- 締切済み
先祖のお墓を探しています。
先祖のお墓を探しています。 両親や両親の兄弟などが田舎から出てきて60年近く経っています。 本籍は私も含めて変えてはいないのですが、本籍地には家もありません。 60年、お墓参りもしていなかったらしく場所も分からないとのこと。 父は既に亡くなり、母も認知症になりました。 残された息子の私は結婚願望もなく子供にも興味がない少数派の考えのため「⚪︎⚪︎家」は私で終わります。 最近になり母の寿命も意識して、私はまだ若いのですが終活を考えるようになりました。 現在、私は都内に住んでますが、一回も本籍地の田舎に行ったことがありません。 本籍地を変えないのはなんとなく…… そこで、お墓がどうなってるのか気になり調べたいなって思いました。 本籍地の市役所から原戸籍などは取り寄せました。 本籍地から半径10キロ以内には10件のお寺があります。 その1箇所に電話したのですが、「せめて何真宗かなど分かれば狭める」とのことでした。 仏壇があるので神道ではないとは思うのですが、位牌で何か分かりますか? 分かってること。 ・仏壇なので神社てはなく御寺 ・本籍地や母の出生のルーツ ・位牌から母方の祖父の先祖の墓の可能性が高い これのみです。 そもそも仏教に詳しくないので真宗が何個あるのかも分かりません… 本籍地から遠く離れた墓でしたら探しようがありません。 でも、この情熱を「何もしない後悔より、やったけど駄目だった後悔」にしたいのです! アドバイスお願いします。 写真は位牌です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5118)
>先祖のお墓を探しています。 コメントに「真宗大谷派」とありますが、残念ながら(このご位牌は)真宗(浄土真宗東本願寺派)ではありません。 浄土真宗でない理由としては。 1.位牌には、梵字はつけない。 1.法名には「釈〇〇信士」とつける。 数十年お参りが無い墓は、強制的に無縁仏として合葬されるのは正解です。 法律で、手順が決まっていますからね。 >仏壇があるので神道ではないとは思うのですが、位牌で何か分かりますか? 先ず、ご位牌の梵字。 梵字は、曹洞宗・浄土宗・天台宗・真言宗が位牌戒名に付けます。 ご位牌の梵字横に「:」が見えないので?真言宗かも知れません。 ※釈迦如来を意味する梵字です。 それと、質問者さま宅には仏壇があるのですよね。 実は、仏壇も宗派によって造り・内飾りが異なります。 ※浄土宗・浄土真宗系仏壇は、金仏壇。その他は、金仏壇でない。 仏壇を見る事でも、宗派が分かります。 真言宗仏壇だと、仏壇内の仏は(向かって左側から)「不動明王・大日如来・弘法大師」となっています。 ※すべてが絵(御姿)だったり、大日如来だけ立像になっている場合があります。 そうそう、質問者さまは仏壇内の引き出しを見ましたか? 案外、この引き出しの中に多くの情報が入っているのです。 仏壇を購入した店。葬儀をした葬儀屋及び寺院名など。 昭和時代の方々は、案外色々なに葬儀・法事・仏壇・お墓に関しての資料を残しています。 町内会で葬儀があった場合に、我が家の葬儀に参列した家? 故人の家は、我が家の葬儀での香典は幾らだった? 我が家の葬儀には、誰が参列した? 質問者さまも、ご仏壇をご確認下さい。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
あの、真言宗と真宗は別の宗派です。 真宗は浄土真宗で、親鸞上人が開祖です。 大谷派は浄土真宗の一派です。 浄土真宗では、戒名は釈をつけるので、写真のものは梵字も書かれてますし、信士がついてますし、おそらく、真言宗です。 空海上人が開祖の、真言宗寺院を探してください。
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
梵字が書いてあるのは宗派の手掛かりになります 昭和30年代だと現存する可能性があるかも (お参りしない墓は寺はかたずけます) 戒名の末尾が位なのは関東の風習?
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
まず写真の梵字(大日如来)は、真言宗と天台宗が共通で使用しています ので、真言宗か天台宗であることがわかります なので、どちらの宗派にも聞かなければなりません 書かれている日付と戒名を伝えることで分かるとは思います またこの写真をそのままメールなどで送っても良いでしょう あとは・・・家紋がわかれば、なおさら断定しやすいと思います
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
この位牌であれば、真言宗だと思います。 上部に梵字と下部に位と記載してあるため。 まず、その宗派のお寺に確認してみることでしょう。 お亡くなりになった月日が記載してありますので、それもヒントになるかも しれません。本籍地であれば、その近郊のお寺を菩提寺にされていると思われますので、候補にあるお寺でわかる可能性は高いと思います。
補足
ありがとうございます。 真言宗とのことですが、本籍地から徒歩10分の福井県福井市の真宗大谷派の大行寺というお寺に電話しました。 生年月日と祖父の名前を行って、名簿を調べてもらったところ、墓ではなく合葬に骨だけを埋めてる可能性が高いらしいとのことです。 その場合、火葬の場合は土には還らないけど取り出しは不可とのこと。 一応、祖父の可能性があるので、本籍地なのに一回も訪れたことないので旅行がてらにいつか位牌を持って行きたいと思います。
補足
ありがとうございます。 田舎は福井県になります。