- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:石高とは。 )
石高とは
このQ&Aのポイント
- 石高には、米以外のさまざまな産物が含まれます。粟・麦などの五穀、蕎麦、サツマイモ、魚、果実、綿、木材などが含まれます。これらの産物は貨幣に換算され、石高に含められます。
- 米、麦、蕎麦は石高の主食となりますが、地方によって割合は異なります。具体的な藩の事例があれば割合を教えますが、一般的な割合はわかりません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お尋ねなのは、例えば「加賀100万石」などと言う場合、内何万石が米で、何万石が麦で、何万石が稗なのか、ということですよね? 手元の資料を見ても、いわゆる「石高」は「米だけ」という記載がなかったのです(「石盛り」などに、それらしい記述はある)が、「藩史総覧」という本の、松前藩についての記述に ----- ・・・ 稲作がまったく成立しなかったことから・・・ 従って、松前氏の家格も当初「石高では表示できず」、綱吉のころ、「無高の交代寄合」に列せられ、享保4年(1799)矩広のときになって初めて1万石格となり、大名としての列に加わることができた。 ----- とありました( 「」は回答者が挿入)。 その後蝦夷地の土地が収公されて幕府から代償のお金をもらうことになって「無高」にもどったりして、松前氏が正式な大名3万石に確定したのは、出羽に領地をもった後のこと、つまりさらに後の時代になります。 サツマイモが登場するのは吉宗の頃だったと思いますのでサツマイモはともかく、蕎麦や雑穀の類いは北海道でも生産できたでしょうし、材木の元になる樹木などは豊富だったはずですが、領主は「無高」とされ「交代寄合」(高級旗本)扱いなのですから、いわゆる「石高」で表示される数字はすべて「米」の量(実際には天候などで増減あり)だと思われます。 > 石高には、米以外のどんな産物を含むのですか。 米のみ。 便宜的に、特産品が米に換算されて納入されることはあったようですが、石高は米のみの表示だと思われます。 > 米、麦、蕎麦が石高に占める割合はおおよそいくらですか 米100%。他はゼロ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 全て米なのですね。 よく分かりました。すっきりしました。 この表の享保6年の田数・畑数(町歩)を見て、畑の広さが田に匹敵するので、畑作物も石高に入っているのかと思いました。