• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本語の違いがわかりません)

日本語の文構造についての違いを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 報告書によると〜と警鐘を鳴らしたという文の構文に問題があるそうです
  • 正しくは報告書は〜と警鐘を鳴らした、もしくは報告書によると〜恐れがあるという文が適切です
  • 日本語における文の構造の違いについて詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

No.2の補足。いきなり玄人の回答をつけたは,まずかったか。じゃあ,中学生水準で。 >「報告書は~と警鐘を鳴らした」 「報告書」の主語と,「鳴らした」の動詞とが呼応しているので,構文(文法)としては正しい。 >「報告書によると~恐れがある」 「恐れ」の主語と,「ある」の動詞が呼応しているので,構文(文法)としては正しい。

jarron
質問者

お礼

主語がなかったんですね、詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

X(人または団体)が書いた報告書のなかに,「●●が危ない」という記述があるんですよね? >「報告書によると~と警鐘を鳴らした」は、日本語の構文として問題がある 「警鐘を鳴らした」の主語にあたるXが文中にでてこないので,構文が不完全なのです。 >正しくは「報告書は~と警鐘を鳴らした」 ぼくはこれも適切ではないと思います。報告書を擬人化しているわけですが,あくまでも鳴らしたのは著者のXであり,文責がぼやけてしまうからです。正しくは「Xは報告書のなかで~と警鐘を鳴らした」。英語ではそう書くでしょう: X wrote in his/their report that ●● is dangerous. >「報告書によると~恐れがある」 おなじく不適切だと思います。正しくは「Xの報告書によると~の恐れがある」。英文では,According to X's report, ●● is dangerous. となるでしょう。 まあ,大学院で論文原稿の添削を受ければ,徹底的に注意されますよ。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 「報告書によると~と警鐘を鳴らした」には、はっきりと「報告書は」のような主語がないからでしょうね。

関連するQ&A