語学
- Er kommt ライヒ?(音声聞き取り)
「彼はまだ~してるよ(Er spielt noch...)」の後に 「Er kommt ライヒ(?)」と聞こえます ライヒのように聞こえる音に該当する単語がわかりません。 見当のつく方がいらっしゃいましたら、ご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドイツ語
- noname#239538
- 回答数1
- heute Nacht のheuteは副詞ですか?
heute Nachtなどと使いますが、このheuteは副詞ですか? 形容詞ではないのですか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドイツ語
- noname#239538
- 回答数2
- 日本語訳してください
メルマガ配信を解除したいのですが そのURLをおすと 「You will no longer receive any emails from us.」とでてきます これは、解除されたのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- noname#231292
- 回答数1
- 添削してください
アメリカ合衆国憲法の修正案です。 日本国憲法を参考にしました。 こちらの英文を添削してほしいです。 「公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。 外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。」 『Every person shall have freedom to choose and change residential, relocation, and occupation unless interfere with the public welfare. Every person shall not violated freedom to emigrate to a foreign country, or to withdraw from nationality.』 よろしくお願いします。
- 添削してください
アメリカ合衆国憲法の修正案です。 日本の憲法をだいぶ参考にして作りました。 こちらの英文を添削してほしいです。 ⇨1. 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定め、残酷で異常な労働条件は禁じる。 Standards related wages, working hours, rest and other working conditions shall be determined by law, and cruel and abnormal working conditions are prohibited. 2. すべて国民は、勤労の権利を有し、働く義務がある。 All people have the right to work and obligation it. 3. 18歳未満の子供の労働を規制する。 Regulate the labor of children under 18 years old. よろしくお願いします。
- 英文法の質問です。
State-operated Irish media say 45 percent of those who could vote took part. (アイルランドの国営メディアによると、有権者の45パーセントが投票したとのことです。) という英文で、took part の意味上の主語は、45 percent of thoseだと思いますが、最後のところが、took part inになっていないとおかしいと思うのです。上記英文に文法的誤りはないでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- sonofajisai
- 回答数2
- うまく表現したい。
「弁護士被告に課せられた責任は,依頼者の人生をも左右するほど重大である。」 この文面の「依頼者の人生をも左右するほど重大である。」のところをもっとうまく表現したいのですが,他に言い方ありませんか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- mirai1555
- 回答数1
- よろしくお願いします
Truth is, I'd love to share pictures of my daughter. My wife knows this but says we are giving our daughter the gift of privacy, and of being able to craft her own online identity in the future. I understand this, but some of my friends think it's overboard. https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/carolynhax/s-2063503 overboardは「やりすぎ」で良いでしょうか?あと、craftはcreateと置き換えられるでしょうか?よろしくお願いします
- よろしくお願いします
Finding a therapist can be challenging. When I started considering therapy, my parents told me they would help me out if I found someone. I searched online through numerous therapists, weighing specialties, costs and personal reviews. weighing specialtiesの意味を教えてください。あと、help me outは単にhelp meだとどう違うでしょうか?よろしくお願いします
- よろしくお願いします
I am in my late 30s, and after being stuck in the wrong career for, well, my whole career, I have made the decision to apply to full-time business school. It's scary and exciting, and something that will likely take me away from my hometown, where I have lived since college. The problem is that I'm the oldest of two daughters -- always the dutiful daughter, always available to drop everything to tend to my parents' (especially mother's) needs. drop everything to tend to my parents' needsの訳をよろしくお願いします
- ペンパルから急に連絡が来なくなるのは何故?
自分の場合「英語でやりとり、日本語を勉強したい、顔写真がある人(写真はあっても本当に本人かはわからないですけど)」のみでやり取りしているのですが アメリカ人の場合、きちんと英語を丁寧に教えてくれますし、写真の本人がやっているんだろうなと感じるのですが ヨーロッパ人とか中南米の人で日本語を勉強したい人の場合、誰とも長く続きません。 大体漫画とかアニメに興味ある人が多いので自分も「ああそれ知ってるよ」とか一応話題は合うと思っているのですが… なんか別に日本語を勉強してるわけでもない、個人情報を集めている業者のように感じるのですが気のせいでしょうか。(なんとなくスペイン語を話す人やポーランド人は業者っぽいように感じます)
- 締切済み
- その他(語学)
- nvirwdvpfw
- 回答数2
- 膝(ヒザ)と肘(ヒジ)は音が似てるのは偶然ですか?
下肢上肢の中間の関節部ですが、働きが似ているように思います。音が似ているのは偶然なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- kaitara1
- 回答数1
- 記載と記述,どちらを使えば良いの?
「手紙を書く」 ⇒ 「手紙を記載する」? 「手紙を記述する」? ですか? 記載と記述,どちらを使えば良いのでしょう?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- mirai1555
- 回答数3
- 英語 どういたしましてについて
以前TVで「ネイティブはYou’re welcomeは使わない。No problemをつかう。」とアメリカ人が言ってました。 最近見た洋画で、手紙を女性が男性に手渡する時に男性がthank youと言いそのあと女性がwelcomeと言っていました。 どういたしましてといいたいときにYou’re welcomeはダメでもwelcomeならいいのですか?