• 締切済み

飽和水蒸気

この問題が分かりません 誰か教えてください 下の図は気温と飽和水蒸気の関係を示した図である。 今、気温15℃、湿度53%、体積1m3の空気がある。 この空気について次の問いに答えよ。 ただし、空気の体積は変化しないものとし、答えは小数第2位で四捨五入し、小数第1位まで求めよ。 ---------------------------------------- 気温(℃)  飽和水蒸気量 -5       3.4 0        4.8 5        6.8 10       9.4 15       12.8 20       17.3 25       23.1 ---------------------------------------- (1)この空気には何gの水蒸気が含まれているか (2)この空気の露天はおよそ何gか (3)この空気が25℃になったら湿度は何%になるか (4)この空気が0度になるまでには、空気1m3についておよそ何gの水蒸気が水滴になるか。 よろしくおお願いします。

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

飽和水蒸気量の単位はg/m3、湿度は相対湿度だとしてお答えします。飽和水蒸気量というのは、そのおんどで空気中に存在できる水蒸気の上限量であり、相対湿度というのは、その温度での飽和水蒸気量に対して何%の水蒸気が存在するかということです。従って15℃で湿度53%ということは、飽和水蒸気量12.8の53%、約6.78g/m3の水蒸気が存在するということです。 次にこの空気を冷やして行った時、現に存在する水蒸気量=飽和水蒸気量となる温度が露点です。従ってこの空気の露点は約5℃ということになります。 25℃における飽和水蒸気量は23.1g/m3ですから、相対湿度の定義より6.78/23.1*100=29.3%になります。 0℃での飽和水蒸気量は4.8g/m3なので、6.78-4.8で約2gが水滴になります。

関連するQ&A