• ベストアンサー

wish SV のVの形について(仮定法)

文法や表現として使われるかどうかということについてのみ質問させて下さい。 題名通りですが、(一応、過去分詞をp.p.で表します) wish SV ~の用法においてVの部分にはwishする時よりも前の事であれば「had p.p.」」「could have p.p.」、wishする時と同じときなら「過去形」「could V」、wishする時よりも先のこと(未来)ならば「would V」「could V」が使えます。これは合ってますよね?もし間違ってたとしたら指摘してください! そこで一つ目のwish以前の事で考える場合に「would have p.p.」というのは使えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問の内容は、 「wish S could have p.p. が使われることはわかっているが、 wish S would have p.p. は使われるのか?」 でよろしいでしょうか? 結論から言いますと、 wish S would have p.p. は少し不自然な表現のようです。 couldなどは「可能=~できる」などの意を付加する、という明確な意図があって挿入されますが、 wouldの場合、主に予定・意図等を意味しますね。 仮定法過去完了が「すでに終わってしまったことに対する仮定」である性質からすると、wouldは挿入しづらいのです。 wish S would have p.p. とするのかな?と思ったときに、 wish S had p.p. では用が足りないだろうか? と考えるようにすると、わかりやすいかもしれませんね。

rockman9
質問者

お礼

やはり不自然なのが一番の理由なんですね。 文法問題でよく出くわすのですが、この選択肢について明確に不正解である理由がかかれていなく、かと言って文法としては間違ってないし「あとは表現がやや不自然なくらいしか思い当たらないな~」と思っていました。これでスッキリしました!ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

回答No.2

例えば、 I wish I wouldn't have done such a thing then . 「あの時、あんなことをしなかったら(良かったのに)な、と思う。」 という感じで、形としてはありうると思いますが、had p.pとcould have p.pがあれば、わざわざwould have p.pを持ってきて使う必要は無いと思います。 あと、「wishするよりも先のこと(未来)ならば、would V,could Vが使える」とは、どういう意味なのでしょうか。

rockman9
質問者

お礼

ありがとうございます。補足要求についてですが、この(未来)については正直僕も出くわしたことがありません。手持ちの参考書に書いてあったので一応載せておきました。多分説明通り「将来~であればなぁ」という感じで使うのではないでしょうか?…といっても所詮受験生なのでこんな適当な説明は気にしないで下さい。

関連するQ&A