• 締切済み

家紋をつけるべきなんですか?

女性は必ず実家の紋を付けると言う 意見と女性は、家の紋を付けるもの ではないと言う意見があり、混乱し ております。 どちらが、正しいのでしょうか?

みんなの回答

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.6

女の人は、実家の家紋をつけるのが正式です。これを女紋といいます。 したがって、徳川家から嫁に行った姫は、嫁ぎ先でも葵の紋です。 家紋はもともと「家」と苗字の独自性を象徴したマークであり、家中がひとつの同じ紋を使うのがたてまえです。しかし、封建時代は男子専用とされていた。それが江戸時代になると、女性専用の女紋が生まれました。 最初は嫁入りの際に持参する道具や調度品に実家の紋を使い、結婚後もそのまま使用したのが始まりです。さらに女児が生まれると母方の家紋を受け継ぐというかたちで定着し、実家の定紋となんらかの因縁のあるものを選ぶ風習も生まれていったのです。 現代では、結婚したら嫁入り先の家紋を用いる地方と、尾張地方では、嫁が母の紋を持ってきて、これを嫁の紋として、その娘が嫁ぐときまたこの紋を持っていく地方と、単に実家の紋を用いる地方とがあります。  女紋は【女性の所有権、財産権の表示】とも見て取ることができます。

noname#24736
noname#24736
回答No.5

どちらが正しいという、正解はないようです。 地方のしきたり、その家のしきたりなどで違うようです。 そこで、一般的な回答になりますが。 それぞれの家には定まった家紋が有り、男は皆、紋付にはこの紋を使いますが、女性は自分の家の紋を付けることにはこだわらなくてよいのです。 自分の家紋を付ける人も居ますが、家紋が余りにも男性的な紋の場合には、一般的な「桐」や「つた」「桔梗」などを付けても構いません。 家によっては、男性の付ける紋と、女性の付ける紋を明確に分けて定めている家も有ります。 娘さんが嫁入りで紋付を作る場合、伝統的には、本人の出所を表わす意味で嫁入り支度の紋付は実家の紋を付けるのが習わしです。 嫁入後に嫁ぎ先で作ってもらう時は、嫁ぎ先の紋に従いますが、女性の場合は必ずしも家紋を入れる必要はないのです。 かえって、混乱してしまいましたか? つまり、極端な言い方をすれば、全く自由なのです。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.4

普通は代々ご実家の女紋(母親方)を入れます。 ご実家のお母様はどちらを使っていますか? 何処の家にも、正式には男紋と女紋がありますが、 最近では女紋を使わず、棔家の紋(男紋)しか 使っていないお宅も、多々ありますので あまり気にされる必要はないと思います。

参考URL:
http://www.yamaoka-k.co.jp/mon.htm
  • kazugoo
  • ベストアンサー率25% (134/534)
回答No.3

今の時代において正しいというのは存在しないのでは、ないでしょうか? 付けたいものを付ける。それが正解でしょう。 ご自分でデザインした、紋をつけるのも洒落ててよろしいのではないですか?

  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.2

最近は家紋がアクセサリー化していますが、和服の場合式服といわれる 訪問着、江戸褄、に自分の生家(実家)の紋をつけました。 家紋を一般の人がつけるようになったのは明治に入ってからと思います。 江戸時代までは普通の人は名前だけで姓は有りませんでした。 特に幕府から許された人が苗字帯刀が出来、これらの人は紋付を着たと 思われます。多分このあたりから式服に家紋をつけたと思います。 何故女の人が実家の家紋をつけるようになったのは分かりません。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.1

あの、どこに家紋をつけるんですか? 想像するに着物かなとも思いますが、そうなると嫁入り道具の訪問着でしょうか。 だとすると、これは実家の家紋をつけるのが正しいです。 でもよく分からないので、補足して再度説明をお願いします。

shun198914
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます、 着物についてる家紋について聞いてるつもりです。

関連するQ&A