- 締切済み
blowing in the wind
ディランの、風に吹かれて は、 the answer my friend is blowing in the Wind. とありますが、 my friend の位置がisの前に来ています。 日本語だと その答えは、友よ、風に吹かれてる と「は(=is)」の後ろに「友よ」が来ています。 この違い、そして、それぞれの言語において、なぜ、その位置が妥当なのか、論理的に解説をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>既に英会話という話を出しましたので、誤解は終わっています。いつまでもたいそうな話を続けてないで、文法の解説をお願いします。 あ、その件ではもう優れたご回答があります。そちらをご覧ください。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>そして論理的に、解説できたら、なぜ同じ言語を使う事になるのでしょうか? 下記ですと世界の言語数は6900だそうです。でも6900種の論理体系があると仮定するのは無理があるような気がします。 http://www.eiken.or.jp/eiken-junior/enjoy/welcome/detail01/detail_01.html
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (284/1158)
》 the answer my friend is blowing in the Wind. 》 とありますが、 コンマが抜けています。正しくは、 → The answer,my friend,is blowin’ in the wind です。 歌詞のそれぞれの「段落」のお終いの2行は次のようになっています。 The answer,my friend,is blowin’ in the wind The answer is blowin’ in the wind この2行を歌ってみると my friend はこの位置に挿入するしかないことがわかりますね。
お礼
ありがとうございます。え、どうしてでしょうか。全くわかりませんが。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
言葉(語順はその一部)を「論理的に」解説するのは不可能です。可能ならみんな同じ言葉を使うはずです。 でも、いい歌でしたね。原作はシーガーですが、彼のスタイルも、 https://www.youtube.com/watch?v=T1tqtvxG8O4 学生時代によく聞いた三人組も https://www.youtube.com/watch?v=QmBLSGy6g58
お礼
ありがとうございます。そんなことはないでしょう。言語を論理的に解説出来なければ、英会話の授業が成り立ちません。そして論理的に、解説できたら、なぜ同じ言語を使う事になるのでしょうか?。
お礼
ありがとうございます。既に英会話という話を出しましたので、誤解は終わっています。いつまでもたいそうな話を続けてないで、文法の解説をお願いします。