• ベストアンサー

gimme five

こんにちは、いつもお世話になっています。 ある英会話の本で、「やったね」というフレーズに対し、「gimme five」という英語が載っていました。 初めて聞くフレーズで、gimmeはgive meだと辞書で調べて分かりました。でも、fiveって・・・? fiveを辞書で調べると、五本の指、というのも載っているところから「指(手)をくれ」=「ハイタッチしよう」みたいな意味から「やったね」という意味に使われるのか?と推測しています。 本当の意味、どういう状況で使うのが良いのか、どういういわれでこういうフレーズになったのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#1のユイです。 英語だけの不親切な説明を補足します。 「Gimme five」は基本的には挨拶の一つで、握手(または肩を叩く)の変形で進化したものと考える事ができます。元々African Americanのルーツがあります。次のHPを見てください。 http://www.thenapiernetwork.com/Gimme5.htm 意味は大きく分けると三つです。 一つ目は「やった!」、「おめでとう」、「頑張ったね」と相手を褒める時に使います。褒める対象の事の後にやります。 二つ目は「オス!」、「久しぶり!」、「よっ、元気か?」の挨拶代わりです。 三つ目は「頑張れよ!」、「気合入れてやってこい!」、「応援してるぜ!」の激励の意味で、対象の事の前にやります。 野球とかでホームランを打ったバッターを迎えるチームメンバーがそのような事をやっている場面を見た事あると思います。色々とバリエーションがあるわけです。握手もそうですが、色々な形があって一つが「正しい」わけではありません。 それぞれ名前があるものもないものもあります。 それからおっしゃるようにfiveは指五本を意味します。

参考URL:
http://www.thenapiernetwork.com/Gimme5.htm
elkiti
質問者

お礼

再度の、しかも丁寧な回答、ありがとうございました。 手を使って相手とコミュニケーションをしたい時に使う、って感じなのかな? でも、みなさんの回答のお陰で、なんとなくこのフレーズの使い道が分かったと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

Gです。 こんにちは、elkitiさん、お久し振りですね、お元気ですか? これには大きく分けて二つのやり方があります. Give me fiveは手のひらを上に向け胸の高さで差し出し、それを叩いてもらうやり方です. もう一つは(Give me) high fiveと言われる時もある、片手を挙げて手のひらを相手に向けてそれを相手がたたく、と言うやり方です. 意味ですか. 良くやったね、と誉めるとき(#3さんの回答のとおりです) 大人が子供に、Hey (へーイ、と長く発音する)、Give me (high) five!と言う言い方をして、やったじゃんか、すごいな、と言うようなフィーリングを出しているわけですね. この場合、手は胸の所でもいいし、上にあげてもいいですね. しかし、二つのやり方があると言う事です. また、チームでやるスポーツなんかで、例えば、ボーリングとかで、難しいピンを取ったチームメートを賞賛しながら、「その技術の一部を分けてくれよ」と言うフィーリングで使うときもあります. この場合、パチンと音を立てるほど強くははたきません. もちろん、相手のチームメンバーも賞賛する為に(スポーツマンシップの一部です)これもやります. また、両手を差し出してこれをやるとGive me/Gimme tenと呼びます. High Tenですね。 これは賞賛のフィーリングが高いとき、に良くやりますね. スポー巣で優勝した時など良くやります. また、叩くだけでなく、指と指を絡ませる時もあります、特にhigh tenでは。 Gimme five とGive me high fiveの違いはもう一つあります. 胸の高さでやるgive me fiveは差し出した人は相手がはたいたあと相手が自分の手のひらを裏概してこっちがはたき返す、と言う動作が必要です. つまり、お返しですね. 相手は手のひらを返しているのに何もしなくてはバツが悪いと言うものです. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

elkiti
質問者

お礼

こんにちは、Gさん、覚えていて下さって嬉しいです。私はのんびり亀のあゆみで英語の勉強しています。英検の準1級を目指しているところです(^_^;) フレーズとそれを使う行動が一致できました。 まわりで流行らせようかな?ッていうくらい便利に使えそうなフレーズですね。 ありがとうございました。

回答No.4

Gです。 だいたいelkitiさんの考えでいいと思いますよ。 Give me five. は、基本的にあいさつのために、「手を出せよ。」という意味です。また、チームが上手くいったときや、個人的に上手くいった人に対して、「やったね!」とお互いに喜び合う時に、「自分の手のひらをおまえの手のひらでたたいてくれ。」の感じで使われます。 似たような表現に、 Slip me five! 「握手しようぜ。」 というのも、ありますよ。 お役に立てれば幸いです。

elkiti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 プラス、新しい知識も増えました(*^^)v いつかこういうフレーズが使える日を夢みて、楽しんで勉強して行きたいです。

  • Cocoajp
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

こんにちは。どういう状況で使えばよいかを私の体験からお話させていただきます。 私は2年ほどアメリカ、カナダに住んでいました。 elkitiさんがお考えのように「やったね。」という意味で、幼児に対して"gimme five"とよく言っていました。たとえば、ボール遊びをしていて上手に出来たときなど。そして幼児は差し出された手をパンとたたきます。ハイタッチが頭上で行われるのに対してgimme fiveは、どちらかというと、手のひらを胸の前に差し出すような感じでやっていました。 他にもアメリカ人が よちよち歩きの子どもに対して、gimme fiveと言ってスキンシップを取ったりもしていたので、私もマネをして幼児にやっていました。

elkiti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ちょっとほのぼのした体験談、私もやってみたくなりました。 子供が出来たらやってみようかな(*^_^*)

  • shimayu
  • ベストアンサー率36% (91/252)
回答No.2

coolなことを誰かが言ったときに、 みんなで手をパンと叩いて「gimme five!」と言ったりします。 手を叩こうぜ!みたいな意味合いじゃないでしょうか。 蛇足ですが、場所によっては手のひらを相手に見せると Fuckと同じ意味があり、そのときに「gimme five」と言う地域もあるそうです。

elkiti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「やったね」という意味以外にそんな意味もあったとは・・・「やったろ」って感じ・・・?使うときはちょっと気を付けないといけないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.1

辞書に載っていますよ。アメリカ英語ですけれども。 gimme five slang A greeting or a congratulation where two people slap their right palms together in the air. ハイタッチをやろうと言う意味になります。

elkiti
質問者

お礼

早くの回答ありがとうございました。 最近英英辞典を使い始めたので英語での語義定義は勉強になります。 辞書に載ってたんですね。私は英和辞典でしか調べなかったので、スラングはなかったようです。ありがとうございました。

関連するQ&A