• ベストアンサー

関ヶ原の戦いの落人伝説

ふと思ったのですが、各地に平家の落人伝説が残っています。しかし、関ヶ原の戦いによる落人伝説は、あまり聞きません。何故でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (436/1354)
回答No.1

隠れる場所が無かったからです。 源平の合戦から関ヶ原合戦は600年経過しています。 源平の合戦の頃は人口が少ないから、隠れる場所は数多ありました。 それに、源氏が支配しチカラが及ぶ地域は、坂東の地域くらいです。 関ヶ原合戦の頃は、大名達が全国を支配してましたから、隠れ済む 場所は無いのです。 宇喜多秀家も島津家に逃げて隠まってもらっていたが、3年後に、 出頭して八丈島に流刑になりました。

tahhzan
質問者

お礼

もう、既にそこそこの社会機構が整っていたんですね。なるほど…よくわかりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A