語学

全256137件中16721~16740件表示
  • 文の要素と2つの動詞

    この文について下の3つの質問について教えてください Regardless of delays in the entryway construction, the Orchid Restaurant in Chongqing will reopen and provide an alternative entrance until all work is complete. (Regardless of)副詞句  delays名詞  (in the entryway construction)前置詞句, the Orchid Restaurant名詞  in New york前置詞句  will reopen and provide未来系動詞 主動詞? an alternative entrance 名詞 until 接続詞 all work is complete.副詞節 副動詞? 1, 文の要素はこれであっていますか? 2, Delayが名詞か動詞かはどうやって判断できますか? 3, Will reopen and provideがメインの動詞? All work is がサブの動詞? よろしくおねがいします!

  • 仲良くなった子に英語でメッセージを

    今日少し話をして仲良くなった子がいます。 その子に、一緒に晩御飯を食べに行こう、と誘われたので行きました。 電話番号も交換して、チャットができる状態なのでメッセージを送りたいと考えています。 これからよろしく、じゃなくてもいいのですが、何かいいメッセージはないでしょうか? I enjoyed it a lot today! We should hang out sometime! などでいいでしょうか?

  • 和訳 a so called "..."

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします。 And if a so called “judge” was to read the complaint and determine that suspects rights should not be used to make judgement and that ‘hitojichi shihou’ should be maintained, their IQ would be no more 80. Wouldn’t you agree? そして、いわゆる「裁判官」が訴状を読んで、被疑者の権利を裁判に使用すべきではなく、「人質司法」を維持すべきであると判断した場合、彼らの知能指数は80以上にならないでしょう。

  • Kochherd=レンジ??

    Kochherdという単語について。 手持ちの辞典では、「こんろ」「レンジ」と書いてあります。画像検索すると確かにどちらも出てくるのですが、それよりも、それらがセットになったような?(こんろ&食器洗い機のようにも見えるのですが)ものが多い気がします。Kochherdで示されるのは、一般的にこのようなものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#239538
    • 回答数1
  • 英文について

    According to Mancur Olson and Jared Diamond, what is the tradeoff we et from having states? という質問がありました。 授業でつかっている教科書には the benefits we get from it are what the state pays us for our acquiescence to its claim of authority. とありました。 その答えの選択肢で They provide benefits such as protection from invasion but take wealth from the pople in exchange. とあったり、答えはこれだと考えたのですがあっていますか? ちなみに他には ・They take our wealth but provide nothing in exchange. ・They build roads and provides schools, but limit our rights to free expression. です。 わかる方回答お願いします。

  • これはどういう意味なんでしょうか…

    これはどういう意味なんでしょうか… 白人起用がおかしい的なことを言ってるのはわかりますが、GoTの意味など所々わかりません。

    • ont_rt
    • 回答数2
  • 和訳をお願いしたいです!

    緊急で和訳お願いしたいです! (1)What do you words,little ones, urchins, or brats tell us? Language often allows us several ways of saying the same thing.but there are very slight differences between them.Here are Mary.Susan, and Joan talking about some children playing in the next room. Mary: Listen to those little ones! Susan: Listen to those urchins! Joan: Listen to those brats! The words tell us something about the feelings of the speakers.We can guess that Mary thinks the children are really cute and sweet.Susan thinks they're a bit mischievous, and maybe they're a little dirty and not so neat.Joan thinks they're bad and they're misbehaving.If they don't want to show their feelings.of course, t can just say: Listen to those children because children is a neutral word. When words cause us to have different feelings, then we can say those words have different connotations. Little ones, urchins, and brats have different connotations. Some connotations are positive-they give us pleasant or comfortable feelings. Some connotations are negative - they give us unpleasant or uncomfortable feelings. Every language has hundreds of words which make usort think of things in an emotional way. Here are some more word-pairs which mean almost the same thing. In each case, the 'good' meaning is first and the bad' meaning is second. Tom is thrifty. Tom is stingy. Our house is cozy. Our house is cramped. He was behaving in a childlike way. He was behaving in a childish way. できるだけ速い回答をお願いします!!!

  • シンガポールのマリーナベイサンズを建設した韓国の九

    シンガポールのマリーナベイサンズを建設した韓国の九竜建設?三竜建設?は中国の建設会社、日本の建設会社にマリーナベイサンズが見積もり依頼して断られて韓国の九竜建設が言い値で受注したと言われていて依頼費は競争が無く利益率は大きかったと思いますがマリーナベイサンズ建設後に倒産したのは何が理由だったのでしょうか? 建設期間も4年計画が2年半で完成しており工期の遅れもなく順調だったようです。 どこに倒産する要素があったのでしょう?

  • 古文 助詞について

    古文の助詞(格助詞・接続助詞)について質問があります。 格助詞と接続助詞の「に」の明確な識別方法はあるのでしょうか? 参考書には、「格助詞の場合は、「に」の後ろに体言が補えるが、接続助詞の場合はできない」、という旨が書いてあるのですが、どうも補えるのか否かすら曖昧な場合があります。他に明確な識別方法はあるのでしょうか?それとも、この方法が唯一ベストな識別方法なのでしょうか? それと、 「狩りの使ひ」で「男、はた、寝られざりければ、外の方を見出だして臥せるに、…人立てり。」の「に」はなぜ接続助詞なのでしょうか?臥せる「ときに」と補えますよね? 質問が多いのですが、わかる方はご回答お願いします。

  • Ich mag ... nicht so gern

    このときの否定のニュアンスがわかりません。 mögenの意味をどのぐらい否定する意味になるのでしょうか? たとえば以下二つの否定の仕方がおかしくなかったとして Ich mag ... nicht Ich mag ... nicht gern これらとの違いはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • noname#239538
    • 回答数1
  • <ドイツ語>auch nochの意味

    Welche Fächer mögen Sie noch? (聞き取りなので、間違っているかもしれません) 理解が正しければ、「昔好きで今も好きな科目」を尋ねる質問かと思います。 この答えの例が「Ich mag auch noch...」です。 答えの例では、なぜauchを入れたのでしょうか? もしこれを抜くと、間違いになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#239538
    • 回答数1
  • 自動詞他動詞の単語delay

    act等は自動詞だけなのに、 なぜdelayは自動詞他動詞の両方の意味があるんですか?

  • 「人財」という言葉を最初に使ったのは?

    「人財」という言葉を最初に使ったのはどの会社ですか

  • 英文法について質問です。

    英文解釈の参考書に "Man is very clever at changing the world around him to satisfy his immediate needs, but he is not so clever at looking far ahead, or at thinking about what the future results of his actions might be."(人間は周囲の世界を変えて、直接の必要を満たすようにする点では非常に賢いが、はるか前方を見たり、自分の行動から将来どのような結果が生まれるかを考える点では、それほど賢くない。)という英文が載っていました。私はof とhisの間に関係代名詞whichが省略されているような気がしています。ただ、私は「前置詞+関係代名詞」となっているときに関係代名詞が省略されている英文を見たことがありません。この点、どのようにとらえればよいでしょうか?

  • 英語の前置詞について質問です。

    参考書「ビジュアル英文解釈 PART 11」に、 "And so we could go on, adding more examples, until in despair we might feel like giving up the struggle to control and keep within limits these harmful human activities." (このように話を進めて、さらに多くの例を加えることもできようが、そのはてには、絶望のあまり、これらの有害な人間活動を統制し、一定の範囲内に抑えようとする戦いを放棄したくなる。) という英文が載っていました。自分ならこの和文を英訳するとき、limitsとtheseの間にofを入れたくなります。上の英文を"---------within limits of these harmful human activities."と変えるのは誤りだったり、別の意味になったりしてしまうでしょうか?

  • 英語についての質問

    テストの話を友達とチャットでしていたのですが、 3つもテストがある、ということに対して、その授業は難しい?と聞きました。 そしたら返事が「I think so. But I'm studying a lot」ときました。 ここで使われているbut はどういう意味でしょうか? I don't think soならわかるのですが…

    • wxw
    • 回答数4
  • <ドイツ語>読解・wieの意味について(例外?)

    Sie haben im Nominativ und im Akkusativ die gleichen Endungen wie "mein". ・直前に、「Die Possessivartikel sind...(所有冠詞を並べてある)」という文があるので、「Sie=Die Possessivartikel」だと理解。 ・「im Nominativ und im Akkusativ die gleichen Endungen haben」が該当するのは、男性の単数形以外。 →したがってwieには、例外を示すような意味があるのかと思ったのですが、それらしい意味が見つかりません。 何か勘違いをしているのでしょうか…? ご助言いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • noname#239538
    • 回答数1
  • well knownと文の要素

    全ての品詞と文の要素を教えてください Well known journalist Tom Smith published a book in May featuring a compilation of quotes from interviews with various artist Well-known          journalist Tom Smith  published a book (in May) 過去分詞句形容詞的用法    名 S            V     O  副詞句 featuring  a 現在分詞形容詞的用法 compilation of   quotes from interviews with various artist 名         名         名             これであっていますか?

  • ソードアートオンラインオルタナティブガンケイルオン

    ソードアートオンラインオルタナティブガンケイルオンライン3話冒頭で8本足の生き物をSqiudと呼んでいたのは正しいのか否か? (SqiudとOctopusの意味とは??Sqiudはイカとタコ両方の意味もあるのだろうか?) アニメ、英語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 Sword Art Online Alternative Gun Kale Online 3 Episode Is it right to call 8 legged creatures as Sqiud at the beginning? (What does the meaning of Sqiud and Octopus mean ?? Sqiud meaning both squid and octopus?) Anime, English Category everyone's As you answered, We'll be expecting you. http://anihatsu.com/archives/75840480.html https://www.google.co.jp/amp/s/dictionary.cambridge.org/amp/english/squid https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/octopus

    • 加藤
    • 回答数1
  • It's been snowing for thr

    It's been snowing for three days in this town. beenにするのは何故ですか?