「権利」という言葉の使い方について質問
C「○○人って几帳面だよね」
A「俺の知ってる○○人はずぼらだ、Cの言ってることは特殊なケースだ」
B「それもAの狭い交友関係から言ってるだけだろ、おまえの言うことも一般的ではないよ」
と、話している人が居ました。
そこへD「Bの言っていることはややこしすぎる。それを言うなら
A自身の個人の経験でしかないという意味でCと権利上同等に特殊だと言えば言いんだ」
「権利」という言葉の使い方がまちがっているように思ったので
「権利という言葉は人間に使うもので、考え方の権利上なんて
言い方はありえないのではないか」と問いただした所
「概念や一つの命題・思想・提案に権利という言葉を用いるケースはざらにある。政治思想や哲学書には多い表現だ。」
と言うのです。
この人の言っていることは本当なのでしょうか。
今までこんなことを言う人は初めて見たので、キツネにつままれた気分です。