- 締切済み
仮定法
if S should とif S were to を過去の仮定法とする場合should have 過去分詞またはhad been to 原型? were to have 過去分詞 ? どのようになるのか教えてください。 お願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12512)
再度の補足を拝見しました。 >では今回答者様の文がif 過去形 s wouldだとしたら if 過去完了 s would have のような区別ができないということでしょうか? ⇒形式面から見ると、確かにそういう応用変形ができそうですね。しかし、少なくとも私は見たことがありません。慣用表現なので、実際には、そのような使い方をすることがないからかも知れません。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12512)
「質問者からの補足」を拝見しました。 >万が一〜してたら〜だっただろうの場合はどのように表現すれば良いのですか ⇒いろいろな表現があるかも知れませんが、最も典型的な表現はif S were to構文でしょう。 例:If the sun were to rise in the west, I would never break my promise. 「万が一太陽が西から昇ることがあっても、私は決して約束を破らないだろう/つもりだ」。
補足
すみません、 では今回答者様の文がif 過去形 s wouldだとしたら if 過去完了 s would have のような区別ができないということでしょうか?
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12512)
>if S should とif S were to を過去の仮定法とする場合should have 過去分詞またはhad been to 原型? were to have 過去分詞? どのようになるのか教えてください。 ⇒紛らわしいですね。以下のとおりお答えします。 ・条件節がif S shouldの場合、帰結節はshould / would 原形となります。 (未来の起こりそうもないことを仮定する表現です。なお、条件節および帰結節でcouldを用いることもあります。) ・条件節がif S were toの場合も、帰結節は通常 would 原形となります。 (現在または未来のあり得ないことを仮定する表現です。)
補足
すいません、 万が一〜してたら〜だっただろうの場合はどのように表現すれば良いのですか、 何度もすみません、
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。if S should とif S were to を過去の仮定法とする場合 これは下記のように仮定法「未来」に使います。 2。下記などをご覧ください。 https://eikaiwa-highway.com/subjunctive-future/
お礼
ありがとうございます。 were to . shouldの場合は決まりきってるのでないかもしれないですね。 ありがとうございました。