずだ」という意味は載っていませんか? そこにこんな例文は出ていませんか? She is leaving home now. She should get to the office in an hour. 彼女は今家を出ます. 1時間で会社に着くでしょう She shouldn't be here. 彼女はここにいないはずだ If you leave now, you should get there by five o'clock. 今出発すれば 5 時にはそこに着くはずです. The plane should be landing right on schedule. その飛行機は予定どおりに着陸するはずです. should は「~すべきだ」という「義務」だけではない,ということです。 You should two be in Osaka today. 君たち二人は今日大阪にいるはずだ You shouldn't two be in Osaka today. 君たち二人は今日大阪にいるはずがない(変な文ですが,あくまで構文練習としてあげておきます) ここで Shouldn't you two be in Osaka today? は修辞疑問で,"You should two be in Osaka today." を意味し, 「二人は今日大阪にいるはずではないのか」 という訳になります。
その他の回答 (5)
- Riverview
- ベストアンサー率63% (227/355)
“Nonsense!” これは「バカ言え!」とも「バカ言うな!」とも訳せます。見掛けは正反対の表現でも意味するところは同じです。 “The boxes are still unpacked.” “The boxes are still packed” この英文は見かけは正反対ですが、「箱はまだ開けられていない」と訳せます。いや、実に面白い事例です。 もちろん文法的に正しいのは後者ですが、前者の言い方も結構使われます。“still unpacked”は「本当は開けなければならない箱がまだ開かずにある」という気持ちが出せるのでしょうか。 もちろん、ネーティブの中にもこれを気にかける人がいて、こんなサイトがあります。 「ジェフ・ナンバーグも指摘しているように、"still unpacked"が実は"not yet unpacked"だというのは当惑を覚えるが、自然な表現である。この否定の逆転は"fail to miss"という表現よりも分かり難いかもしれない」 URL: http://tinyurl.com/88qg8 "Language Log" by Mark Liberman, Professor at The University of Pennsylvania
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
No.3 です。勘違いしてましたね、失礼。 否定形がないってことに、「un」があるって言って、意味が変なのをよく考えてませんでした。 意味からしたら、No.4 さんのおっしゃるように 「packed」にすべきです。 後者は、反語表現と書いたとおりです。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
unpacked が、開けていない、という意味ですから、否定表現は必要ありませんね。 2番目の質問の例では、直訳で「二人は今日大阪にいるべきではないよね?」とおっしゃっているように、「ではないよね」と否定がはいっていますね。 このように、話法によっては否定形を使っても、尋ねている内容(あるいは驚きや反語表現)は、肯定形と同じである例はたくさんあります。 「そうじゃないですか?」 「そうですね。そういう例はありますね。」 「Should you two be ...」と尋ねるのは、」むしろ、大阪にいるはずなのに、何でここにいるのか、行ってるはずだろう、という詰問にも似た疑問であるのに対して、 「Shoud't you ...」というのは、あれぇ、大阪に行ってないんだぁ、びっくりしたよ、という驚きが主体のように感じられますね。
英語なんて習ったのは遥か昔の者です。ですから間違っているかもしれませんが、 最初の例文: 全ての修飾を取り去って骨だけにすると、この文章は The boxes are unpacked.ですが、その意味は 箱は開けられた ですよね。 その箱の説明は'Almost all'であり unpackはどんな状態にあるかというと'still'という状態です。 ですから訳文は ほとんど全ての箱は依然として開けられたままである となります。 とすると、ほとんど未だ箱を開けられてないんだ と訳すのは間違いだと思います。 二つ目の例文: これも修飾のない平叙文に書き直すと You should be in Osaka. で、貴方は大阪に居るべきだ ですね。 これに状況説明の言葉を加えた後に否定の疑問文に直したこの例文の訳としては 貴方がた二人は今日大阪に居てはいけなかったんじゃないの? となりますね。ですから参考書の訳は間違いで あなたの訳が正しいと思います。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
前の方ですが "unpack" の "un" が否定を意味します。
お礼
大変お礼が遅くなって本当にすいません。ここにまとめてお礼させていただきます。みなさんどうもありがとうございました。