• 締切済み

思考力の無い人

思考力のある人→ルールの意味を理解した上で遵守する。 思考力の無い人→ルールの意味を理解しようとせず、ルールだから遵守する。 (最初からルール守る気無い者の話は置いておきます) ですが、思考力の無い人に、 ルールだから遵守するなら「ルールにシねと書いてあればシぬんだろ?」と問えばパニクりますね。 ではこの「ものごとの意味を理解せずに行動する人達」が物事の意味を理解する思考力が無いのは「日本の教育が悪い」と論ずる方もいますが、 これも変です。 何故なら日本国内で思考力のある方は大抵日本で教育を受けているので矛盾します。(もちろん海外で教育受けた方もいます) ということは、思考力の無い人間は本人に問題があるのですが、 彼らが思考力が無いままになった背景は何なのでしょうか??

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2567/7012)
回答No.2

 「ものごとの意味を理解せずに行動する人達」はみんなそういうものでしょう。薬を飲むにしても、それがどのような薬理作用で効くのかなど考えずに、頭痛だから頭痛薬を飲む程度でしょう、また物事の契約でも約款の詳細や背景にある法律など理解せずに契約するでしょう。程度の差はあれ皆そのようなものではないですか。   大抵のことは深く考えずに行動する方が合理的だと思います。認知バイアスの理由です。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.1

昔話のようなことで、理解は少ないかとは思いますが ただ集まった人たちを「集団」と呼び 目的を共有する人たちを「団体」と呼びます つまりは、『目的』の共有が先であり、そのためのルールであることです ので、そもそも理解力?思考力?がない人は、目的さえ分かっていません または、人に興味がない疾患かもしれません(増えていると思います 利用規約なんてしらないよ・・と思考する人は、そもそもその場所の利用者が共有するべき目的を、端から理解していないのです しかしそれも、書かれているように教育下では、学校・教師・家庭内で趣旨目的を子どもに説明せずに「キレイにしなさい」とか「宿題をしてきないさい」など・・・ルールだけを押し付けてる現状があることは否定できません だっていきなり1年生(新入生)には「大きな声で元気に挨拶」を節目もない中で課し、上級生になれば「大人しく静かに」を課すので、日頃あまり話を聞いていない子どもには理解が及ばず、「ルールだから守りなさい」という言葉だけが記憶に残ってしまうことは、あるかと思います

関連するQ&A