- ベストアンサー
お墓について教えてください。
先日、私の母が亡くなりました。私は長男ですが、父と母は25年前に離婚しています。その時に母は、旧姓に戻っています。母が亡くなった時、母の実の姉が養子をとって、先祖の墓を守っている事から、このお墓に入れば良いと言ってくれました。ところが、3日程たってから、出戻りは先祖の墓には入れないと、お寺で言われたと言って納骨を拒否されました。(浄土真宗・大谷派)仏教の世界では、結婚して離婚した娘は、先祖の墓には入れてもらえないのでしょうか? それから、私の妹(クリスチャン)が、キリスト教で良かったら妹の墓に納骨しても良いと言ってくれています。キリスト教の墓に入る場合、白木の御位牌はどのようにすればいいのでしょうか?わからない事ばかりで、どうしたものか悩んでいます。何方かアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>出戻りは先祖の墓には入れないと、お寺で言われた そのような理由で納骨を断るということは有り得ません。 ましてや、浄土真宗ではという宗派による理由はございません。(当方は本願寺派の者ですが) ただ、寺院墓地の場合、檀家さんとの合意で納骨できる親族の範囲というものを決めているのが一般的ですので、当該寺院の「墓地管理規定」とか墓地使用規則(名称は寺院によって異なります)を確認し、納骨できる範囲の親族か確認されれば良いでしょう。現在の墓地使用者がお母様の姉ではなく養子さんということになっていると、使用者から見て「叔母」になるので、「直径親族及び未婚の兄弟姉妹」というような規定になっている場合には、納骨可能範囲外となっていると思います。範囲外の場合、墓地の使用は墓地を使用する檀家さん全員との約束事ですので、住職の裁量でどうこうできるものではありませんので、お断りすることになると思います。 一度、直接寺院に聞いてみれば本当の理由がわかると思います。 なお、あなたの妹さんの墓地の場合、実母ですから当然に納骨ができます。この場合の白木の位牌の処理ですが、気にせずに捨ててかまいません。ただの名札としての意味合いしかありません(日本では習慣となっていますが位牌は本来仏教のものではありませんので、また本来真宗では白木も使わないのが正式です。)。 私のところなど都会の寺院では、ダイオキシンの問題もあり、おたきあげ(寺で燃やす)もできませんので、結局、産業廃棄物としてゴミの収集業者に有料で処分してもらっているのが現状です。つまり、みなさんがそのまま自治体の収集で捨ててもまったく同じ事です。 合掌
その他の回答 (1)
- makochi
- ベストアンサー率38% (496/1279)
>出戻りは先祖の墓には入れないと、お寺で言われたと言って納骨を拒否されました。 このような事は浄土真宗、まして仏教とは無縁のことです。もし本当にそのお寺から言われたのなら、その僧侶はインチキもいいところでしょう。 浄土真宗ではお墓については一切決まりごとはありません。故人の思い或いは肉親の思いこそが第一に尊重されるべきです。 それから位牌の扱いについてですが、本来どのように処分しようとも、一向に構いません。それでも粗末な扱いを避けたい場合には、焼却するか、お宅の敷地内にでも埋められれば自然と土に還ると思います。 どのように扱おうと、位牌自体には、特に意味はありませんので。
お礼
早々と、回答頂きましてありがとうございます。 叔母に断られた時は、仏教の世界と言うのは、何と薄情なものかと 思いましたが、反省します。 又わからないことがあった時には、よろしくお願い致します。 本当にありがとうございました。
お礼
的確な回答誠にありがとうございます。 母が亡くなって以来、自分の無知さがうとましく思えます。 本当にありがとうございました。