• ベストアンサー

こんな英語ありますか?

Learned helplessnessって言う英語はどう訳したらいいんでしょうか?こんな感じの意味・・とかじゃなくて、ぴったりした日本語はないでしょうかね??? 困ってるのでできればすぐレスほしいです。お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

こんばんは。 learned helplessness とは心理学の用語で 「学習性無力感」というようです。 「いやな刺激(結果)を避けようといろいろなことをやってみても、避けることができず、『自分が何をしようとも状況は変わらない』ということを学習したことから生じる無力感のことである。」と定義されているようですよ。

その他の回答 (5)

  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.6

no.3です。 >でもそしたら、「taught helplessness」はどう訳したらいいでしょうね~(汗) ええっと、正直に言って、訳し方ついて追求することはあまり意味がないのではないかという気がします。 というのは、taught helplessnessの和訳が存在しようがしまいが関係なく、英語では使われ得るからです。 私は心理学には詳しくないですが、心理学に限らずどのような種類の論文でもいえることだろうと思います。 学者だか官僚だか、誰かがlearned helplessnessの和訳として「学習性無力感」というのを考えたとしても、taught helplessnessには和訳がないかもしれません。 日本語の日常会話で「学習性」という表現を使う人は、まずいませんね。 「学習性」と言われると、ああ学術用語なんだな、という気がします。 それに対して英語のほうは、「learned helplessness」という表現が学術用語だとしても、「learned」という単語は全く学術的ではありません(学術関係で使われやすい傾向がある、というくらいならいえるかもしれませんが。)。 helplessnessについても同様です。 だから英語を使う人にとっては、ありふれた、「learned」(学ばれた)という言葉の反対は、「taught」(教えられた)とか「given」(与えられた)とかだから、それを使って文章を書いてみようと思っただけかもしれません。 つまり、「taught helplessness」のほうは学術用語ではないかもしれません。 それでも、英語を使う人は、平気でそういう表現をしたりするのです。 一種の造語といってもいいでしょう。 もしそうであれば、自由に訳して構わないということになります。 もちろん専門用語かもしれません。 その場合には、itsuyさんがどう訳すかと考えるより、専門の方に聞いてみるとか、専門書を探すなどして、どのように和訳されているか確認したほうがいいでしょう。 和訳が存在する場合は、決まった言い方をしなければならない(つまりその和訳以外を使用してはいけない)ことが多いからです。 訳し方について。 「learned~」を「学んだ~」と訳すと、日本語では「人間(など)が~を学んだ」と言い表していますが、元の英語のほうは、「人間によって学ばれた~」と言っています。 同様に、「taught~」も、厳密には「人間が教えた~」ではなくて「人間によって教えられた~」という言い方に英語のほうはなっています。 しかし、そのように訳してしまうと日本語としては極めて不自然なので、主人公を「~」ではなくて「人間」に設定して訳しているわけです。 「学習性」に対して「教育性」、「供与性」など、何か言葉を作りたい場合は、英語だけでなくて心理学に関する専門的な知識を元に考えるべきでしょう。 この場合、あまり英単語の元の意味にとらわれすぎないようにしたほうがいいと思います。 以上の説明は形容詞(あるいは過去分詞)のlearned、taughtなどの場合の話ですが、前後の文章によっては、それらが動詞と考えられる場合もあり得ることを申し添えます。 「taught helpless (to -)」は「(~に)無力感を教えた」のように訳せるでしょう。

itsuy
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます☆専門的な分野のお話になってくると私は手も足も出ないので・・・。 授業で出された課題の中で、訳しなさいと書かれていたので、どうしてもぴったりした和訳を知りたかったので・・・(汗) ありがとうございました☆

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.5

ウェブを検索してみると "learned /taught helplessness" とあるので、 taught は「教え込まれた」という意味で、両者は ほぼ同意語という感じがしますが "Induced / taught helplessness" という書き方をしているものもあるので、しいて言うなら 「誘導的無力感」とか「誘発性無力感」でしょうかね? でも、この日本語は見あたりませんね。 どちらも「学習性無力感」として包括されているのではないでしょうか? 

itsuy
質問者

お礼

意味的には同じってことなんですか!なるほど。 無力感には、学習性と誘発性があるって捉えていいのかな?どうも、ありがとうございました!!

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.4

この場合のlearned というのは、 何かのきっかで、覚えてしまった(身につけてしまった、学習してしまった)という意味だと思います。こんな実験があるそうです。 拘束して逃げられないようにした犬に、弱い電気ショックを与えつづけます。その後、Aの部屋では電気ショックが与えられ、Bの部屋では与えられないという仕掛け付きの続き部屋「シャトルボックス」に犬を入れます。 そこで犬を拘束せず電気ショックを与えてみると…。 犬は電気ショックのない続き部屋に逃げれば良いにもかかわらず、逃げようとはせず電気ショックの部屋にいつづける、という結果が出ました。 これは最初に拘束された状態で電気ショックを受けたため、逃げられないことを学習してしまい、客観的に逃げられる状態にあっても逃げようとすることが出来なくなるからだそうです。 こういうのを「学習性無力感」といいます。 だから、その対語がTaught helplessness と言うわけではないと思いますよ。

itsuy
質問者

お礼

なるほどぉ!!分かりやすい説明ありがとうございます☆ でもそしたら、「taught helplessness」はどう訳したらいいでしょうね~(汗)

  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.3

learn……1.学ぶ、勉強する 2.分かる、理解する help……1.助け 2.助ける -less……「~がない」という形容詞を作る接尾辞 helpless……無力な、孤独な(←他の人、神様、運命などの助けが得られそうもないと感じられる様子である) helplessness……helplessであること、無力感 以上を考慮すると、「learned helplessness」の訳は、例えば「無力であることが分かった、悟った」というふうに言えるでしょう。 また、元の文章を見ないと判断できませんが、learnedが動詞ではなくて、形容詞(あるいは過去分詞と言ってもいい)であるときは、no.1さんやno.2のおっしゃっているように、「学んだ無力感」という意味になるでしょう。

itsuy
質問者

お礼

さっそくのレスありがとうございます!! 前後の文章からすると、たぶん心理学的な意味を持つ「学習性無力感」だと思われます!!ほんとレスしてくださった方々この場を借りてありがとうございます!!

itsuy
質問者

補足

ほんとにレスありがとうございます!! 「学習性無力感」がバッチリだと思います! そこでもうひとつ!! Taught helplessnessはじゃあどういう訳になるんでしょうか!?「教育性無力感」!?

  • meicyan
  • ベストアンサー率13% (24/175)
回答No.1

helplessnessとは、「その事柄を自分には処理できないものだと思い込んでしまう傾向」ですので、(病気の種類みたいなものです)helplessnessはそのまま名詞にしちゃって、「学んだhelplessness」でいいじゃないでしょうか。

関連するQ&A