• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TBの天罰)

TBの天罰 - 薬剤耐性株への対策と資源不足の問題

このQ&Aのポイント
  • 南アフリカなどの資源不足のため、患者が治療を怠ることやフォローアップが不十分となっている場合、薬剤へのアクセスが増えた結果、薬剤耐性株の発生率が上昇する。DOTS計画はこの致命的な逆説を浮き彫りにしている。
  • 新薬は以前の薬剤よりも誤った使い方から保護されなければならない。そうでなければ、新薬の効果は失われてしまうことになると、WHOのStop TB Departmentのディレクターであるマリオ・ラヴィリオーネは指摘している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223065
noname#223065
回答No.4

 記事では、薬剤耐性を超える、超薬剤耐性の問題を論じてるようですね > 1.But the DOTS program also highlights a deadly paradox: in places like South Africa, where patients often stop showing up for (or “default from”) treatment, and follow-up is spotty due to lack of resources, the result of greater access to drugs can be rising rates of drug resistance. 「しかし、短期直接監視下治療はまた、次のような致命的な矛盾も招くのだ。南アフリカのような地域では、患者がしばしば再診に来なくなり(あるいは、そもそも初診に来ない)、患者の追跡調査もしっかり行えてない。結果として、治療のために薬剤を用いれば用いるほど(治りきらずに治療が中断されるため)、薬剤耐性の病原体が増えてしまうのだ。」 > showing up for treatment の的確な訳仕方がわからなかった。 > the result of greater access to drugsの訳が勢いで訳している  ある意味、文意さえくみ取れていれば、勢いでよいのです。逐語訳は原文対照で読むためには役立つかもしれませんが、翻訳文だけで内容を伝えようとするなら、意訳する必要があります。日英は単語の語義からして、ぴったりとは重ならないからです。  お悩みになった上記表現も、専門用語であれば適した訳語が存在するかもしれませんが、日常的な表現を用いた部分です。要は「再診に来なくなる」から抗ウイルス剤、抗生物質による治療が中断してしまい、残ったウイルスや細菌から薬剤耐性が生じてしまうわけです。  そういう再診に来なくなる患者ですから、治療薬を投与することは、治りきらずに治療をやめる患者を増やしてしまうだけになるわけです。そのプロセスや危険性については、以前に質問者様がNatureなどでお読みになったものにありましたね。  そういう状況を伝えられる文章であれば、原文に逐語訳的に忠実である必要はありません。分かりやすく日本語に言い換えればいいのです。 > 2.Indeed, according to Mario Raviglione, director of the WHO’s Stop TB Department, unless these new drugs are protected from misuse in ways that the old ones were not, “we lose them.” 「実際、WHOのStop TB部局長のMario Raviglioneによれば、これらの新薬の使用方法が従来の薬剤と同様、不適切なものになってしまうと『全て失う』ことになるとのことだ。」 > unless ~~~~~ were not, の訳仕方が ~~~でないならばでいいのか  いいのですが、「旧薬が保護されないのと同じように」といったぎこちない感じになりがちかと思います。ですので、上記では思い切って否定をなくして訳してみました。  ご質問はされておられませんが、最後の"we lose them"のthemがちょっと引っかかり、あえて「全て」としました。直接的には新薬を指していると思いますが、治療を受けるべき患者も死んでしまうといったことを暗示するように思ったからです。

ligase
質問者

お礼

訳のご指導と曖昧になってしまった私の訳の訂正までしていただいた上で、質問の内容も汲み取ってくださり本当にありがとうございます。 また、本文の参照までしてくださりお時間を頂戴したこと重ねてお礼申し上げます。今後ともご指導の程よろしくお願い申し上げます。 文末でのwe lose themは確かに結言的な言葉になっていることと主訴が感じられる文脈でしたので患者ベースでの意味深な言い回しに聞こえますね。 解答者様のようにすらすらと洞察できて読めるように努めたいと存じました。

その他の回答 (3)

回答No.3

1 の and follow-up is spotty due to lack of resources 部分が漏れていました。 これも、where 内なので、 「治療に現れるのをやめてしまい、 資源(お金、手段)不足のため、患者の継続管理がむらのあるものである 南アフリカのようなところでは」

ligase
質問者

お礼

いつもお世話になっております。whereの文章の訳の作り方のご指導ありがとうございます。非常にわかりやすいです!

回答No.2

were not は the old ones were not (protected ...) であり、that 節内のことであり、 in ways that と ways にかかる部分です。 unless 自体で「~でないなら」 (厳密には「~でない限り」と言われます) 古い薬剤が保護されなかったように(のと同じように) 悪用から保護されないなら(保護されない限りは)

ligase
質問者

お礼

unlessの意味合いは理解していましたが訳がずさんでした。ご指導ありがとうございます。

回答No.1

, where patients often stop showing up for (or “default from”) treatment, and follow-up is spotty due to lack of resources, は、where があるように、先行詞 South Africa の説明です。 resources, までがそうで、 the result of ~からが(コロン以下の)主たる文です。 固有名詞の後では自然とコンマつきの継続用法になりますが、 日本語的には後ろから訳して「~である南アフリカ」とするのがわかりやすく、 意味も感じられます。 患者がしばしば治療に現れるのをやめてしまう(治療を放棄する)南アフリカのようなところでは、 (南アフリカのように、~してしまうところでは) 薬によりアクセスできるということの結果は、 薬物耐性の率が高まることになりかねない。

ligase
質問者

お礼

いつもありがとうございます。

関連するQ&A