• ベストアンサー

英訳の添削お願いします。(長文です・・・)

なるべく。直訳じゃないようにしたいんです。 でも私の英語力じゃ直訳になって、わけがわからなくなるんです。それでは、以下が本文で、その下に英訳を載せました。よろしくお願いします。 「本文」 この「LIVE AID」以来、狂牛病の発生で大きな被害を受けた農家を救済する「FARM AID」や、スマトラ島地震難民救済を目的とした「Asia Aid」など、チャリティーコンサートの量が増えました。 今まで音楽は人々の心に訴える心の安らぎを与えるだけのものだったけど、ライブエイドをきっかけに人々は世界の問題を考えるようになりました。そしてライブを見て、チケットを買ったり、募金に協力することにより実質的な利益を生み、一人でも多くの人の命を救うことが出来るようになりました。 このように、音楽で世界を変えることもあるのです。 「私の英訳」 The charity concert such as "Asia Aid" to relieve "FARM AID" and the Sumatran earthquake refugee relieving the farmer who receives big damage by generating the mad cow disease since this "LIVE AID" has taken place . People have come up to now to think about the problem of the world starting with Live Aid though music was the one only of giving the relief of the mind that appeals to people's minds. Buying a ticket, and, it gave birth to a substantial profit by cooperating in fund-raising, and it came to be able to save a lot of lives of the person even by oneself by seeing live. Thus, the world might be changed in music.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haihoh
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

提示された日本語に不明瞭な箇所があります。 >音楽は人々の心に訴える心の安らぎを与えるだけのものだった →ここは「人々の心に訴え、心のやすらぎを与えるだけのものだった」と解釈しました。 >ライブを見て、チケットを買ったり、募金に協力することにより実質的な利益を生み、 →「ライブを見て刺激を受けた人たちが、チケットを買ったり・・・」ということですか?よくわからないので、「チケットを買って、ライブを見、時には募金に協力し・・・」としました。 以上、私は翻訳の専門家ではありませんので完ぺきかどうかは保証しかねますが、参考にはなると思います。 After the Live Aid , a number of charity concerts have been given such as the Farm Aid, a concert for the farmers who have suffered severe damage in the outbreak of BSE, and the Asia Aid, one for the refugees struggling after the great earthquake in Sumatra. Though music used to be regarded as a kind of message or a means to make us chill out, we have come to think about what is going on in the world after the Live Aid. We buy tickets, enjoy the concerts and sometimes contribute, which make profit and have saved more lives. So I would say that music can change the world.

miracat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 そして日本語がおかしくてごめんなさい。

その他の回答 (2)

  • haihoh
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

#1です。英訳には単に辞書的、つまり英単語を日本語訳に置き換えて満足するのではなく、言葉のもつ体温のようなもの、つまりネイティブがどういうふうにその言葉を感じているかを知る必要があると思います。

  • ddmm1711
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.2

文1 -"増えました"にあたる英語の動詞がないのはなぜ・・・? -Asia Aid の説明とFARM AIDの説明がどれもばらばらな場所にあるのでAsia Aid→スマトラ島地震難民救済を目的。FARM AID→狂牛病の発生で大きな被害を受けた農家を救済。という構造が読み取れません。 -relieve→ help -refugee→ victim -"この「LIVE AID」以来"は前に置いておいたほうがスッキリすると思います。 文2 -"今まで"と"Live Aidをきっかけに"の時間の関係がわかりにくい -starting with Live Aid→being prompted by Live Aidまたは being led by Live Aid 文3 -gave birth →made -save a lot of lives of the person even by oneself by seeing live.←????? "一人でも多くの人の命を救う"はsave as many lives as they canで良いと思います。

関連するQ&A