- 締切済み
not go away unimpressed
Anyone who has an interested in space and space technology will not go away unimpressed. 前半の主語は訳せるのですが、will以下がどういう構文であるのか分かりません。 go away を辞書で調べてもその後のunimpressedがどのような意味でつながるのかさっぱり理解できません。 分かりやすく解説してください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
> ただ、辞書(ジーニアス)を見ても、unimpressedは形容詞となっています。動詞ならばunimpressだと思いますが日本版の辞書では見当たりませんでした。ネットでの英英には動詞としての使い方を見つけました。なぜでしょうか 前の回答でもちょっと触れたのですが説明が足りなかったようです。unimpressedはここでは形容詞ではなく過去分詞。省略なしで言うと、being unimpressed で、go awayと同時に起こる事を表す分詞構文で副詞用法。通常過去分詞の前のbeingは省略します。 ところで、他の回答者の方が think differentの例を挙げられていました。実は、このApple社の広告で使われた言葉は、元々はthink differently だったものを、スティーブ・ジョブスがそれでは語感弱いと言う事で文法を無視して(と伝記には書いてある)differentに変えさせたと言う曰く付きの物。で、アメリカでもこれが文法間違いか正しいのか議論が起こり、決着していないようです。think differentを正当化するためには、differentに副詞の意味があるか、thinkが連結動詞で主語(ここではWe)と補語 differentをつないでいると考える必要があるのですが、どちらも一般的にはそう思われていません。ただ、形式の上では正しいと解釈することも可能だと言うことだと思います。 で、この解釈を適用しようとすると、goはgo crazyの様に連結動詞としても機能できます。でも、go away は句動詞として立ち去る、帰るで、明らかに動作を表していて連結動詞としては機能できず、この質問の文では形容詞としてのunimpressedを主語と繋ぐと言う説明は無理があると思います。 仮にこれが、 you will not go unimpressed だったら、「あなたが感動なしに陥ることは無い」で、ありだと思います。
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (284/1158)
文の構造を分かりやすくするために関係代名詞節を取り払います。 Anyone will not go away unimpressed. 意味は、 「unimpressed のまま go away する人はいないだろう」。 ここで、unimpressed は「感動していない」の意味ですね。形容詞ですが、副詞のように使われています。この用法については、こちら↓をご参考に。 Think different は Think differently でなくても正しいのですか? https://jp.quora.com/Think-different-%E3%81%AF-Think-differently-%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B
補足
参考サイトを見ました。そういった使い方があるということで、納得できました。 学校では習う事なのでしょうか。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
まず全体を訳すと、 直訳:宇宙や宇宙の技術に興味を持った人は誰も感動させられないで立ち去ることはない。 意味:宇宙や宇宙の技術に興味を持った人なら誰でも帰る時には感動しているでしょう。 go away は立ち去る。unimpressed は過去分詞の副詞的用法で、「感動させられないで」でgo awayを修飾しています。 言い回しとしては直訳の様に遠回しでややこしいのですが、このての言い方はちょっと気取った英語としてよく使われます。 You will never be disappointed. あなたは決してがっかりさせられることはないでしょう。 → あなたは必ず喜ぶと思います。 It cannot be great without her help. 彼女の助けが無ければ、これは素晴らしくなることはできない。 → 素晴らしくするには彼女の助けが必要だ。
補足
なるほど、遠まわし的な言い方なのですね。その点については納得です。not, un-という二重否定ということですね。 ただ、辞書(ジーニアス)を見ても、unimpressedは形容詞となっています。動詞ならばunimpressだと思いますが日本版の辞書では見当たりませんでした。ネットでの英英には動詞としての使い方を見つけました。なぜでしょうか。
お礼
分詞構文の副詞的用法ですね。なるほど。一語なのでそういう構文になることに気づきませんでした。丁寧に回答ありがとうございました。