- 締切済み
It works at so many levels.
こんばんは。今回もよろしくお願いします。 今読んでいる本からの質問です。主人公の男の子(小学3年生)が、同級生が鉄棒から落ちるのを見て大笑いしながらこう言います: "It works at so many levels." It は同級生が鉄棒から落ちたことだと思われますが、works at so many levels の訳が思い浮かびません。 ご回答はお時間がある時で結構です。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toko0503
- ベストアンサー率36% (886/2437)
鉄棒 (iron bars)のことを levels とも言ったりします。それで、ここでは、ちょっとした掛け言葉のように なっているのではないでしょうか? 私事ですが、以前、人間は墓地に行って何を思うか、という話を外人を交えてした時に、「人生は儚い」とか「人間って虚しいものだ」とか「みんな結局死ぬんだな」とかいろいろ出たのですが、その時、外人が "It works on so many levels." と言いました。 つまり、墓地に行くと、いろんなことが想起される、墓地はいろんなことの象徴だ、いろんな意味を持つ、とかそんな感じだったと思います。 なので、ここでは、鉄棒とレベル(度合い、段階)に掛けて、しょっちゅう鉄棒から落ちる、いろんなレベルに落ちる、いろんなことがある、みたいな意味ではないでしょうか? もちろん、落ちた子をちょっとバカにしている風がありますよね。 説明がヘタですが参考まで
- enna2005
- ベストアンサー率40% (333/819)
推測ですが、 「そんな風にも使えるんだな」のような意味ではないでしょうか? 鉄棒が得意な人は正しく使い、そうでない人は変なつかまり方をしたり落ちたりするので、その落ちた人には皮肉で 「鉄棒って色んな使い方があるんだな~」色んなレベルでの使い道がある、と言ってるのではないでしょうか?
- tadaoyagi
- ベストアンサー率26% (86/322)
確かに、これだけでは情報不足ですねぇ。 It works ⇒ 「効果がある」 at so manay levels ⇒ 「いろいろな水準で」 ということですから、 「効くこともあれば(思ったような水準までは)効かないこともあるんだ・・・」ということでしょうから、 FINDRUNKさんの推測は結構いいせんいっているような気がします。もう少し正確に知りたい場合は、補足をお願いします!
- FINDRUNK
- ベストアンサー率30% (54/178)
#1の人と同じで情報が少なすぎます。 たとえば魔法のおまじないを主人公が同級生にかけたとします。 その文脈では「おまじないはいろんな風に利くんだ」という意味にあります。
どんな本なのか、文脈はどうか、など不明なので、短い文章ほど難問です。 あえて直感で解釈すると、It はその鉄棒かな、と。 いろいろな人がその鉄棒を使うけれど、使われ方が違うなと、言っているのかと思いました。 つまり、「(鉄棒を使うにも)いろいろな実力レベルがあるものだなあ」、と冷やかしてる状況でしょうか。 違いますかね。