• ベストアンサー

誤文訂正問題[中学レベル]よろしくお願いします

誤文訂正の記号問題をやっていて、回答に記号しかかいておりませんでした。正しい英文にする方法を教えていただきたいです。できれば簡単にでも解説つきですとありがたいです。 Kenji is the youngest in my uncle's three sons. →the不要ですか? It is very cold and wind today. →windをwindyにすべきですか。 The World Cup holds once in four years. →inはforでしょうか。 Have you done your homework before you went to bed? →過去完了にすべきですか。 Don't forget coming here tomorrow. →動名詞ではなくてto不定詞ですか。 His house is twice times as large as my house. →timesがマズイのですが、どう直せばよいかわかりません。 We had rain very much. →たくさん雨が降りました、という意味と思うのですが、 どう訂正すればよいでしょうか。 The teacher wanted to the students study harder. →for the students to study harderですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

M. Swan氏のように誤答分析を通じて、「あり得る誤り」と「あり得ない誤り」が何か理解した上で、出題者が問題を設定する分には、問題がないのですが、... *Have you done your homework before you went to bed? いろいろ「正解」が考えられるのですが、 before以下は、「前提(話し手と聞き手が共通に理解している情報)」であると考えるならば、実際の発話では、既知情報は余剰なので、これを省いて、[Have/Had] you done your homework?とするのも「答え」だと言えば、答えとも言えます。 例えば、次のような想像上の会話を考えてみてください(もともとの問題がおかしいので、日常生活で自然な発話かどうかに、あまりこだわらないでください)。 “May I go to bed now? ” “Have you done your homework? You have agreed to make sure that you have done your homework before you go to bed.” 宿題を「完了」してから、眠るという約束があるのであれば、その約束を履行しないで、寝たいといってきた子供には、”Have you done your homework (first)?”で十分です。 あるいは、 ”Yesterday, did you finish your homework (first) before you went to bed?” “Yes, I did, mom.” “Jack, be honest. Had you really done your homework?” 約束を履行しないで寝た(ことが間違いない)子供を問い詰めるのであれば、”Had you done your homework (first)?”と尋ねることも可能でしょう。 もっとも、グライス流に、出題者に「協調的」に問題の意図を察するのであれば、 before you went to bedの部分が「正しい」と考えて、You had done your homework before you went to bed.を疑問文にした(?)、Had you done your homework before you went to bed?を「正解」とするのが、「最適化」された答えと言えるでしょうか。 ちなみに、had doneの「完了」の意味は、英語では、finishedという語彙レベルで実現することも可能なので、 Did you finish your homework before you went to bed?も「正解」です(厄介なことに、Had you finished your homework before you went to bed?のように「完了」の意味を、have doneの「文法形式」とfinishedの「語彙的意味」で、二重に表現することも、英語では可能です)。 今度は、逆に、before you went to bedのwentが「誤り」で、実は、出題者は、before you go to bedを出発点に、「正答」を導き出して欲しいと願っているのだと、仮定するのであれば、 Do you finish your homework before you go to bed?とします。つまり、「いつもの出来事(習慣)」を尋ねていたのだと、理解することもできます。 いや、そうではない、出題者の真意は、before you went to bedをintactにし、なお且つ、主節にhave doneの現在完了形が可能となる場合を想定せよと迫っているのだと無理やりに考えるのであれば、 Have you ever [done/finished] your homework before you went to bed?という奇策に打って出ることもできます。 これは、When have you ever kept your promise? (=You have never kept your promise.)とケースが同じで、修辞疑問文として解釈するのです。つまり、「口では、宿題を済ませてから寝ると言っておきながら、これまでに、そんなことを実行したことが一度でもあった?(いや、一度もなかったでしょう)」と高飛車に出ることもできるわけです。 実は、このeverですが、母語話者の中には、implicit/understoodである、つまり、どこにも書いてないし、音にも聞こえないが、相手はeverを入れて言いたかったのだと、(勝手に?)補って解釈する場合もあります。 ということは、問題の英文には、問題がない、と主張することも不可能ではありません。 無指定に「可能な解釈」を問題にされると、実に神経が疲れるのです。 その他、気がついた範囲内で、参考までに (1) Kenji is the youngest of my uncle's three sons. ….youngest in my uncle’s family.なら問題はありません。あるいは、…among my cousins (in my uncle’s family)も可能です。ただし、amongは、「いろいろ混じっている」を表すのが基本なので、my cousinsには、女も男もいることを示唆します。ここでは、「イトコ」が3人でしかも、全員が男であるという同質な成員から「構成されている(be made up of)」ので、…of my uncle’s three sons.とするのが「正解」です。 (2) The World Cup is held once in four years. holdには、「~が開催する」の意味はなく、「~を開催する」と他動詞として使うので、受身にします。もっとも、holdsをtakes place(日本語訳こそ「~が開催される」と受身ですが、英語は、能動です)としてもよいでしょう。「4年に一度」はいくつかのヴァリエーションがあり、once in (every) four years, every four years, every fourth yearが可能です。 (3) His house is twice as large as my house (is). twiceは、two timesとすることもできます。two timesがもっとも自然に容認されるのはHis house is [two times] but not [three times]…のように「対比」が「前提」となっている場合です。 (4) We had very much rain. 出題者の頭にある「正解」は、これでしょう。しかし、We had a great deal of rain.とする方が無難でしょう。時制が過去であることに加え、veryが入っていることで、ある種の問題を回避できるのですが、We have much rain.のような文は、使用域(register)から見ると、問題を含む表現です。We haven’t had very much rain this summer.のような文なら問題はないのですが、muchやmanyを目的語の位置で使う時には、実は、いろいろ考慮しなければいけない問題があります。 (5) The teacher wanted the students to study harder. 提示されている誤文は、そもそも「あり得ない」タイプの誤文で、これは、正直言って、怖いです。 出題者が、The teacher wanted for the students to study harder.をどう採点するのか、面白いところです。これは、The teacher [just/only] wanted for the students to study harder.(=[The only thing/All] the teacher wanted was for the students to study harder.)とすれば、流れは自然です。これで、The teacher wanted that the students [should] study harder.と書いてきた受験生がいたら、どう対処するのでしょうか。 夏の怪談よりも怖い問題です。 本当、ぞっとします。

adinat
質問者

お礼

詳しい解説どうもありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (7)

回答No.8

沢山のご回答がありますが考えてみました。 >Kenji is the youngest in my uncle's three sons. →the不要ですか? theは必要だと思います。 Kenji is the youngest boy..とboyが省略されていると考えたらtheが要ると思います。 the youngest of the three と云う言い方をしますのでofが適当だと思います。 >It is very cold and wind today. →windをwindyにすべきですか。 その通りだと思います。 >The World Cup holds once in four years. →inはforでしょうか。 World cupが持つのではなく4年に一度開かれるので、 The World Cup is held once in four years. inはこのままで正しいです。 1年に一度は、once a year 3年に一度は、once in three yearsとなります。 4年ごとに、はevery four yearsとなります。 受動態にする以外は問題ありません。 >Have you done your homework before you went to bed? →過去完了にすべきですか。 Have you doneの部分を直すなら過去完了または過去形がいいと思います。 Had you done your homework before you went to bed? [寝る前に宿題は終わらせていたのか?] Did you do your homework befpre you went to bed? どうして過去形でもいいかと言うと、同じ過去形でも、 beforeが付く事により、you did your homeworkの方が you went to bedより明らかに時間的に前だと分かるからです。 Have you done your homework before you go to bed? ではいけないのでしょうか? >Don't forget coming here tomorrow. →動名詞ではなくてto不定詞ですか。 forgetの意味を考えてもらえばいいと思います。 忘れる、ですが forget to doで~する事を忘れる、この~する事は未来の事を指します。 Don't forget to come.で忘れずに来て下さいの意味となります。 これに対し I'll never forget hearing his speech. [彼のスピーチを聞いた事については決して忘れない] となり、comingと動名詞にするとtomorrowが違和感を感じます。 >His house is twice times as large as my house. →timesがマズイのですが、どう直せばよいかわかりません。 twiceがマズイのでしたら、取って His house ie twice as large as my house. とします。もしくは His house is two times as large as my house. でも正しいです。 >We had rain very much. →たくさん雨が降りました、という意味と思うのですが、 どう訂正すればよいでしょうか。 大雨、と云う事ですから We had a heavy rain. でもいいと思います。 very muchを使うなら、 We had very much rain. It rained very much. It rained very hard. でいいのではないでしょうか。 >The teacher wanted to the students study harder. →for the students to study harderですか? wantの使い方で、 want to do~ では、~したい want +人 to do~ では、その人に~してもらいたい、となります。 I want to study hard.[私は一生懸命勉強したい] I want you to study hard.[私は君に一生懸命勉強してもらいたい] なので The teacher wanted the students to study harder. が正解だと思います。

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.6

>>His house is twice times as large as my house. >asをもう一個追加して、twice times→as twice timesだと思います。 as~asを考えていましたが、asが既に2個使ってありましたね。as3つはダメだと思います。すみません。 他も結構間違っているようですが、とりあえず「こりゃどう見てもだめでしょ」ということで訂正。

adinat
質問者

補足

まとめて補足になって申し訳ありません。みなさんのご指摘のお陰でだいぶ理解出来ました。ひどい問題はこの英文のどこかに誤りがある、というのがわかっている程度なので、僕のしたコメントはようするに当てずっぽうなものです。相変わらずあと3問微妙なので、もう少し意見を聞かせていただきたいです。 Kenji is the youngest in my uncle's three sons. 最上級+of+allの形はみかけるので、in→ofかな... The World Cup holds once in four years. mataauh1madeさんご指摘のようにonce in→everyで ただしい英文だと思うのですが、once inは語法的に間違い? Have you done your homework before you went to bed? これはとりあえず現在完了はマズイですが、 過去完了にすべきなのか、単純過去の方がよいのか。 それとも過去→「寝る前勉強やった?」 過去完了→「寝るまでに勉強終わらせた?」 で両方OKなのでしょうか。 ただ前置詞beforeとの相性で制限とかあるのかな...

回答No.5

No. 4の者です。 >>>>Don't forget coming here tomorrow. >>>>→動名詞ではなくてto不定詞ですか。 >> はい、そうです。将来「~するのを」忘れる、は動名詞、過去に >>「~したことを」忘れる、はto 不定詞です。  すみません、逆を書いてしまいました。「はい」と言っていながら、矛盾していましたね。「~するのを」忘れる、はto 不定詞、「~したことを」忘れる、は動名詞です。

回答No.4

>>Kenji is the youngest in my uncle's three sons. >>→the不要ですか? “the”が誤りであるという解答だったのでしょうか? 私は、 Kenji is the youngest of my uncle's three sons. だと思いますが。“the”は最上級ですので要るはずですが? >>It is very cold and wind today. >>→windをwindyにすべきですか。  はい、そうすべきと思います。形容詞で揃える訳ですね。 >>The World Cup holds once in four years. >>→inはforでしょうか。 “in”が誤りであるという解答だったのでしょうか? 私でしたら、 The World Cup holds every four years. にするところですが……。 >>Have you done your homework before you went to bed? >>→過去完了にすべきですか。  はい、そうするのが正確です。 >>Don't forget coming here tomorrow. >>→動名詞ではなくてto不定詞ですか。  はい、そうです。将来「~するのを」忘れる、は動名詞、過去に「~したことを」忘れる、はto 不定詞です。“remember”や“recall”も同じですね。 >>His house is twice times as large as my house. >>→timesがマズイのですが、どう直せばよいかわかりません。 “times”を削除すべきだと思います。なぜなら、“twice”=“two times”だからです。 >>We had rain very much. >>→たくさん雨が降りました、という意味と思うのですが、 >>どう訂正すればよいでしょうか。 We had much rain. または We had a lot of rain. ですね。文字通りの意味が「rainを持つ」なのですから、「持つ」に“very much”という副詞では辻褄が合わないことになります。 >>The teacher wanted to the students study harder. >>→for the students to study harderですか? The teacher wanted the students to study harder. です。「誰かに」何かを「して欲しい」は“want 人”+“to 不定詞”です。

adinat
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • aznawing
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.3

つけたし・・ The World Cup holds once in four years. →は、every for yearsでも良いと思いました。

  • aznawing
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.2

Kenji is the youngest in my uncle's three sons. →the必要です。 比較級の最上級にはいつもtheがつきます。 It is very cold and wind today. →windをwindyにすべき。cold andとなっているから、coldと同じ品詞(形容詞)にする。 The World Cup holds once in four years. →inのままで良い。何年(月、日)に何回、という言い回しはinで。 Have you done your homework before you went to bed? →私だったらDid you do your homework before going to bed. と言うけど・・すみませんこの質問よくわかりません。 Don't forget coming here tomorrow. →動名詞ではなくてto不定詞です。forget-ingは、(大体過去の)ことがらを忘却するという感じで、forget to do -は、~するのを忘れる。だから正しいのはDon't forget to come here tomorrow. か、Don't forget about coming here tomorrow. His house is twice times as large as my house. →twiceの場合 timesはいりません。times がいるのは3以上です。His house is twice as large as my houseが正解だと思います。 We had rain very much. →We had a lot of rain. か、We had a heavy rain.が正解だと思います。目に見えるものの量にveryは使わないと思います。I like it very muchなど目に見えなければOK. The teacher wanted to the students study harder. →The teacher wanted students to study harder.が正解。want somebody to do何々、で”誰かに何々をして欲しい” なんだか懐かしくなっちゃいました。私にも勉強になります。

adinat
質問者

お礼

ありがとうございます。僕も懐かしく思いながらやってます(笑)なんとなくわかるようで難しいですよね。

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.1

>Kenji is the youngest in my uncle's three sons. 最上級としてtheは生かして、in→amongだと思います。あまり自信なし。 >It is very cold and wind today. 品詞の問題として、wind→windyが正しいと思います。 >The World Cup holds once in four years. holds→holds onだと思います。自信なし。 >Have you done your homework before you went to bed? 過去完了にしてHave→Hadかもしれませんが、なんとなく座りがわるい気がするのですが気のせい? >Don't forget coming here tomorrow. これはforget coming→forget to comeだと思います。 >His house is twice times as large as my house. asをもう一個追加して、twice times→as twice timesだと思います。 >We had rain very much. rainとvery muchの順序が逆で、very much rain(sが要りそうな気も)ではないかと思います。 >The teacher wanted to the students study harder. SVOCの文型にして、wanted to the studentsをwanted the studentsにするのはどうでしょうか。 あまり自信がない問題も多いですが..。 専門家の皆様の回答をお願いいたします。

adinat
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A