• ベストアンサー

天動説、地動説・・でその後が無いのは?

地球は自転しながら太陽の周りを公転しており、太陽系も銀河系を回っており、銀河系もアンドロメダ星雲と接近してると言われてますので、天も地も動いてるので地動説からその後は「全部動いてる(適切な名称が思いつかない)説」が定着してもよいと思うのですが、なぜ地動説で止まってしまったのでしょうかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jrn700
  • ベストアンサー率18% (258/1404)
回答No.7

再度お邪魔します。 №1です。 地動説以降「○○説」がない理由ですが、宇宙がどういうものか徐々に判明して、「○○説」と名付ける事が出来なくなったからではないでしょうか。 「ビッグバン以降宇宙は膨張し続けている。銀河系などの塊の中に、太陽系があり・・・・」 もう、「○○説」等と名付けられないからだと思います。

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに「・・・説」というのは、色々な見解(仮説)の中の一つという意味合いがありますね。 観測機器の発達により、もはや仮説の域では無くなってるので「・・説」も無くなったとも思えます。

その他の回答 (7)

回答No.8

a) 地上で暮らしていると、地球は止まっていて、太陽などの天体が地球の周りを回っているように感じられます(天動説)。 だから、地動説は、革新的な発見だったのです。 b) 銀河系の回転などは、観測するのも難しいので、話題になりづらいのでしょう。

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通の生活してると、地球が動いている感覚は全く無く天動説の方が説得力がありますし、また、望遠鏡などの観測機器の精度が低いと地動説を証明するのは、かなり困難と思います。 また、天と地のどちらが動いているかは関心があっても、当時の人々は宇宙全体がどのように動いているかなんてのは関心が低かったと思うので、新たな名称も生まれなかったのかもしれません。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率40% (361/901)
回答No.6

天動説は「地球が世界の中心で、他の天体は地球を中心として動いてる」という考えかたで「、地動説は「地球を含む惑星は太陽を中心として動いている」という考え方です。 ここまではいいですよね。 で、観測技術が向上するとともに地動説が受け入れられたのですが、それと同時に「では宇宙の中心は太陽なのか」という疑問は当然ながら発生しました。 しかし観測技術が発展したおかげで、宇宙において太陽はそれほど偉大な星ではなく、夜空に広がる星々の方が遥かに巨大な星であることが分かり、またそれら星々も動いていることが分かったことから宇宙の中心は太陽ではないことが分かってしまいました。 なので太陽系自体が動いていることは地動説の一部、地動説の拡張、という扱いになってます。 地球がこの世界の中心であるという考え方は宗教的な意味を持ちましたが、それが否定されて以降、太陽が宇宙の中心であるかどうかはあんまり意味を持たなかったのでそれに名前が付いていない、ということじゃないでしょうか。

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおり、昔は宗教の影響力が強く、ガリレイも宗教裁判にかけられましたから、当時は科学による解明より宗教が人々を支配してたのかもしれません。 なので、天動説・地動説というのは宗教感と科学の代理戦争のような感じにも思えてきますね。 その後は観測機器の発達で地動説が正しい(科学の勝ち)となったので、それ以降は「・・・説」などはどうでもよいので、名称も必要なくなったとも思えます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8620/18437)
回答No.5

天動説というのは,地球は絶対的に静止していて,天が動いているという説です。 それに対して地動説というのは,地球は太陽の周りを動いているという説です。天(太陽やその他の恒星)が動いているかどうかは何も言っていませんし,どちらでもよいと考えているのがこの説です。

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。 >天(太陽やその他の恒星)が動いているかどうかは何も言っていませんし,どちらでもよいと考えているのがこの説です。 どちらでも良いと言うか、当時の天体観測技術では太陽系以外の天体はあまり詳細な観測ができなかったのも原因の一つだと思います。 現代は大気圏外にロケットを飛ばしたり、ハッブル宇宙望遠鏡、また赤外線による観測なども出来るようになってるので、新たな説が出てきても良さそうに思いますが、地動説で止まってるのは何故なんでしょうかね。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7024/20692)
回答No.4

その全てを包括するのが 特殊相対性理論 と言えなくもない かな。

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。 天動説・地動説は小学生でも知ってる言葉と思いますが、相対論(一般相対論も含めて)名称は耳にしたことはあっても、内容まで知ってる人って理系以外では、せいぜい核爆弾や原発の原理(e=mc^2程度)くらいで内容まで知らない人が多いと思いますよ。 なので、やはり「・・・説」と呼べる言葉が欲しいですね。

回答No.3

天動説は地球が止まっている説であり、地動説は地球が回っている(止まっていない)説と解釈すれば、地球も天体も動いている場合も、地動説の範疇ではないでしょうか?

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。 それなら、地球も含めた宇宙全体が動いていると解釈すれば天動説も誤りとは言えないですよね。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3235/6341)
回答No.2

宇宙膨張論(ビッグバン理論)というのがあります。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。 天動説、地動説は人間から見て太陽などの天体が東から西に移動して見える理由の説明ですが、ビッグバンは宇宙の成り立ちの仮説ですので、やや違うかなと思います。

  • jrn700
  • ベストアンサー率18% (258/1404)
回答No.1

お邪魔します。 何故地動説以降の説がないのか?、に対して探してみました。 決定打にあるか否か不明ですが、面白いサイトを見つけました。 下記です。 https://gendai.media/articles/-/51615?imp=0 この方が言われる事は、「どちらも正しい。」だそうです。 一度アクセスしてみて下さい。

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのサイトは以前に見たことがあります。 なので、なんで地動説から両動説(?)などが叫ばれ定着しないのかなと思ったからです。

関連するQ&A