- ベストアンサー
家紋の由来
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三階菱自体は甲斐源氏武田氏の一族で信濃の小笠原氏のもので間違いないと思います。由来は江戸時代に編纂された寛政重修諸家譜(旗本・御家人の家紋)によると建武の新政で信濃守護に任ぜられた小笠原貞宗は、後醍醐天皇のとき、「弓馬を師範したてまつり、叡感の余り王の字を家紋とすべきむね、勅命あり」として「王」の字を受けた。しかし、はばかりのあることとして、ひそかに王の字をかたどり松笠菱の下太と称して家紋にしたと記されている。松笠菱の下太は三階菱と記されています。 ただあくまで御家人や旗本の権威付け的様相があり、平安時代より武田氏は四つ割菱(武田菱)を用いていた武田家の一門であった小笠原家は主家武田家と同じ家紋でははばかるので菱を減らして三つ菱→三階菱にしたというのが現実的だと思えます。また小笠原貞宗の三男宗満が信濃国飯田郷の地頭職を賜り、飯田郷三本杉に居館を構え、坂西孫六を名乗ったことで坂西家がおこり家紋を三階菱を丸で囲み 丸の内松皮を家紋としています。坂西家の一門衆はこの丸の内松皮をもとに他の紋 を組み合わせています。http://www2.harimaya.com/sengoku/html/og_kamon.html 真ん中の花は芙蓉ではと思いますが逆さです。2代6代など偶数の代で逆さにする風習があったそうです。小笠原氏→坂西家→一門衆→偶数代ではないかと思います。 史実で出てくる武将は見つかりませんでした。
その他の回答 (1)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
takae_8 さん、こんにちは。 三階菱にたぶん、桔梗ですね。三階菱は信濃源氏の一流である小笠原氏の家紋ですね。中にあるのは桔梗という花だとおもいます。 三階菱 http://www.as-garo.com/kamon/kamon138.html 桔梗 http://www.as-garo.com/kamon/kamon052.html 小笠原氏 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E6%B0%8F
お礼
回答ありがとうございます! 蔦だと思っていたけれど桔梗かもしれません! URLも拝見しました! 小笠原氏の流れをくむ一族が出羽にいたということなので関係があるかもしれないです。 勉強になりました!
お礼
回答ありがとうございます! すごく分かりやすかったです! 偶数の代で逆さにする風習とかがあるんですね… 勉強になりました!