• 締切済み

理科の問題

気温が22℃で容積が20m³の実験気温2℃、容積が20mの実験室で、図のように、くみ置きの水を半分ほど図 入れた金属製のコップに氷水を少しずつ入れて水の温度を下げていくと、水温 かってになったときにコップの表面がくもり始めた。空気中の水蒸気に関す る(1)~(4)の問いに答えなさい。ただし、22℃の飽和水蒸気量は19.4g/m²、 16℃の飽和水蒸気量は13.6g/m³とする。また、水温とコップのまわりの空気の温度は等しいものとする。 (1)この実験室の空気1m²中には何gの水蒸気が含まれているか。 この問題の解説お願いします🙇 ちなみに答えは13.6g/m³です

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3209/6282)
回答No.2

>水温 かってになったときにコップの表面がくもり始めた。 >(1)この実験室の空気1m²中には何gの水蒸気が含まれているか。 →問題の肝心なところの記述が不完全なので、「水温が16℃になったときに」、「空気1m³中」と考えて回答します。 「コップの表面がくもり始めた」とのことなので、含まれている水蒸気の量と飽和水蒸気量が等しくなったということです。 なので、問題の「16℃の飽和水蒸気量は13.6g/m³とする。」から、実験室の空気1m³中には13.6gの水蒸気が含まれます。 >ちなみに答えは13.6g/m³です →何gの水蒸気が含まれているかと聞かれているので、13.6gと回答するのが正しいと思います。 飽和水蒸気量はいくらかと聞かれたら、13.6g/m³と答えます。 参考 chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.kyo-kai.co.jp/img/material/chuu/3208/key_w_r_ts_02_sample.pdf

  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (538/1007)
回答No.1

もう一度落ち着いて、問題文を打ち直して見て下さい 今回アップされた文章では何を言っているのかよくわかりません…

11052009
質問者

補足

気温22℃、容積が20m²の実験室で、くみ置きの水を半分ほど入れた金属製のコップに氷水を少しずつ入れて水の温度を下げていくと、水温 が16℃になったときにコップの表面がくもり始めた。空気中の水蒸気に関す る問いに答えなさい。ただし、22℃の飽和水蒸気量は19.4g/m³, 16℃の飽和水蒸気量は13.6g/m²とする。また、水温とコップのまわりの空気の 温度は等しいものとする。 この実験室の空気1m²中には何gの水蒸気が含まれているか。

関連するQ&A