• ベストアンサー

自宅の庭を掘ると過去の遺物は出土するのか。

我が家は先祖代々、記録上、少なくとも300年は同じ場所に居るとされています。家こそは何度か建て替えられており、今建っている家は築30年程です。 土地は、部落の中に位置しています。ふと思ったのですが、土地の一部を古代の地層に相当する深さまで掘り下げた場合、過去の遺物(過去に建っていた家の礎や、使われていた食器の一部、ゴミなど)が出てくる事はあるのでしょうか。 また、可能性はないに等しいと思われますが、もし我が先祖が縄文や弥生時代から同じ場所で生活していた場合、当時の住居の跡や土器などが出土することはあり得ますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.3

>過去の遺物(過去に建っていた家の礎や、使われていた食器の一部、ゴミなど)が出てくる事はあるのでしょうか。 可能性は、ゼロではありません。 300年前からとの事ですから、ご先祖が利用していた食器(陶磁器・素焼き)が出てくる可能性もあります。 地方によっては、使わなくなった食器は「小石・バラスの代わり」として再利用する事があります。 地方によっては、故人が使っていた食器を鬼門に埋める風習もあります。 何年前か忘れましたが、自宅の建築予定地から「(江戸時代末期頃の)犬の骨」が出土したとの記事がありましたよ。 >もし我が先祖が縄文や弥生時代から同じ場所で生活していた場合、当時の住居の跡や土器などが出土することはあり得ますか。 質問者さまの住んでいる場所が分かりませんが、保存状態に適した地域であれば可能性はあります。

FinaceTV
質問者

お礼

有難うございます。

その他の回答 (3)

noname#246317
noname#246317
回答No.4

「河岸段丘、縄文遺跡」「沖積平野 弥生遺跡」で 検索していただければおわかりになると思いますが、 縄文人、弥生人とも条件の良い所に住んでいたと思います。 お近くに遺跡があれば土器(土器の欠片)が見つかるかもしれません。 本家の災害分家の災害で考えると立地条件の良いところだと思い ますが、30年前の基礎工事で掘り返されていると思いますから、 家の礎は見つからないように思います。

FinaceTV
質問者

お礼

有難うございます。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.2

出土しちゃった場合、教育委員会が「これは歴史上の大発見だ!!」とでも騒ぎだしたものなら、発掘資金は土地の持ち主が負担しなければなりません。 そして出土品は没収され、あなたには一銭も残りません。 それでも遺跡が欲しいですか?

FinaceTV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.1

シンプルな話しですが、埋まっているなら掘れば出る。埋まっていなければ出ない。それだけです。 埋まっているかどうかを事前に知る方法はなさそうですね。

FinaceTV
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A