- ベストアンサー
麦・豆・稗(黍)がつく名字レアな理由
1、五穀のうち米と粟がつく名字は聞きますが、麦・豆・稗(黍)だとレアなのは何故ですか 2、石高に雑穀は含まれたのですか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.米はやはり日本では穀物の中では特別な存在です。栗は高さ15メートル 、幹の直径は80センチメートル にもなり、当然ですがずっとその場所に立ち続けています。地域の中では目印になったりもしますから、明治時代に苗字をつけろ、となったときに採用されやすかったのでしょう。 2.石高は基本的に米の収穫量に基づいて計算されていました。例えば現代、「加賀は百万石」とか「赤穂は五万石だが塩田によって・・」などという場合は米のみです。一方、年貢の徴収などにおいては、米以外の作物も納められる事があります。一般的には、○○何石をもって、米一石とする、という換算式が定められていました。 そのような地域に残された史料の一部には、村の石高を米以外の穀物も含めて記載し、年貢額を定めている記述があります。
その他の回答 (1)
- gunsin
- ベストアンサー率32% (427/1332)
回答No.2
宅配をしている時に、「大豆生田」の名字の人が居ました。 読めませんでした、「おおまめうた」だそうです。 全国には、珍しい名字が有ると思いますよ、四国は多い様 思います。