• 締切済み

英語ができる人って、どうやって英語を理解してるんですか??

駄文ですが、もしよかったら読んでください(汗) 日本語の文章を読む時は、  「日本語の単語を見る」 →「その単語についてのイメージが頭の中に浮かぶ」 →「イメージを繋げて、文全体の意味を理解する」 って感じで理解してると思います。 普通の英語学習だと、  「英語の単語を見る」 →「その英単語の意味を日本語に置き換える」 →「置き換えた日本語でのイメージが頭に浮かぶ」 →「構文などに注意をしつつ、英文全体の意味を把握する」 って感じだと思うんですけど、"ネイティブじゃなくて英語ができる人"も、この思考をたどってるんですか? それとも直接英単語からイメージを思い浮かべて、日本語を処理するのに近い感覚で文全体の意味を把握してるんですか?? かなり疑問&今後の英語学習の参考にしたいので、どなたか回答お願いしますm(._.;)m

みんなの回答

noname#47281
noname#47281
回答No.11

いつまでも英単語の意味を日本語に置き換えていては英語力も伸び悩みます。でも日本の英語教育は中学に始まって大学に至るまで一貫して和訳を主体としていますので、和訳癖からなかなか脱却できないですね。ですから 多くの人は直接英単語からイメージを思い浮かべるのは難しいと思います。結論から言えば、初歩の段階では逐次英語を日本語に置き換えるのは仕方ないですが、徐々に英語のままイメージを掴む練習をすべきでしょう。

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.10

カメラ⇒写真機 コンピュータ⇒電脳機器 マウス⇒鼠型入力装置 なんて変換して考えてる日本人はいないですよね。(笑)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.9

>それとも直接英単語からイメージを思い浮かべて、日本語を処理するのに近い感覚で文全体の意味を把握してるんですか?? そんなに英語のできない中くらいの実力の人でも、こうしています。

  • longrain
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.8

日本語だと: 星 → ☆ 英語だと: a star → ☆, stars → ☆☆☆☆☆ 学びたての頃は、a star → 星 → ☆ かもしれませんが、何度も star という言葉に接して、 そのたびに☆をイメージしていると a star → ☆ になります。 それは文章でも同じで、例えばもうほとんど日本語化してるといっていい "Thank you very much." なんて、そのまま意味を理解できると思いますが、 Thank you very much. → 「どうもありがとうございます。」 → 感謝の気持ち ではなくて Thank you very much. → 感謝の気持ち ですね。 他の英文も同じで、あるていど英語が上達すると英文をストレートに理解できるようになります。 (一方、英文は理解できるけど、日本語にどう翻訳したらいいか分からないという事態も起こるようになります。) そうなるためには、英文を理解するのに「訳した日本語」で理解するのではなく、 その英文が表現している内容をイメージする訓練を積み重ねる必要があります。 小説やエッセイを読んだり、映画を見たりするのが効果的なのはそのためです。 イメージするためには、その文章がどんなシチュエーションで使われているか分かっていることが重要なので。     

cbbd9629
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、「Thank you very much. → 感謝の気持ち」と直接繋がってます! みなさんは他の文章もこういう風に直接に理解できてるんですね。 >そうなるためには、英文を理解するのに「訳した日本語」で理解するのではなく、 その英文が表現している内容をイメージする訓練を積み重ねる必要があります。 小説やエッセイを読んだり、映画を見たりするのが効果的なのはそのためです。 イメージするためには、その文章がどんなシチュエーションで使われているか分かっていることが重要なので。   なるほど・・・イメージできるようになるように頑張りますm(._.)m

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.7

>→「その英単語の意味を日本語に置き換える」 の部分は私の中では起きていないとおもいます。 日本語でも英語でも、たしかにイメージが浮かびますね。 言語脳は左脳といわれますが、現在は右脳の力を借りて足りない情景や状況を組み立てながら、言語として理解していることがわかっているようです(ちょうど古代の土器の破片から、全体像がわかるような)。 あとリスニングも、日本語もふくめて、たぶん人間は全部を聞いておらず、自分の中のデータベースで「あ、今こう言ったんだな」と感じたものを内部から引っ張り出してマッチさせ、文章にしているようです。 そのため英語を英語で理解するには、膨大な英文が体にしみついている必要があるのですが、そこまでの道のりは遠く、多くの人は挫折するのでしょうね。

cbbd9629
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(._.)m >膨大な英文が体にしみついている必要がある やっぱり外国語を学ぶのって簡単なことじゃないんですね・・・。 挫折しないように頑張ります(汗)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

一言で言ってしまうと、私は日本語を読むのとだいたい同じ技能で、英語を読んでいます。しかし、そもそも母国語としての日本語って、「日本語の単語を見る」→「その単語についてのイメージが頭の中に浮かぶ」→「イメージを繋げて、文全体の意味を理解する」って感じなんでしょうか。厳密に言うと違いませんか。 例えば、「日本語の単語を見る」という文章。私は全体を見て瞬間的に「文章」の意味を把握しています。なので、これが「単語を見る、日本語の」と書いてあったら、理解するのにもう少し時間がかかります。 たいていの人にとって言語力は「慣れ」です。そういう意味では厳密に分析すると「構文」から入っている場合と「単語」から入っている場合が、半々くらいだと思うんです。だからこそ、難しい新聞記事を読んでいて、わからない専門的な単語がたくさん登場しても、文章が母国語なら、だいたい言っていることの検討がつくし、たとえ検討がつかなくても、どこの単語から調べ始めればいいのかが、簡単に想像つきます。 英語でも同じです。なので、よく皆さん「英語は単語」とおっしゃいますが、高校生の教科書程度なら、それでも構わないものの、実際に会話をしようとか、高度な文章に挑戦しよう、と思ったら、とにかく英語なら英語のリズムに慣れたほうがてっとりばやいと思うんですよね。そうすれば人と話していても、パッと「え? 今の(長い話の中の、たった1つの)単語の意味がわからないんだけど」と尋ねやすいわけです。 で、話は変わるんですが、私個人は、昔から言語を聞くと、つい別の言語に訳したくなる趣味があり、それが高じて翻訳の仕事をするようになりました。でも、本気でいちいち訳していると、エネルギーと時間の無駄ですよ。瞬時には訳しきれない単語って、たくさんありますからね。

cbbd9629
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(._.)m なんだかやっぱり英語は慣れるのがまず第一みたいですね・・・頑張ります!

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

1ヶ月くらい英語付けの環境にいた事がありますが、物を数える時に、 「one, two, three, four, …おわっ、これ英語じゃん!?」 って意識せずに数えてたような事がありました。 そのうち、日本語と同じ感覚で、英語で考えるようになるのかと。 若いうちに一度そういう事を経験しとくのは、英語に限らず外国語の学習に役に立つかと思います。 どんな言葉でも、1ヶ月くらいその環境に放り込めば、そこそこ日常会話程度は何とかなると思ってます。

cbbd9629
質問者

お礼

遅くなりました(汗) 回答ありがとうございますm(._.)m やっぱり外国語を身につけるには、その言語に浸かるのが一番早いみたいですね!

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.4

どちらかというと後者ですかね。学習と思って詰め込まれるままに単語の、まずスペルを覚え、意味を覚えして1つの言葉に1つの意味!のようにやっていた頃は、苦痛でしたしこれがどう役に立つんだ!と思っていらついていました。 ある程度をすぎると英語で耳に入ったもの、目に入ったものはそのままその意味で受け取るようになり、あえて日本語に直そうという気にはならなくなります。そのためにはできるだけ、自分の語彙を増やすことが大切です。 これからも勉強をしていかれる立場とのことなので、私の勉強法だったものを書きますネ。 一つの和文を選んだら、それを最低5つの言い換えで書き出してみることです。単語だけ変えてもいいし、受動態にしても、話法をかえてもいいので、できるだけ違う表現で、同じ文章を書いてみること。 もう一つは似ていることですが、目に付いたものすべてを、なんとかして知らない相手に説明する、ある種の一人ゲームです。これはたとえば町中を歩いていて、ある建物が目に付いたら、それを電話の向こうの人に説明するのです。屋根の色、形、どんな大きさ……。これの発展型として、新緑がきれいだと思ったら、その緑をどういう言葉で表すか、をどんどん考えていきます。 こんなことを日常繰り返していると、自然と英語なら英語のままで理解できるようになりますよ。ちょうど言葉を覚え始めた子供が、悲しいときなどになんとかしてお母さんにそれを伝えようとするように、最初は稚拙でも繰り返していると、言い回しが増えてきます。

cbbd9629
質問者

お礼

遅くなりました(汗) 回答ありがとうございます。 Reffyさんのように勉強していけば、確かに英語に慣れて英語ができるようになりそうですね。 僕も英語で色々と表現する習慣をつけてみますm(._.)m

noname#105094
noname#105094
回答No.3

僕は勉強ができるといはいえないですが、まぁ普通の頭です。 それでも英語だけは得意です。 私は英語を読みながら、日本語訳したものが頭に浮かびます。 だから日本語に置き換えるという感覚はないですね。 難しい文章だと、そうなりますが。 英語は単語とそれの組み合わせによってできるので、その感覚をつかんでいる感じです。この単語の後は、こういう単語が来るだろうという感覚です; 参考にされば幸いです。

cbbd9629
質問者

お礼

遅くなりました(汗) 回答ありがとうございますm(._.)m

回答No.2

>  「英語の単語を見る」 > →「その英単語の意味を日本語に置き換える」 これは訓練を受けた通訳者がやるプロセスで むしろ難しい技だと思います。 ふつうは「日本語に置き換える」という作業をとばして 英語を英語のまま理解するようになるのだと思います。

cbbd9629
質問者

お礼

遅くなりました(汗) 回答ありがとうございますm(._.)m

関連するQ&A