- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (852/3181)
回答No.3
平行四辺形になるための条件というのが、教科書に載ってませんか。それが言えればいいわけです。ただし、四角形ABCDは平行四辺形という条件あるいは(AD∥BCかつAB∥DC)がないのでしょうか。もし、ないならこの解答は間違っています。ついでに、解答のAD∥CBはAD∥BCと書くのがよいです。 もし、四角形ABCDが平行四辺形なら、平行四辺形になるための条件 (1)2組の対辺がそれぞれ等しい(BE∥FD,ED∥BF) を証明するか、または (2)2組の対角がそれぞれ等しい(∠EBF=∠FDE,∠BED=∠DFB) を証明すればいいのです。
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2
方針として、∠AEB=∠ADFが証明出来れば、良いので、下記でいかがですか? ∠AEB=∠EBF 平行四辺形の錯角 ∠ABD=∠ADC 平行四辺形の対角 ∠EBF=1/2ABD=1/2ADC=∠ADF ∴∠AEB=∠ADF 上記より、BE//FD。 同位角が等しい これにより2組の対辺がそれぞれ平行となり、四角形EBFDは平行四辺形となる。
- 上野 尚人(@uenotakato)
- ベストアンサー率86% (252/290)
回答No.1
式1,2よりABEはAB=AEの二等辺三角形 式3,4よりCDFはCD=CFの二等辺三角形 ABCDは平行四辺形なのでAB=CD よってAE=CFとわかる これとAD=CBよりED=BFとわかる ED=BFかつED // BFよりBFDEは平行四辺形である …これでいかがでしょうか。