語学
- 英文の邦訳
The willingness of American corporations to accept the moderate political environment was certainly made easier by the nation's global economic power. When that power began to recede, as it almost inevitably did as the rest of the world began to recover from World War II, it became increasingly necessary for Americans to fight over the spoils of a shrinking pie. 上記英文中,後半のas it almost inevitably did as the rest of the world began to recover from World War II, it became increasingly necessary for Americans to fight over the spoils of a shrinking pie.の部分が上手く訳せません。お分かりになる方,適訳をどうぞ宜しくお願いします。
- authorities
John says stupid things like, "If you did such-and-such, then I'd marry you." I don't believe marriage is about how much I can do for him. It's about loving each other enough to commit. I love John, but he is unwilling to take that step, so I have told him if we are not married by next summer, he has to move out and let me get on with my life. I'm not trying to force him to the altar. It's simply that if a legal commitment isn't in the cards, I need to plan my future without him. The problem is, John tells me he will not leave. I don't want things to get nasty by involving the authorities, ここでのいうauthoritiesとは何のことでしょうか?よろしくお願いします
- 訳してください
This project asks you to take two questionnaires related to ideology, then write a one-page, single-spaced response essay (one page covering both questionnaires), discussing your thoughts about the quizzes and whether they seem to accurately identify your political ideology. という文章があるのですが、 「このプロジェクトでは、イデオロギーに関連する2つのアンケートを行い、1ページに単一間隔のエッセイ(両方のアンケートをカバーする1ページ)を書き、クイズに関するあなたの考えと、あなたの政治的イデオロギーを正確に特定するかどうかについて議論します。」 ということでしょうか? つまりそのクイズ(サーベイ)に関すあるあなたの考えと、あなたの政治的思想を述べよ、ということでしょうか? よろしくお願いします。
- 「丸い」とは言うけど、「三角い」とは言わない?
「丸い」とは常用、「四角い」はまあまあ使います。「三角い」などは使いません。何かルールみたいなものあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- CRIMSON-X
- 回答数6
- 添削してください
In the future, the if the party could correct (rectify) poverty spread over the country, it seems that it will get (gather) big support. Democrats will be necessary to tackle these issues as well as the policies that have been worked so far in order to retake White House in 2020. 日本語→ 「今後は全国に広がる貧困を是正できる党が大きな支持を集められるように思う。 2020年に民主党がホワイトハウスを取り戻すためには、今までの政策はもちろん、これらのことにも取り組んでいく必要がると思う。」 *どちらの単語が適切かわからなかったものは()で追加しています。 こちらの英文の添削をして欲しいです。よろしくお願いします。
- 添削をお願いします。
It seems that contemplating and woking on the cause of lose in the election will lead to the next win (victory). Furthermore, in today, a very small number of wealthy people are in the wealth of the United States. 日本語文= (アメリカの大統領選挙の話です) 「これらのように、負けた原因も熟考し取り組んで行くことで、次の勝利へとつながると思う。また今日ではごく少数の最裕福層が米国の富を握っている。」 >I thinkという表現はあまりよくない、と聞いたのでIt seemsにしました。 こちらの英文の添削をして欲しいです。 よろしくお願いします。
- 添削をお願いします
It seems like such an appeal was one of the cause of won. Moreover, according to the result of the presidential election of 2016, it can be said that Donald Trump won the election because they supported to change policy by Trump than Hillary Clinton's policy to succeed the Obama administration. 日本語= 「このような訴えが勝利した要因の一つのように思える。また、2016年の大統領選挙の結果より、オバマ政権を継承するクリントン氏の政策よりも変化が望まれ、トランプ氏が今回の選挙を制したとも言えるだろう。」 Moreover以降がかなりごちゃごちゃかと思います。 この日本語をもとに英文を作りましたが、英語で言いやすいように少し変えています。 他に適切な表現・間違っている文法などあれば教えて欲しいです。
- whileの使い方。
whileの使い方。 TOEICの問題の中で気になった文です。 Failure to present a valid ticket to the conductor while on board could result in having to exit the train at the next stop. 搭乗中に車掌に有効な切符をご提示いただけない場合は次の停留所で下車頂くこともあります。 以前having toについてご質問しましたが、今回はwhileについてです。 whileは接続詞だから後にS + V~と文が続くと思っていたのですが、こちらはwhile (you are) on board、と主語と動詞が省略されているのでしょうか。 解説よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 英語
- winniethepoooh
- 回答数1
- that はよくてwhatはダメな関係代名詞
this is the very dictionary ( ) I've been looking for. という穴埋めで4択から選ぶものだったのですが目的語がかけている不完全な文章だったのでthatとしました。 ですが、ここで選択肢の中でwhatがあったのですがwhatを用いてはいけない理由が思い出せません。 ご指導よろしくお願いいたします。
- インドの電子決済システムのケイティーエムってどこが
インドの電子決済システムのケイティーエムってどこが開発元ですか? インド人が創業者の会社ですか?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- gasshop2017
- 回答数1
- 英文に訳して頂けませんか!
Dear Jason 本日、貴方のメール拝見しました。有難うございます。 今回のメールの回答をする前に貴方に緊急にお願いしたいこと があります。 今まで長い間、ボランティア活動で翻訳を引き受けて下さった 方が、職場の都合で時間が取れなくなり、翻訳をすることが難 しくなって来ていると、前々から連絡を頂いていましたので、 新たにボランティアで翻訳して下さる方を探している処でした。 貴方の提案で泉さんに翻訳をお願いできればとても好都合です。 娘も彼女に信頼を寄せているようですし、もしも泉さんが今後 翻訳をお引き受けくださるなら、こんな嬉しいことはありません。 その場合、泉さんにどれほど謝礼をすれば宜しいのでしょうか? 貴方の率直なご意見をお聞かせください。 また、泉さんに翻訳を依頼する場合、貴方の推薦を頂けますか? 折り返しご返事をお待ちしています。
- 英訳をお願いします。
英訳をお願いします。 「ご無沙汰しております。〇〇の皆さんはお元気でしょうか? 先日合格発表があり、私は△△の試験に合格しました。昨年、職歴を証明するために出願書類にあなたのサインを頂いた△△の試験です。難関でしたが無事に筆記試験・口頭試験を突破できました。今後の仕事に役立てそうです。まだまだ△△としては未熟ですが頑張ります。」 どなたかお願い致します。
- 「権利」という言葉の後にくる言葉
「権利」という言葉の後にくる言葉を教えて下さい。 「権利」を失う? 「権利」を失墜? 「権利」を脅かす? 他にありますか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- mirai1555
- 回答数1
- 「構造案内翼」は英語で何と言いますか
「構造案内翼」もしくは「航空機エンジン構造案内翼」は英語で何というのでしょうか。ご存知の方がおられましたら宜しくご教示の程お願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- itkenjirou
- 回答数1
- 添削お願いします。
High school graduate blue collar worker (physical worker) is in a particularly tough economic condition [situation]. Mr. Trump said that the cause of the economic hardship of blue collar is that a large amount of illegal immigrants flow in from other country such as Mexico, while employment is being deprived by developing countries such as China, and this was gained a big sympathy. It can be seen from this data. 日本語→ 『高卒ブルーカラー(肉体労働者)は特に厳しい経済状況に置かれている。トランプ氏はそうした層に対して「ブルーカラーの経済的苦境の原因はメキシコから不法移民が大量に流入する一方、中国などの途上国によって雇用が奪われている」と訴えかけ、大きな共感を得ている。それがこのデータから見て取れる。』 *高卒ブルーカラーをそのままhigh school graduate blue collarとしました。 High school graduate blue collar worker (physical worker) is in a particularly tough economic condition [situation]. =Blue collar worker (physical worker) who is high school graduate is in a particularly tough ~ の方がいいでしょうか? こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。