- 締切済み
教えてください。
マルサスの人口論で、人口は等比級数的に増加し、食糧は幾何級数的に増加する、とあったのですが、具体的に数式化するとどうなるのでしょうか。 等比級数的、というのは、倍々であって、二次関数、幾何級数的とは、1.2.3.4といったように一次関数、ということなのですか?地理で気になったので教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- j6ngt
- ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.1
ことばの定義の問題じゃないかな。その言い方は誤りです マルサスの人口論では、人口は等比数列的に増加するが、食料は等差数列的にしか増加しないので、そのまま行くと当然食糧不足に陥るが、食糧不足による戦争・病気で多数が死亡し、人口と食料の均衡が回復する、というものです。 これを日本語に約すときに、 人口:等比数列 食料:等差数列 という、言い方をするか、 人口:幾何級数的 食料:算術級数的 というか、いずれかだと思います。 つまり、等比数列的=幾何級数的 ですので、あなたが本か何かで上に書かれたとおりの説明を読んだとしたら、用語法を間違えていることになります。 数式は、ここに書けないので、書いてあるサイトを紹介しておきます。