以下の英文による哲学用語に関する説明が理解できません
以下の英文による哲学用語に関する説明が理解できません
現在、Conceptual Mathematicsという数学の圏論という分野の入門書を読んでいるのですが、
そのなかで哲学の概念を用いた説明が出てきます。しかし、ここに書かれていることが
何をいっているのかよく理解できません。本のほかのページにも補足説明などはありません。
realityは魚、川、家…の動きと成長(?)の中にあるもの?
realityの一部には特別なものがあって、動きと相互作用(?)の中にある?
言語やコンピュータは他のものと相互にやりとりするので相互作用というのはわかるが、
テレビや本やノートは他のものと相互にやりとりしたりしないのではないか?など疑問だらけです。
哲学は全くの素人で、いくつか本などを調べてみましたが結局わかりませんでした。
もし何かお分かりになりましたら教えていただけますでしょうか。
'Reality' consists of fish, rivers, houses, factories, fields, clouds,
stars, i.e. things in their motion and development.
There is a special part of reality: for example, words, discussions,
notebooks, language, brains, computers, books, TV, which are
in their motion and interaction a part of reality,
and yet have a special relationship with reality, namely, to 'reflect' it.
'Thinking' is going out and looking, manipulation, perceiving, considering, ...
The result of this reflective process is knowledge, and the totality of
accumulated knowledge with its inner relationships is 'science'
(a purpose of which is to plan further manipulation of reality).
Science is actually a complex of interrelated 'sciences' focussing on different aspects of reality.
One of the particular sciences is philosophy, reflection (as general knowledge)
this particular relationship within reality, the relationship between thinking and reality.
Thus within the complex of all scientific thinking there is the particular relation between
'objective' and 'subjective'.
In the objective we strive to have as clear an image as possible of reality,
as it is and moves in itself, independent of our particular thoughts;
in the subjective we strive to know as clearly as possible the laws of thinking
(as defined above) in itself, arriving at laws of grammar, of pure logic, of algebra, etc.
ちなみに、この本のページはGoogleで「reality consists of fish conceptual mathematics」
というキーワードで検索すると一番最初にヒットするページでプレビューを見ることができます。
お礼
解説してくださりありがとうございました。 そのため、理解することができました。私のためにお時間割いてくださり、ありがとうございました