- 締切済み
理科について
今、理科で飽和水蒸気量などといったことを勉強しています。 飽和水蒸気量はなんとかもとめれるのですが、気温と湿度がわかっていて何グラムの水蒸気量をふくんでいるかっていう問題が全くわかりません。解き方とかコツを教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- st222
- ベストアンサー率38% (41/107)
あー、嫌ですね、コレ(笑) ↓は湿度の求め方です。 いま含んでいる水蒸気の量(グラム) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ × 1 0 0 = 湿 度 ( % ) その気温の時の飽和水蒸気量(グラム) 「気温と湿度が分かっていて何グラムの水蒸気~」という問題では、 その気温での飽和水蒸気量(グラム)が表などで示されているはずです。・・・というか、示されてないと解けません。 ですから、ただ単に 【 その気温の時の飽和水蒸気量(グラム) × 湿度(%) 】 で求められますが、 湿度の単位は“パーセント”なので注意して下さい。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 「飽和水蒸気量はなんとかもとめれるのですが」 「水蒸気量は求められる」ではありませんか? これだけでは質問の意図どおりに答えられている自信はないのですが、気温と飽和水蒸気量についての表はついていますか? もしついているなら、気温から飽和水蒸気量を読み取ってください やっちまってる気がするなあ^^;
- ebi_kick
- ベストアンサー率44% (4/9)
連投申し訳ないです。 ㎥ は 立方メートル(m3)を意味しています
- ebi_kick
- ベストアンサー率44% (4/9)
簡単に言うと その気温の飽和水蒸気量×湿度=水蒸気量です。 例えば20℃のときのほうは水蒸気量が20g/㎥で、湿度が70%だったら、 70%は小数にすると0.7なので 20g/㎥×0.7=14g/㎥ となります。理解していただけたならば、早めに問題を解くと 定着しますので効果的です。