- 締切済み
商品の表面に印刷する言葉の英訳
ある質問: 例えば、CDジャケットのタイトルやTシャツなどに入れるプリントに使用する場合、 over era dawn (時代の夜明け) この表記は文法や表現的に合っているのでしょうか... どなたか英語にお詳しい方いらっしゃいましたら、お答えいただけると嬉しいです... よろしくお願いいたします。 ある人の回答: それは正しくありません。 (1) The Dawn of an Era (2) The Dawn of the Era この二つなら正しいです。この二つは、the か a によって微妙に意味が違いますが、あなたは別に今は気にしなくてもいいでしょう。(1) を使っておけばいいと思います。 参考: ★The Dawn of an Era★… and the End of a Great One https://ucsdguardian.org/2022/10/03/the-dawn-of- … (上に出てくるのは、ニュース記事の見出し) ***************** 何か他の英訳案があれば、お教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10007/12518)
興味ある話題をありがとうございます。 私も横から参加させていただいて、想像だらけの私見を申し上げます。 確かに、over era dawnは、間違いとまで言わないまでも、異様な感じですね。それに対して、(1) The Dawn of an Era (2) The Dawn of the Eraという「ある人の回答」は、実にまともな表現に見えます。 この "over era dawn" なる表現を見て思い出したことがあります。J・ガーランドが歌った ♪Over the rainbow♪ や、K・ブッセ(上田敏訳)の 🖋Über den Bergen🖋(Over the mountains) や、A・ユパンキが書いて歌った ♬ El andar poema ♬(さすらいの詩)です。いずれも、そぞろ夢見心地をいざなうような、素晴らしい歌だと思います。この "Over" なる語には、何か「憧憬の念」を喚起するような不思議な魔力があるのかも知れませんね。 くだんのover era dawnに戻りますが、なぜこのような「非文すれすれの言い回し」を使うのか。その心理を考えてみたいと思います。私は、独断と偏見をもって、次のように考えました。 (1) over the dawn of an era または over the dawn of the eraの「era に何らの限定も加えず《質》のみを表す抽象名詞」として用いるために、これを無冠詞とする(→ over the dawn of era)。 (2) さらに、この形容詞句of eraを短くするために「名詞+名詞」の形にし、かつ前の名詞を形容詞化する(→ over the era dawn)。 (3) さらにこれを、いわばある種の「キャッチコピー」のようにするために、つまり、最短・最小の語句とするために、冠詞を省く(→ over era dawn)。 …と、このようにしてover era dawnなる語形が出てきたのかな、と憶測しました。 このような「民間語源」的な表現が人工に膾炙すると、徐々に非文とは感じられなくなって、しまいには独自の「表現権」を獲得して一人歩きするようになる場合がありますね。日本語でも「おいしいがいっぱい」のような、かつては非文のそしりを免れなかったような表現も、今ではあまり抵抗感がない。「見える化」などに至っては、もうマスコミで頻繁に用いられるようになりました。 ということで、くだんのover era dawnも、流れにの方向によっては、「夜明けの時代を越えて」とか「黎明のときの彼方に」といったニュアンスの語句として普通に用いられるようになる、かもしれませんですね。加えて、"Somewhere over the rainbow" のような伝で、"Utopian paradise over era dawn" のような表現も現れるかもしれない…、などと妄想する次第です。 以上、とりとめもないことでどうも失礼しました。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6224/9771)
Web上で「英語 文法チェッカー」で検索をかけると、入力をした英文が文法的に正しいかどうかをチェックしてくれるサイトが多数みつかります。 そこで確認されるとわかりますが、文法的には間違っておらず成立しています。 同じくweb上で公開されている英文和訳サイトでも「Ove era dawn」で「時代の夜明け」「夜明けとともに」「黎明期」等の訳出が可能です。 特に気にせず使用されて問題はないかと。 以上、ご参考まで。
- MT765
- ベストアンサー率57% (2083/3621)
>この表記は文法や表現的に合っているのでしょうか Overという単語を使うと「~を過ぎて」や「~を越えて」という意味を持たせることになりますのでera(時代)を越えてしまいます。 どうしてもOverを使いたいなら Over the dawn of an era(時代の幕開けを越えて) となるかと思います。 以前にどなたかが回答した The Dawn of an Era が正解で間違いないです。 ロゴ用に変えるとしたら最初のTheは省略して Dawn of an era でもいいですよ。
お礼
確かにその通りであると存じます。コメントをありがとうございます。
お礼
>>「Ove era dawn」で「時代の夜明け」「夜明けとともに」「黎明期」等の訳出が可能です。 具体的に、どのように文法解釈できるのでしょうか?Ove は Over の type だとは思いますが、Over Era Dawn で、どのようにして「時代の夜明け」という意味になるのでしょうか? 文法サイトや機械翻訳サイトは、正しいものも含まれますが間違いがいっぱいであることは、もちろんご存じですよね? Over Era Dawn を文法サイトで「文法的に正しい」と回答されたとしても、それは "Era Dawn という名前の女性に対して" という意味では、確かに文法的に正しいです。Era が女性に対する first name で、Dawn が苗字として使われているからです。そして "over someone" という言い回しも、文法的に正しいです。たとえば over him, over Alexandria, over Samantha, over Mr. Dick Smith という言い回しはいくらでも使われますね。 しかしここではあくまで「時代の夜明け」という意味で Over Era Dawn が正しい英訳と言えるかどうかを問題にしていることは、もちろんご承知ですよね。